2022.02.27

2/26,27にE131系600番台の一般公開が日光駅・宇都宮運転所で行われました。3/5には黒磯駅でも行われる予定です。
26,27日ともTN6編成が使用されました。


車内(顔部分モザイク加工済)。座席モケットなどを除き、概ねE235系1000番台に準じています。
細部の写真は続きへ。


840M 宮ヤマ205系4B(Y2) 鹿沼~鶴田間
Y2が日中運用に入っているということで、一般公開へ行く前に寄り道して840Mを撮影。
ようやくY2の宇都宮方HMを撮れました。


展示ついでに宇都宮駅25・26番線で並ぶ205系600番台も。今日はY4・Y6の並びでした。

続きを読む

客席。橙色と茶色を基調としたモケットで、E233系0番台のものに近い色合い。
なおE217系以降の車両と同様に先頭車運転台寄りは4人掛けとなっています。


優先席。E235系同様、モケットや床面にも「優先席」と書かれたデザイン。


車椅子スペースもE235系同様のデザイン。中間車を含めた全車両に1箇所ずつ設けられています。


運転台付近。貫通型のため真ん中が引戸となっている他、運転台後ろに窓があるのも特徴。


運転台。グラスコクピットではなく、通常の機械式速度計・圧力計が装備されています。


中編成ワンマン運転の肝、乗降確認カメラモニタ。
また信号炎管は本体が撤去され、使用禁止とされています。


行先対照表。205系600番台に存在した「古河」は収録されていない一方、他形式に存在しない「雀宮」がまさかの収録。また意外にも線名単独表示が収録されていません。



前面・側面表示。[ワンマン]日光 固定表示でした。



1両4か所に増設された非常通報装置。ワンマン運転のため通話対応型となっています。
また設置個所によって縦型と横型が存在し、客席部分にあるものは縦型、車椅子スペースにあるものは横型となっています。


客用扉周り。E235系と同様のデザインです。
車内LCDはE235系とは異なり17インチ1面の千鳥配置。今回は「JR東日本」固定でした。


トイレ。E235系1000番台と同様。


車内照明は全てLEDとなっており、一部窓にそのことを示すシールが貼られています。

続きを隠す
2022.02.27 16:51 | 固定リンク | 鉄道その他
2022.02.24

試9875M 宮ヤマ205系4B(Y6) 今市~日光間
205系(Y6)が宇都宮~日光間で試運転を行いました。デジタル無線関連の試運転と思われます。
引退まで1ヵ月を切った600番台が日光線で試運転を行うということで今市へ。すっきりと晴れ、素晴らしい条件で撮れました!


試9876M 宮ヤマ205系4B(Y6) 文挟駅
折り返しは文挟駅で。順光場所の少ない列車ですが綺麗に撮れました。


試9876M 宮ヤマ205系4B(Y6) / 845M 宮ヤマ205系4B(Y2) 文挟駅
文挟では845Mとの交換が見られました。
日中運用にヘッドマーク付きのY2が入っており、引退記念HMを掲出した205系と試運転という貴重な並びが撮れました。


試9877M 宮ヤマ205系4B(Y6) 今市~日光間
2往復目は今市付近の別の場所へ。


849M 宮ヤマ205系4B(Y2) 今市~日光間
続行でY2が来るので少し待って1枚。ヘッドマーク付きのY2を素晴らしい条件で撮れました!


854M 宮ヤマ205系4B(Y11) / 851M 宮ヤマ205系4B(Y2) 文挟駅
Y2の折り返しは文挟で交換があるのでついでに。
原型顔とヘッドマーク付きの並びを撮れました。
2022.02.22

試9823D キヤE193系3B[秋アキ] 今市~日光間
キヤE193系「East i-D」が宇都宮~日光間で検測を行いました。
改正前の検測は今回が最後ということで今市へ。通過直前に陽が差し晴れで撮れました。


試9824D キヤE193系3B[秋アキ] 下野大沢駅
折り返しは下野大沢駅で。長めに止まったのでこちらも晴れで撮れました。


847M 宮ヤマ205系4B(Y3) / 試9824D キヤE193系3B[秋アキ] 下野大沢駅
下野大沢では847Mと交換。
日光線内で205系と「East i-D」が交換するのもこれが最後。


