2017.11.29

試9213レ EH500-6[仙貨]+東オクE26系12B
「JR30周年記念 7社共同スペシャルツアー」に備え、22日に続き本日もEH500+E26系の試運転が行われました。
全区間日没後かつまともに撮れる駅が皆無なため連結面を流してみましたが、自分の拙い腕では同調が追い付かず残念な結果に…
2017.11.28

9001M 東トウ・東オクE655系6B(TR組込) 荒川沖~土浦間
ルクセンブルク大公国 アンリ大公殿下 ならびに アレクサンドラ王女の来日に伴う両殿下ならびに天皇皇后両陛下の土浦市・筑波宇宙センター訪問に伴い、東京→土浦間でE655系6連を使用したお召し列車が運転されました。
お召し列車としての運転のため、先頭車には菊花紋章・日章旗ならびにルクセンブルク大公国旗が掲出されました。
E655-1を使用したお召列車は昨年9月の酒田・鶴岡~鼠ヶ関間での運転以来、1年2ヵ月ぶり。また、E655系に外国の国旗が掲げられるのは2008年11月のお召し列車にスペイン国旗が掲げられて以来9年ぶりのこととなります。
スケジュールの都合で通過40分前到着となりましたが、同行者にハスキー・白レン・脚立を貸していただき、無事に撮ることができました。
(追記:お召し列車運転に伴う諸氏のツイートをtogetterにまとめました。)


配9726レ EF81 141[長岡]+宮ハエE231系3000番台4B(元ミツB5) 渋川~八木原間
山手線E235系投入に伴い玉突きで余剰となった三鷹区E231系のうち4両が八高・川越線仕様への転用改造・検査を終え、昨日から今日にかけて土崎→田端(操)→東大宮(操)間で配給されました。東大宮操着後は東浦和・東所沢経由で川越車両センターへ自走回送されたようです。
八高・川越線へ転用ということで半自動ドアボタンが追設され、同線の205・209系に合わせて3000番台へ改番されています。


後追い。E231系が八高・川越線カラーの帯を纏っているのは正直に言って信じられないような光景ですね。


9271レ(後追い) EF65 2083[新]+福島交通1000系2+3B(1103F+1111F) 大宮駅
さらに元東急1000系5両が福島交通譲渡に向けた改造を終え、昨日から今日にかけて長津田→郡山(タ)間で甲種輸送されました。八王子→宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2083。
荒川沖から大宮まで移動するのはかなりギリギリで牽引機側は撮れませんでしたが、未塗装の東急1000系改造車が大宮を通る光景はなんとか撮ることができました。

続きを読む

回8771M 新ニイ115系3B(N40) 大宮駅
さらに新潟区115系(N40)のOM検査入場もありました。
通例ではL99編成の中間に検査入場車を挟んでの運転となりますが、N40編成はATS-P・デジタル無線を装備しており、さらに未更新車であることから、新潟区115系としては初めて単独自走で入場となりました。
色こそ高崎車とほぼ変わらず、入線にも間に合わなかったものの、L99サンドでない新潟区115系が大宮駅に電源投入状態で停車する貴重なシーンを見ることができました。


「おおみや」の縦型駅名標と115系の前面を「N-40」が見える形で絡めてもう一枚。
今回の入場の特異性を象徴するカットが撮れました。


程なく入換が開始されたので、HTM270がN-40を牽引するシーンも撮影。
ドア下の「あつい!」ステッカーと、JRマークがない点に注目です。


8075レ EF65 2086[新]+チキ5500系9B(150mレール積載) 久喜駅
さらに黒崎~東鷲宮間での150mレール輸送列車の設定もあり、相模貨物→東鷲宮間は本日運転となりました。
久喜では3535Eとの被りがギリギリでしたが、10連だったおかげで無事に抜けました。
移動中に遭遇するまで全く知りませんでしたが、昨年からずっと一度は撮りたいと思っていた日鐵チキを撮れて本当によかったです。


