2018.10.28

9012レ EF81 80[田]+東オクE26系12B 宇都宮~雀宮間
10/25-26に運転されたカシオペア紀行の復路が青森→上野(東北線経由)で運転されました。牽引は往路と同じくEF81 80。
今回は近場でやりましたがまさかの遅れ4071レ裏被り…

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.10.26

工9596レ ED75 759[仙]+岩切ロンチキ11B 鹿島台~品井沼間
岩切~盛岡間でロンチキを使用した工臨が運転されました。牽引はED75 759。
良いタイミングで動くということでカシクル撮影後に仙台で一泊し品井沼へ。久々にED75が牽くロンチキを撮れました。

ご一緒した とっきー さん、アサタン さん、ぱー さん、はせきょー さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.10.25

9011レ EF64 1051[長岡]+EF81 80[田]+東オクE26系12B 越後川口~小千谷間
「カシオペア紀行でめぐるゆったり東日本4日間」として、上野→青森間(上越・羽越線経由)でE26系を使用した団臨が運転されました。今回の本務機はEF81 80。
上越線を経由するため上野→長岡間では前補機としてEF64 1051が連結され、異形式重連がE26系を牽く光景が見られました。
曇りそうだったので越後川口のS字へ。結果的には逆光でしたがEF64+81とE26系を牽く様が撮れてよかったです。


9011レ EF81 80[田]+東オクE26系12B 岩船町~村上間
長岡停などを利用して羽越線内で2発目。東北線内には単線区間が存在しないため、単線区間でカシオペアを撮れる機会も少なく貴重。


9011レ EF81 80[田]+東オクE26系12B 村上~間島間
村上停で抜いて日本海と絡めてもう一枚。青森以北入線がなくなり海沿いをE26系が走る機会も皆無となったので今撮れてよかったです。


鼠ヶ関停車中に路線名案内と絡めて一枚。

ご一緒した とっきー さん、ぱー さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.10.20

9423M 千マリE257系5B(NB-12) 岩舟~大平下間
幕張区E257系を使用した団臨が小俣~上野間で運転されました。両毛線へのE257系入線はこれが初。
岩舟山バックの定番は草ボーだったので近くの踏切から。


5389レ 東武6050系4R(6155F+61??F) 家中~東武金崎間
10/6~11/11の土曜・休日に、南栗橋→鬼怒川温泉間で6050系を使用した臨時列車が運転されています。
日光線内の停車駅は急行と同様ですが、鬼怒川線には急行の設定がないため「臨時」幕で運転されました。


207レ 東武20400系4R(21412F) 静和~新大平下間
毎朝1本だけ設定されている、南栗橋→東武宇都宮間の直通列車。今日は21412Fが充当されました。
現時点ではこれとその送り込みが8000系・20400系が栃木以南で営業を行う唯一の列車となっています。
2018.10.16

工9564レ EF65 1115[田]+チキ10B[千マリ](ロンチキC) 宇都宮~雀宮間
越中島(貨)~宇都宮間でロンチキC編成を使用した工臨が運転されました。電化区間の牽引はEF65 1115。
今回は下り現場ということで日中返空となりました。
2018.10.14

9523M 横コツE231系10B(K-02) 宇都宮(タ)付近
E231系を使用した団体臨時列車が平塚~宇都宮間で運転されました。
宇都宮線内で4ドア車を使用した団臨が走るのは2013/10/12以来5年ぶりと思われます。
2018.10.13

6002レ C11 325[真岡]+50系3B+DE10 1535[真岡] 西田井~北真岡間
本日の「SLもおか」は全区間で最後尾にDE10 1535が連結されました。C11 325が不調な様子で、後補機として連結されたものと思われます。
真岡以北でDE10つきの編成が撮れるということで五行川へ。


後追い。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.10.10

試9502レ EF81 81[田]+東オクE26系12B 宝積寺~岡本間
尾久~黒磯~上野~尾久間でEF81+E26系を使用した試運転が行われました。牽引は先週や先月と同じくEF81 81。
今日は晴れたので用事ついでに岡本まで足を伸ばして撮ってきました。


1070レ EH500-2[仙貨]+タキ16B 宝積寺~岡本間
訓練に先行する1070レにEH500-2が充当されていました。
一次型金太がタキを牽くシーンは撮っていなかったので良い副産物になりました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.10.09

436レ 東武20400型4R(21411F) 東武宇都宮~南宇都宮間
東武鉄道と栃木ブレックスの連携企画「ToBREX」(リンク先PDF)に合わせ、21411Fに栃木ブレックスの選手やキャラクターのラッピングが施され、本日の436レ(東武宇都宮11:22)から営業を開始しました。
前面扉上に栃木ブレックスのロゴが配されており、20050系の5DOORSマークを彷彿とさせます。


22411号車の側面。選手やキャラクターの装飾が戸袋部に配され、窓下には東武とブレックス両社のロゴが配されています。
2018.10.08

臨5586レ 東武10000系6R(11602F) 楡木~東武金崎間
秋の行楽シーズンに合わせ、10/6~11/11の土曜・休日に南栗橋~東武日光間で臨時列車が1往復運転されています。
今春に引き続き往路は浅草発南栗橋行き区間急行(2615レ)の延長運転として設定され、復路共々10000系列6連が充当となりました。
復路は観光帰りには早い時間ということもあり今期の日光線臨時列車時刻表(リンク先PDF)には掲載されていませんが、今春と同じく客扱いを行い臨時急行として運転されました。
2018.10.04

試9502レ EF81 81[田]+東オクE26系12B 宇都宮~雀宮間
尾久~黒磯~上野~尾久間でEF81 81とE26系を使用した試運転が行われました。乗務員訓練と思われます。
曇っていたので、晴れると面トップになる近場で。


試9872M 宮ヤマ205系4B(Y4) 鹿沼~鶴田間
205系(Y4)を使用した試運転が宇都宮~鹿沼(日光?)間で行われました。乗務員室にカメラが設置されていたため、研修用シミュレーター用の映像撮影と思われます。
日光線で205系が試運転を行う機会も少ないので撮れてよかったです。


試9673M 宮ヤマ205系4B(Y4) 宇都宮~雀宮間
試9872Mで宇都宮へ到着したY4は折り返し小金井へ。
上りですが、なぜか列番表示は「9673M」という奇数番号でした。


試8124M 水カツE501系10B(K702) 宇都宮~雀宮間
9/5にKY入場したK702が指定保全を終えKY出場しました。
曇っていたので西原イン側で。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.10.01

工9564レ(+40min) EF81 139[田]+岩切ロンチキ11B 自治医大~小金井間
岩切常備のロンチキが9/30-10/1にかけて越中島(貨)へ向かいました。平成30年7月豪雨の影響で日鐵ロンチキを使用したロングレールの搬入が不可能となったため、代わりに越中島からロングレールを輸送するため送り込まれたようです。
電化区間の牽引はEF81 139が担当。岩切ロンチキをEF81が牽引するのは極めて貴重(おそらく初)。また、岩切ロンチキが日中に栃木県内を走行するのは4年半ぶりとなります。
台風一過ですっきり晴れた中で双頭81と岩切ロンチキの組み合わせを地元で順光で撮れ、最高でした。

- CafeNote -