2021.04.30

回9124D 高タカGV-E197系6B(TS01)(積車) 宇都宮~雀宮間
4/24に郡山へ回送され、郡山~山形間で試運転を行っていたGV-E197系が郡山→大宮→高崎間で返却回送されました。
積車ということで西原アウト側へ来てみましたが意外と砕石は目立たず…
2021.04.28

634M 宮ヤマ205系8B(Y2+Y6) 片岡~蒲須坂間
本日の黒磯線8連運用に日光線色のY2・Y6編成が充当されました。
3/24の635MにY6が充当されて以来日光線色編成の黒磯運用充当が常態化しており、4/25にはY2・Y6の2本が黒磯運用へ充当され、さらにE233系による一部代走に伴い運用変更が生じたことで今日はY2とY6の双方が同日に8連絡みの運用へ充当。
救援以外ではありえないと思われていた日光線色8連が、宇都宮線での営業列車で実現してしまいました。もちろん初の出来事。


日光色同士の連結面。まさかこれを宇都宮以北で撮れるとは…
2021.04.24

回9125D 高タカGV-E197系6B(TS01)(積車) 宇都宮(タ)付近
砕石輸送用新型事業用気動車GV-E197系が高崎→大宮→郡山間で回送されました。今後は仙台支社管内で試運転を行うようです。GV-E197系が宇都宮線へ入線するのは今回が初。
いつかはGV-E197系のフル編成を地元で撮りたいと思っていましたが、思った以上に早く叶えられました。
2021.04.22

回8125M 水カツE501系5B(K752) 宇都宮(タ)付近
E501系(K752)がKY入場のため勝田→小山→郡山間で回送されました。
5連のLED行先表示車がKYへ入場するのは今回が初。
2021.04.22 19:50 | 固定リンク | KY入出場
2021.04.12

9077レ EH500-35[仙貨]+チキ5500系9B 宇都宮(タ)付近
黒崎→那須塩原間でチキ5500系を使用した150mレール輸送が行われました。相模貨物→那須塩原間の牽引はEH500-35。
今月から那須塩原宛のレール輸送が始まり、地元でも日中に積車の日鐵チキを撮れるようになりました。
一度はここで日鐵チキを撮りたいと思っていたので今回撮れてよかったです。


後追い。
2021.04.10

回9134M 東オクE655系5B 宇都宮~雀宮間
E655系「和」を使用した団体臨時列車が上野→福島間で運転されました。
写真は運用後の返却回送。久々にE655系を撮れました。
2021.04.09

8574レ EF65 2088[新]+ホキ4B(1877+1876+1773+1804) 自治医大~小金井間
ホキ800形4車を使用した砕石輸送貨物が宇都宮(タ)→川崎貨物間で運転されました。牽引はEF65 2088。
8574レが運転されるのは昨年11/6以来5か月ぶり。


回9663M 宮オオ185系5B(C3) 宇都宮(タ)付近
3/13改正で運用を離脱した185系(C3)が東大宮(操)→宇都宮間で回送されました。疎開と思われます。
185系5連が東大宮(操)以北へ入線するのは2月の新幹線救済臨以来。

続きを読む

「いろは」が「宇都宮線」幕を出して小山車両センターに留置されていました。
定期では宇都宮線仕様の緑地幕を出す機会がなく、貴重な組み合わせが見られました。


本日の8586レに日本石油輸送から日本オイルターミナルへ移籍したタキ1000-969・972・973が連結されていました。
この他にも971・974・977が車体色そのままで移籍していることが確認されています。

続きを隠す
2021.04.08

9078レ EH500-31[仙貨]+チキ5500系9B 雀宮~石橋間
150mレール輸送に使用されたチキ5500系が那須塩原→郡山(タ)→黒崎間で返却されました。那須塩原→横浜羽沢間の牽引はEH500-31。
上りは岩切発と変わりありませんが、走っているということで。
2021.04.04

臨5283レ 東武8000系6R(8150F) 東武金崎~楡木間
東武8000系(8150F)を使用した団体臨時列車が北千住→東武日光→下今市間で運転されました。8000系の新栃木以北入線は昨年11/27以来4か月ぶり。
今回は近場で。
2021.04.01

443M 高タカ211系4B(A28) 思川~小山間
両毛線沿線活性化プロジェクトの一環として、211系4連(A28)が織物をイメージした新デザインに変更され、本日の443Mから運用を開始しました。
両毛線ラインカラーの黄色と沿線の山々をイメージした緑色を、織物の代表的な柄のひとつである「矢絣柄」で配したもの。鉄道車両としては今までにない斬新なデザインだと思います。

- CafeNote -