【お詫び】一時閲覧不能となっていた件について
2025.10.17

9173レ EH500-77[仙貨]+HB-E220系4B 雀宮駅
HB-E220系(HB-E221・E222-5・6)が総車横浜を出場し、10/16-17にかけて逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-77。
釜石線向けHB-E220系はこれで全16両が出揃いました。
仕事に間に合う沿線ポイントだと影が抜けないと判断し雀宮駅へ。朝日を浴びるHB甲種を良い光線で撮れました。


後追い。
2025.10.17 06:59 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.10.08

9172レ EH500-19[仙貨]+伊豆急2100系5B(R-5)+マニ50 2186 宇都宮(タ)~石橋間
今年7月に手稲へ輸送され、北海道内で運行されていた「THE ROYAL EXPRESS」(2・3・7号車欠車)とマニ50 2186が道内での運行を終え、手稲→伊東(伊豆高原)間で甲種輸送されました。青森(信)→新鶴見(信)間の牽引はEH500-19。
2020年から毎年施行され、毎回曇られていたロイヤル返却甲種ですが、6年目にしてついに晴れで撮ることができました。


後追い。
2025.10.08 17:52 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.25

9170レ EF65 2092[新]+ヨ8402+シキ611B1 石橋~自治医大間
9/12に隅田川へ回送され、9/20に宇都宮(タ)へ返却されていたシキ611B1とヨ8402が宇都宮(タ)→蘇我(京葉市原)間で回送されました。牽引はEF65 2092。
天沼だと被る可能性があったので今回は石橋駅南で。


後追い。
2025.09.25 13:52 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.23

9171レ EH500-54[仙貨]+HB-E220系3B 東鷲宮~栗橋間
釜石線用HB-E220系(HB-E220・E221・E222-4)が総車横浜を出場し、逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-54。
栃木県内では日没後になってしまうのでワシクリへ。側面ギラリとはいきませんでしたが何とか撮れました。
2025.09.23 19:29 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.22

9565レ EF65 2092[新]+ヨ8629+シキ801B2 自治医大~石橋間
9/4に沼津へ回送され、沼津→梶ヶ谷(タ)間で特大輸送に使用されたシキ801B2とヨ8629が梶ヶ谷(タ)→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はEF65 2092。
今回は352号の陸橋から。
2025.09.22 14:54 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.15

9584レ EF65 2092[新]+シキ801B2+ヨ8629 宇都宮(タ)~石橋間
シキ801B2とヨ8629が特大輸送のため宇都宮(タ)→沼津間で輸送されました。
宇都宮(タ)→横浜羽沢間ではEF65 2092が牽引し、久々にEF65を宇都宮線内で撮ることができました。


後追い。
2025.09.15 14:46 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.12

配8592レ EF210-120[新]+ヨ8402+シキ611B1 宇都宮(タ)~石橋間
本日の配8592レにシキ611B1とヨ8402が連結されました。交番検査と思われます。牽引はEF210-120。
シキ611が動くのは6/10以来3か月ぶり。


5582レ EF210-111[新]+タキ24B 宇都宮(タ)~石橋間
本日の5582レはタキ24車で運転されました。
通常の返空に加え、石油繁忙期に向けて宇都宮(タ)で休車となっていたものが連結されているようです。


後追い。
2025.09.12 12:40 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.09

9172レ EH500-78[仙貨]+E501系8B(K752+K753) 宇都宮(タ)~石橋間
7/25,30にKYへ回送されたE501系(K752,K753)のうちサハ以外の8両が郡山→西小倉間で甲種輸送されました。郡山→川崎貨物間の牽引はEH500-78。
今後は改造のうえJR九州で使用される模様です。


後追い。帯とJRマークは全て剥がされたものの、クハE500-3の前面幕と編成番号は残った状態で輸送されました。
譲渡甲種でしか見られない、極めて貴重な姿を見ることができました。
2025.09.09 17:41 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.04

9575レ DD200-6[愛]+シキ801B2 石橋~宇都宮(タ)間
9/1に東光高岳へ回送されたシキ801がB2梁への交換を終え、東光高岳→小山→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はDD200-6。
曇りだったので天沼の逆アンで。
2025.09.04 14:58 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.08.29

9173レ EH500-10[仙貨]+HB-E220系3B 雀宮~宇都宮間
釜石線用HB-E220系(HB-E220・E221・E222-3)が総車逗子を出場し、8/28-29にかけて逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-10。
早起きして仕事の前に雀宮北で。
2025.08.29 07:06 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.07.29

