2018.06.30
9629レ EF81 81[田]+新ニイ12系7B+EF64 1051[長岡] 岡本~宝積寺間
栃木DCのフィナーレを飾る特別列車として、大宮~黒磯間で「ばんえつ物語」用12系を使用して「那須野物語」号が運転されました。
EF64・EF81のPPで運転され、黒磯方はEF81 81が充当。81号機がお召し色になってから「ばんえつ物語」車を牽引するのはこれが初。また「ばんえつ物語」車が宇都宮線(大宮以北)へ入線するのも初めてと思われます。
数分ほど遅れて来た結果、まさかの直前曇り直後晴れ…
回9630レ EF64 1051[長岡]+新ニイ12系7B+EF81 81[田] 矢板~片岡間
折り返し回送。上野方はEF64 1051が連結され、久々に長岡区EF64を宇都宮線内で見ることができました。
こちらは綺麗に晴れ、栃木県内で「ばんえつ物語」を順光で撮ることができました。
回9630M 宮ヤマ205系「いろは」4B(Y3) 片岡~蒲須坂間
栃木DCのフィナーレイベントの一環として、那須塩原駅で「ばんえつ物語」と「いろは」の展示会が行われました。
写真は「いろは」の返却回送(那須塩原~小金井)。「いろは」が宇都宮以北へ入線するのは今回が初となります。
652M 宮ヤマE231系5B(U2) 片岡~蒲須坂間
通常は205系4連で運転される652MがU2で代走となっていました。
「いろは」の展示会とY9編成のOM入場(リンク先Twitter)により、車両不足が生じたものと思われます。
機器更新を終えて出場したばかりのU2を、2017年3月改正で通常は撮れなくなった午後上りの5連運用で撮れてよかったです。
ご一緒した あおとく さん、お会いした ちゃんぽん烏龍茶 さん、アサタン さん、青流 さん他皆様お疲れ様でした。
2018.06.28
2018.06.27
試9501レ EF65 1115[田]+東オクE26系12B 岡本~宝積寺間
今週も尾久~黒磯間でE26系を使用した試運転が行われました。
先週や6日はEF81牽引でしたが、今日はなんとEF65 1115が充当!
EF65がE26系を牽引するのは2014/12/11の試運転以来3年半ぶり。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.25
配9128レ EF81 134[長岡]+宮ヤマE231系5B(U2) 雀宮~石橋間
5/18にKY入場したU2が機器更新を終え、郡山~田端(操)~小金井間で配給されました。牽引はEF81 134。
これをもって、2015年10月から始まった小山区E231系前期車の機器更新がすべて完了しました。
2018.06.23
2018.06.21
試9501レ EF81 81[田]+カヤ27 501[東オク]+EF81 139[田] 宇都宮(タ)付近
尾久~黒磯間でEF81とカヤ27を用いた試運転が行われました。7日の運転と同様、乗務員訓練と思われます。
今日の下り方牽引機にはEF81 81が充当。お召し色81とカヤ27が連結して本線を走るのは今回が初めて。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.16
臨5486レ 東武634型4R(634-11F+634-21F) 国谷~壬生間
栃木県民の日を記念して、6/16は「東武宇都宮線フリー乗車DAY」として東武宇都宮線全線が一日無料で乗車可能となり、これに伴う多客対応として「スカイツリートレイン」を使用した普通列車が運転されました。
「スカイツリートレイン」に無料で乗車できるとあり、車内は混雑していました。
「スカイツリートレイン」を使用した普通列車は栃木~東武宇都宮間で3往復運転されたため、栃木駅では折り返し専用の引上線に入線。
栃木駅では2番線で客扱いを行いました。
配線上、栃木駅2番線は南栗橋方の本線に繋がっていないため、ここに特急型車両が入線するのは極めて貴重です。
試7432レ 東武20400型4R(21411F) 国谷~壬生間
21411Fが新栃木~東武宇都宮間で試運転を行いました。日中に宇都宮線へ20400型が入線するのは初。
20400型のお披露目を兼ねて運転されたものと思われます。
臨5484レ / 試7431レ 野州大塚駅
往路は野州大塚で「スカイツリートレイン」を使用した普通列車との交換があり、20400型と634型が宇都宮線内ですれ違う貴重な光景が実現。
臨5426レ 東武8000系4R(8189F) 栃木駅
フリー乗車DAYに伴う臨時列車は634型使用の3往復の他、8189Fを使用した臨時列車が栃木~東武宇都宮間4往復(最終1本のみ新栃木止)設定されました。