8685レ EF65 2127[新]+タキ18B 久喜駅
8075レの2本前を走る8685レが荷付きかつカラシ牽引ということで、久喜下りホームから超望遠で1枚。
障害物こそ多いですが、カーブを抜けて向かってくるシーンを格好良く撮れたと思います。

機材と移動の両面から多大なるご協力を頂いた とっきー さん、本当にありがとうございました。
また、本日撮影した多数の皆様、ならびに本日多数設定された臨時列車の運転に携わったすべての皆様、本当にお疲れ様でした。

続きを隠す
2017.11.26

回4626M 水カツE531系5B(K554) 宇都宮~雀宮間
朝に宇都宮へ行く用事があったので、行くついでに新白河ローカル回送を撮ってきました。
E531系のKY出場は午後のため、この構図が順光になるのは今までなく、とても違和感が強いです。
2017.11.22
友人が福島へ向かうということで便乗。


試9113レ EH500-21[仙貨]+東オクE26系12B 松川~金谷川間
JR30周年記念 7社共同スペシャルツアー」(リンク先PDF)に備え、尾久~上野~東仙台(信)間でEH500-21+E26系の試運転が行われました。
EH500が本線上でE26系を牽引するのは今回が初めてな上、本運転は上野発時点で日没後ということで、沿線でこの編成を撮る機会は今日しかないので撮れて本当によかったです。


試9114レ EH500-21[仙貨]+東オクE26系12B 伊達~東福島間
返しもEH500牽引ということで摺上川でもう一枚。
曇りな上に日没が近く露出がギリギリでしたが、EH500牽引でE26系が上ってくるのも今日だけなので外せないカット。


配9581レ ED75 757[仙]+ホキ4B(1782+1781+1779+1780) 松川~金谷川間
試9113レの先行で、検査を終えた東福島駅常備のホキ4両がED75 757牽引で郡山から配給されました。
ED75とホキの組み合わせは今まで撮ったことがなく、いつか撮りたいと思っていた編成を偶然撮れてラッキーでした。


配8548レ ED75 759[仙]+ホキ3B(1491+1446+1482) 伊達~東福島間
さらに昨日から今日にかけて東能代駅常備のホキ3両が検査入場のために東能代から配給されました。一ノ関→郡山間の牽引はED75 759。
宇都宮配給も含めるとホキ配給が東北本線を4本走る、滅多にない一日になりました。

ご一緒した TDライナー さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.11.15

配9145レ EF81 139[田]+八ミツ209系10B(C502) 宇都宮(タ)付近
三鷹区209系(C502)がKY入場のため豊田→郡山間で配給されました。10/6に入場したC501と同様に田端操周りで運転され、田端操からはEF81 139が牽引となりました。
先に入場したC501は一部中間車の解体が確認されており、C501・C502共々短編成化の上で転用されるものと思われます。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.11.15 14:34 | 固定リンク | KY入出場
2017.11.05

回9122レ ED75 758[仙]+高タカ12系3B 白坂~豊原間
11/3の「陸羽東線全線開通100周年号」に使用された12系3両が、昨日から今日にかけて高崎へ返却されました。
送り込みと同じく交流区間ではED75が牽引。来年初めには黒磯駅構内が完全直流化されるため、ED75が栃木県内を走るのはこれが最後と思われます。


回9122レ EF65 501[高]+高タカ12系3B 片岡~蒲須坂間
黒磯での長時間停車を利用して蒲須坂でもう一枚。直流区間はEF65 501の牽引でした。
EF65+12系ということで、短いながらも往年の夜行急行のような趣を感じられます。


回9891レ EF65 501[高]+高タカ12系3B 岡部~本庄間
尾久での折り返しの間にオカポンまで先回りしてさらにもう一枚。
EF65が牽く客車列車を良い天気で撮れて最高でした。


