2025.03.31

回8126M E531系5B(K469) 宇都宮~雀宮間
3/5にKY入場したE531系(K469)が本日KY出場し、郡山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。
買い物ついでに雀宮北で。
2025.03.31 19:25 | 固定リンク | KY入出場
2025.03.25

9077レ EH500-18[仙貨]+チキ9B 宇都宮~岡本間
日鐵物流所有のチキ5500系を使用した150mレール輸送が黒崎→那須塩原間で行われました。相模貨物→那須塩原間の牽引はEH500-18。
用事のついでに今泉で。
2025.03.17

640M E131系6B(TN7+TN15) 自治医大~小金井間
3/15のダイヤ改正でE131系による小金井~黒磯間の直通列車が1往復設定されました。改正前から存在した小金井~宇都宮間の回送列車を営業化し、宇都宮~黒磯間の列車と一本化して誕生したものとなります。
宇都宮以南におけるE131系の営業列車は早朝下りに2本が設定されていましたが、改正後はこの2本に加え朝上りと夕方下りで1本ずつ見られるようになりました。
E131系が宇都宮以南の上り定期営業列車に充当されるのはこれが初で、黒磯発小金井行の営業列車自体も2019年3月改正で廃止されて以来6年ぶりの復活となります。
2025.03.14

4093レ EF66 130[吹]+コキ23B 宇都宮(タ)付近
ダイヤ改正前日となる今日は4093レを撮影してきました。
EF66は明日のダイヤ改正で定期運用が百済~越谷間1往復のみとなる(リンク先Twitter)ことが雑誌で報道されており、EF66が定期運用で宇都宮(タ)へ入線するのはこれが最後と思われます。
1998年10月から26年半に渡り宇都宮線を走り続けてきたEF66が宇都宮(タ)へ来る、おそらく最後の機会を記録できてよかったです。
2025.03.12

配8592レ EF210-364[新]+ヨ8629+シキ801B1 自治医大~小金井間
シキ801B1とヨ8629が交番検査のため宇都宮(タ)→隅田川間で回送されました。
牽引は昨年12月に新製されたばかりのEF210-364。
2025.03.06

9098レ EH500-40[仙貨]+チキ9B 宇都宮(タ)~石橋間
3/2-4に黒崎→岩切間で行われた150mレール輸送に使用されたチキ5500系が岩切→黒崎間で返却されました。岩切→横浜羽沢間の牽引はEH500-40。
暇がある日に走るということで天沼で。
2025.03.05

回8125M E531系5B(K469) 雀宮~宇都宮間
E531系(K469)がKY入場のため勝田→郡山間で回送されました。
駅に用事があったのでついでに雀宮北で。
2025.03.05 13:08 | 固定リンク | KY入出場

- CafeNote -