ほとんど通常の普通列車と変わらない形態で運転されましたが、上り1本のみ栃木駅2番線着となり、ホーム上で直接折り返しを行いました。
通常、栃木止まりの営業列車はすべて栃木駅1番線へ入線し、一度引上線へ入ってから2番線に始発列車として入線するため、このアングルで営業列車が撮れることはまずなく、地味ながらも貴重なシーンが見られました。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.15
配9177レ EF81 95[田]+キヤE195系3B[仙ココ](LT-1[3~10号車欠車]) 宇都宮(タ)付近
総武本線での試運転中に故障を起こし、木更津で留置されていたキヤE195系が木更津→新小岩(操)→小牛田間で配給されました。所属区で点検・修繕を行うものと思われます。
木更津~新小岩(操)間はDE10 1603、新小岩(操)~小牛田間はEF81 95牽引となり、通常見られない3両のロンキヤが機関車に牽引されるシーンが実現。
配8141レ EF81 140[長岡]+キハE130-104[千マリ] 雀宮~宇都宮間
キハE130-104がKY入場のため木更津→郡山間で配給されました。牽引はEF81 140。
曇りだったので、晴れると逆光になる雀宮駅バックで。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.12
2018.06.10
回9573M 高タカ211系6B(C2) 野木~間々田間
「利根沼田ひまわり号」として、沼田~大宮~久喜間で211系6連を使用した団臨が運転されました。
久喜駅では折り返しができないため、往路運用後は古河で折り返して東大宮操へ入庫し、復路運用前には小山まで回送されて折り返した後に久喜から営業入りする形態での運転となったため、通常入線しない大宮~小山間で211系が自走するシーンを撮ることができました。
回9574M 高タカ211系6B(C2) 間々田~野木間
折り返し。211系が大宮~小山間で自走するのは
2018.06.09
2018.06.07
試9501レ EF81 95[田]+カヤ27-501[東オク]+EF81 139[田] 雀宮~宇都宮間
尾久~黒磯間でEF81とカヤ27を使用した試運転が行われました。乗務員訓練と思われます。
カヤ27 501が本線上へ出るのは2016年4月の試運転以来2年ぶり。
試9502レ EF81 139[田]+カヤ27-501[東オク]+EF81 95[田] 宇都宮~雀宮間
折り返し。カヤ27の上野方連結器はE26系に合わせて密着連結器となっているため、上野方には双頭連結器を装備したEF81 139が連結されました。
試7982レ 東武20400型4R(21411F) 明神~下小代間
南栗橋・新鹿沼~東武日光間で東武20400型が試運転を行いました。新栃木以北へ日中に入線するのは今回が初。
20400型は今夏を目途に日光線・宇都宮線で営業開始予定ということで、運用入りが楽しみです。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.06
試9501レ EF81 95[田]+東オクE26系12B 宇都宮~岡本間
尾久~黒磯間でEF81 95とE26系を使用した試運転が行われました。乗務員訓練のためと思われます。
EF81 95は5/17に全検を終えたばかりで、客車を牽引するのは今回が全検後初。碍子にグリスが塗られていないピカピカの姿で先頭に立つ様を撮ることができました。
8841M 千マリE257系5B(NB-10) 鶴田~鹿沼間
立川~日光間で幕張区E257系を使用した修学旅行臨が運転されました。
昨年までは豊田区189系が使用されていたもので、189系引退に伴い他の列車と同じくE257系に置き換えられました。
日光線へE257系が入線するのは今回が初めて。
2018.06.04
試9146D キヤE195系3B[仙ココ](LT-1[3~10号車欠車]) 宇都宮~雀宮間
昨年11月に小牛田へ甲種輸送され、東北地方で試運転を行っていたキヤE195系が、3両に減車された上で小牛田~上野~尾久間で試運転を行いました。
キヤE195系が自走で上京するのは今回が初めて。今後は首都圏各線で入線試験を行うようです。
試8124M 水カツE531系10B(K418) 宇都宮~雀宮間
5/2にKY入場したK418が指定保全を終え本日出場しました。
キヤ試運転の後に少し待てば来るということでついでに一枚。
9556M 宮オオ253系6B(OM-N02) 宇都宮~雀宮間
6/3-4にかけて、上野~那須塩原間で253系6両を使用した団臨「那須いろ春旅号」が運転されました。
完全にノーマークでしたがなんとか撮ることができました。
お会いした皆様、お疲れ様でした。