9171レ EH500-78[仙貨]+HB-E220系3B 小山~小金井間
釜石線用HB-E220系(HB-E220-2+HB-E221-2+HB-E222-2)が総車逗子を出場し、逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-78。
夕方に宇都宮(タ)まで来るスジということで小山で。直前に遅れ3050レが通過し焦りましたがなんとか撮れました。


後追い。
2025.07.29 20:10 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.07.18

9575レ(+30min) DD200-18[愛]+シキ801B1 自治医大~石橋間
7/15に東光高岳へ入場したシキ801がB1梁への交換を終え、小山→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はDD200-18。
3073レが遅れたためこの列車も30分ほど遅れて通過しました。
2025.07.18 15:55 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.07.15

9173レ EH500-16[仙貨]+マニ50 2186[東急]+伊豆急2100系5B(R-5) 雀宮~宇都宮間
伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(2・3・7号車欠車)と東急所有のマニ50 2186(電源車、元「ゆうマニ」)が北海道での運行のため伊東(伊豆高原)→手稲間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→青森(信)間の牽引はEH500-16。
例年同様宇都宮(タ)で一泊して早朝に出るスジだったので仕事前に雀宮北で。
2025.07.15 07:02 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.07.14

9597レ DD200-14[愛]+211系2B(GG8) 吉川美南駅
315系投入で余剰となり、流鉄への譲渡のため7/5に西浜松→川崎貨物間で甲種輸送された211系6000番台8両のうち2両(GG8)が川崎貨物→馬橋間で甲種輸送されました。牽引はDD200-14。
ちょうど横浜から帰る日だったのでついでに吉川美南へ。当初は跨線橋を考えていましたが風雨が強く駅中で。


後追い。貫通扉には流鉄のゆるキャラ「りゅうのしん」の装飾が施されていました。
2025.07.14 16:08 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.07.03

9584レ EF210-17[岡]+シキ801B2+ヨ8629 宇都宮(タ)~石橋間
シキ801B2とヨ8629が特大輸送のため宇都宮(タ)→春日井間で回送されました。
この手の列車は新鶴見区EF65・EF210が牽引することが多いですが、今回は珍しく岡山のEF210-17が牽引し、EF210形0番台とシキ・ヨの組み合わせが見られました。


後追い。
2025.07.03 14:14 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.06.24

単9083レ EF210-111[新] 雀宮~宇都宮間
EF210-111が宇都宮(タ)~黒磯間で単機回送されました。黒磯機関区での訓練用と思われます。
久々に宇都宮(タ)以北でEF210が見られるということで出勤前に雀宮北で。
2025.06.24 10:40 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.06.10

9172レ EH500-36[仙貨]+ヨ8402+シキ611B1 宇都宮~雀宮間
5/29に京葉市原へ回送され、京葉市原→古川間の特大輸送に使用されたシキ611とヨ8402が古川→宇都宮(タ)間で回送されました。東仙台(信)→宇都宮(タ)間の牽引はEH500-36。
駅に用事があったのでついでに雀宮北で。
2025.06.10 20:18 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.06.04

8571レ EF210-103[新]+HD300-8[新][無動]+タキ14B 自治医大~石橋間
本日の8571レにHD300-8が連結されました。宇都宮(タ)での入換用と思われます。牽引はEF210-103。
従来、新鶴見区HD300は番号ごとに常備箇所が固定されており、宇都宮(タ)では専ら14・15号機が使用されていましたが、今年3月頃から箇所指定が解除となったようで、1・2号機など様々な番号のHDが見られるようになりました。
2025.06.04 18:48 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.05.29

9170レ EF65 2097[新]+ヨ8402+シキ611B1 宇都宮(タ)~石橋間
宇都宮(タ)常備のシキ611とヨ8402が宇都宮(タ)→京葉市原間で回送されました。
牽引にはEF65 2097が充当され、既に定期運用がなくなった貨物のEF65を宇都宮線内で見ることができました。
2025.05.29 14:03 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.05.13

9077レ EH500-56[仙貨]+チキ9B 宇都宮(タ)付近
チキ5500系を使用したレール輸送が黒崎→那須塩原間で行われました。相模貨物→那須塩原間の牽引は鉄道クレーン甲種を牽引したEH500-56。
暇があったので宇タ脇で。
2025.05.13 14:59 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送

- CafeNote -