回8921M 宮ヤマE233系5B(U221) 岡部~本庄間
客車返却の先行でE233系5連が通過。
車輪転削のために小金井から新前橋へ回送されたようです。

ご一緒した アサタン さん、黒川 さん、お会いした みなっち さん他皆様お疲れ様でした。
2017.11.02

回9501レ EF64 1001[高]+高タカ12系3B 雀宮~宇都宮間
11/3に運転される「磐越東線全線開通100周年号」に使用される12系3両が11/1-2にかけて高崎→尾久→小牛田間で回送されました。
直流区間の牽引は、先月の全検出場に合わせて国鉄色へ戻されたEF64 1001が担当。1001号機が国鉄色で東北本線大宮以北へ入線するのは登場当初を含めても初めて(構体回送は除く)と思われます。
また、10/14改正後の施行でありながら黒磯駅でEF64→ED75の機関車交換を行う形態で運転されたのも特筆すべきところ。
2017.11.01

9171レ EH500-27[仙貨]+仙ココ キヤE195系11B(LT-1)+ヨ8891 小山駅
仙台地区用新型ロングレール輸送車、キヤE195系が日本車両を出場し、豊川→小牛田間で甲種輸送されました。新鶴見からの牽引はEH500-27。
日本車両がJR東日本の在来線車両を製造するのはE351系以来21年ぶり。


牽引機との連結面は養生されていました。


後ろからも1枚。最後尾にはヨ8891が連結されていました。
東海支社持ちの車掌車が栃木まで来るのも貴重なこと。


ヨ8891とキヤE195の連結面。
基本的にはキヤ97をベースとしながら、前照灯のLED化、貫通扉上のライトを挟むように特殊信号発光機のような物体が2基取り付けられているなど、細かい部分に変更点が見られます。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

続きを読む
今回の甲種に関連するデータをまとめておきます。

・甲157 キヤE195系8両(キヤE195-101~キヤE194-2)
10/31発 9774レ 豊川→西浜松 DE10 1723[愛]牽引 最後尾にヨ8891連結
西浜松着後は甲158に併結

・甲158 キヤE195系3両(キヤE194-1+キサヤE194-1+キヤE195-1)
11/1発 9772レ 豊川→西浜松 DE10 1723[愛]牽引 甲146(コキ107系6両)と併結 DE10+キヤE195+コキ107+ヨ8625 の編成で運転
西浜松にて甲146(コキ107系6両)を切り離し、甲157(キヤE195系8両)を併結 西浜松~小牛田間は最後尾にヨ8891連結
11/1発 9862レ 西浜松→新鶴見 EF65 2063[新]牽引
11/1発 9171レ 新鶴見→郡山タ EH500-27[仙貨]牽引
11/2発 9173レ 郡山タ→小牛田 EH500-27[仙貨]牽引

・ヨ8891返却回送
11/2発 9172レ 小牛田→陸前山王 EH500-27[仙貨]牽引 機関車+ヨ8891
11/3発 5090レ 陸前山王→郡山 EH500-65[仙貨]牽引 機関車+ヨ8891+タキ
11/4発 8178レ 郡山→千葉貨物 EH500-34[仙貨]→EF65 2101[新]→KD55/60(形式・車号不明)牽引(宇都宮タ・蘇我にて機関車交換) 機関車+タキ+ヨ8891
11/5発 5972レ(9672レ?) 千葉貨物→川崎貨物 KD60 1→EF210-132[新]牽引(蘇我にて機関車交換) 機関車+ヨ8891+コキ(新小岩操まで)→機関車+コキ+ヨ8891(新小岩操から)
11/6発 5461レ 川崎貨物→南松本 EH200-22[高]牽引 機関車+タキ+ヨ8891
11/7発 8878レ 南松本→稲沢 EF64 1046[愛]+EF64 1003[愛]重連牽引 機関車+ヨ8891+タキ
発日・列車不明 稲沢→西浜松 ※11/8発8862レ(EF64 1004[愛]牽引)と思われるが確証なし
11/10発 9771レ 西浜松→豊橋 DE10 1723[愛]牽引 機関車+ヨ8891+ヨ8925
11/10発 9773レ 豊橋→豊川 DE10 1723[愛]牽引 機関車+ヨ8891+ヨ8925

続きを隠す

- CafeNote -