845M 宮ヤマ205系4B(Y11) 今市~日光間
今市で10分待てば845Mが来るのでついでに。こちらは残念ながら曇り…


850M 宮ヤマ205系4B(Y11) 下野大沢駅
折り返し850Mはキヤの先行ということで下野大沢で。こちらは晴れてくれました。


回673M 宮ヤマ205系4B(Y8) 雀宮~宇都宮間
帰りがけに回673Mも撮影。ヘッドマーク付きのY8が来てくれました。
2022.02.19

844M 宮ヤマ205系4B(Y12) 鶴田~宇都宮間
2/15より205系(Y2,Y6,Y12)に引退記念ヘッドマークが取り付けられています。
今日はY12が日光線日中運用に入るということで三線区間へ。


845M 宮ヤマ205系4B(Y12) 宇都宮~鶴田間
前後でデザインが違うということで折り返しも撮影。
2022.02.18

回2830M(+140min) 宮ヤマ205系4B(Y8) 自治医大~小金井間
3/12改正で205系600番台が引退するのに合わせ、2/15から205系(Y2,Y8,Y12)に記念ヘッドマークが装着されています。
今日はHMを装着した3編成が全て日光線運用へ入り、さらに車両不具合の関係で回2830Mが遅れていたため仕事帰りに薬師寺へ。2本しかない日中上り回送でHMつきを撮ることができました。
2022.02.14

配9729レ EF64 1032[長岡]+宮ヤマE131系3B(TN15) 東鷲宮~栗橋間
2/9に新潟県内で試運転を行ったE131系(TN15)が越後石山→田端(操)→小金井間で配給されました。牽引はEF64 1032。
E131系600・680番台はこれをもって全編成が配置完了となりました。
今回は3連ということで再びワシクリへ。最初で最後となった3連での新津配給を撮れてよかったです。
2022.02.12

回9110レ EF81 80[田]+東オクE26系12B 雀宮~石橋間
2/11に運転された「カシオペア紀行」に使用されたEF81 80とE26系が仙台→上野間で返却回送されました。
予定との兼ね合いで今回は近場で。


近くへ行ったので1月に宇都宮(タ)へ回送され留置されているEF65 2075・2094を見てきました。
ナンバープレート等が外されており、廃車されることが伺えます。
2022.02.10

工9544D キヤE195系2B(ST-19)[東オク] 宇都宮~雀宮間
宇都宮への定尺レール輸送に使用されたキヤE195系(ST-19)が宇都宮→尾久間で返却されました。
今回はまだ撮っていなかった西原イン側で。雪は降っていましたが意外と積もらず。
2022.02.04

配9729レ EF64 1030[長岡]+宮ヤマE131系6B(TN13+TN14) 東鷲宮~栗橋間
1/7,2/1に新潟県内で試運転を行ったE131系(TN13,TN14)が越後石山→田端(操)→小金井間で配給されました。牽引はEF64 1030。
TN13は先月配給予定だったようですが大雪で中止され、TN14と併結の6連での配給となったようです。
栃木県内では露出に不安があったためワシクリへ。夕日に照らされ輝く配給を撮ることができました。


今回配給された2本のうち、TN14は両先頭車に線路モニタリング装置を搭載しており、設置スペース確保のため一部機器を車内に配置しています。
そのため両先頭車の大窓1箇所が小さくなっており、車番も680番台とされました。


後追い。
2022.02.03

626M 宮ヤマ205系8B(Y2+Y10) 片岡~蒲須坂間
2/3の黒磯線205系8連運用に日光線色のY2・Y10編成が充当されました。
仕事で633M-634Mは間に合わないので626Mを蒲須坂で。日の出直後の蒲須坂築堤を行く日光線8連を晴れで撮れました!
2022.02.01

配8593レ EF65 2087[新]+ヨ8404+コキ4B 自治医大~石橋間
本日の配8593レに隅田川での交検を終えたヨ8404が連結されました。牽引はEF65 2087。
撮れる日にヨつきで走るということで近場で。

- CafeNote -