2022.03.12
623M 宮ヤマE131系6B(TN7+TN8) 宇都宮駅
本日のダイヤ改正でついにE131系600番台が営業入り。営業一番列車となる623MはTN7+TN8でした。
改正前は205系8連での運用ということで6連が充当。改正前に205系8連やE231・E233系10連が充当されていた時間帯の列車は基本的に全て6連となっており、さらに8時までは解結を行わない運用となっているようで、朝時間帯の黒磯線は3連より6連のほうが多い運用となっています。
側面行先表示。「ワンマン」表示は緑地白字、行先表示は白字。
路線による色分けは存在せず、日光線方面の行先も同じ配色となっています。
「宇都宮線」表示。駅名対照表には存在せず、出庫時は「黒磯」固定で、側面の次駅表示が始まると同時に行先・路線の交互表示が始まる挙動となっています。
627M 宮ヤマE131系6B(TN13+TN14) 雀宮~宇都宮間
宇都宮以南におけるE131系の営業初列車、627M。TN13+TN14が充当されました。
雀宮地区住民としては何としてもこの列車を宇都宮以南・走行で撮りたかったので上三川街道へ。822M-821Mも一応撮りましたが露出が足りませんでした。
2823M 宮ヤマE131系3B(TN12) 雀宮~宇都宮間
早朝の小金井発日光行きはE131系化の上で存続。TN12が充当されました。
写真は「日光」表示ですが、「宇都宮線・日光線直通」という専用の線名表示が用意されています。
824M 宮ヤマE131系3B(TN5) 鶴田~宇都宮間
日光線上りE131系2番列車、824M。TN5が充当。
ローマ字が収まらないため小ぶりになる「宇都宮線」表示とは異なり「日光線」表示は通常サイズ。
回9691M 宮ヤマE131系6B(TN7+TN8) 宇都宮(タ)付近
改正から運用開始となるE131系は前日に宇都宮・黒磯・日光へ回送されました。
大半が夜間回送でしたが、1本だけ夕方に6連の小金井→宇都宮回送があるということで宇タ脇へ。ここを夕方に6連が通るのは今後ないと思うので撮れてよかったです。
回9697M 宮ヤマE131系6B(TN4+TN3) 雀宮駅
小金井→黒磯間の回9697Mは日没後ながら6連かつ雀宮中線停車ということで雀宮へ。
E131系6連が雀宮中線へ入るのも定期運用では存在しないと思われます。
後ろからも1枚。
ちょうどいい位置に最後尾が来ていたので駅名標とも絡めて。
回9883M 宮ヤマE131系3B(TN6) 宇都宮駅
822M使用車の送り込みは宇都宮→日光間で終電後に行われました。
左側に作業員が写っていますが、これは不要となる205系用乗車位置を剥がしているところ。図らずも移り変わりの象徴的シーンを撮れました。
この他、宇都宮→黒磯間で2本(回9693M TN10/回9699M TN9)、小金井→黒磯間で1本(回9695M TN11)、宇都宮→日光間で1本(回9881M TN5)の臨時回送が走ったようです。