2025年10月1日から3日にかけて、当ブログ「瞬を撮り上げる」を始めとする smr.o.oo7.jp 以下全てのWebページが表示不能となる事象が発生しておりました。深くお詫び申し上げます。

続きを読む
当サイトは「LaCoocanミニプラン」を使用しておりました。このプランが10/1をもって提供終了となったため、継続して運営するにはプラン変更が必要でしたが、管理者がこの告知に気づかなかったため、ミニプラン提供終了とともに閲覧不能となる事象が発生いたしました。大変申し訳ございません。

今後このようなことがないよう注意を払い運営していく所存です。

続きを隠す
2025.10.09

8584M E653系7B(K71) 宇都宮(タ)~石橋間
今秋も運転されている神奈川方面~日光間の集約臨ですが、10/5のE257系2000番台充当に続き、本日はE653系(K71)が充当されました。日光方面の集約臨にE653系が充当されるのは今回が初。
午後にE653系が上ってくる機会もあまりないので天沼で。


配9144M E493系2B(オク02)+キハE130-106 宇都宮(タ)~石橋間
8/26にKY入場したキハE130-106が本日KY出場し、郡山→木更津間で配給されました。牽引はE493系(オク02)。
集約臨の20分前に来るということで一緒に。


後追い。
2025.10.08

9172レ EH500-19[仙貨]+伊豆急2100系5B(R-5)+マニ50 2186 宇都宮(タ)~石橋間
今年7月に手稲へ輸送され、北海道内で運行されていた「THE ROYAL EXPRESS」(2・3・7号車欠車)とマニ50 2186が道内での運行を終え、手稲→伊東(伊豆高原)間で甲種輸送されました。青森(信)→新鶴見(信)間の牽引はEH500-19。
2020年から毎年施行され、毎回曇られていたロイヤル返却甲種ですが、6年目にしてついに晴れで撮ることができました。


後追い。
2025.10.05

8845M E257系9B(NA-06) 今市~日光間
今秋も神奈川方面~日光間で集約臨が運転されています。
今年も基本的にはE257系5000・5500番台が充当されていますが、10/5は「あずさ82・86号」と千葉方面の集約臨で5000番台が3本全て運用に入っていたため2000番台(NA-06)が充当されました。集約臨に2000番台が充当されるのは去年9月・今年9月に続き3度目。
今日は暇があったので今市へ。怪しげな予報でしたが通過時は晴れ、日光線内で2000番台の晴れカットを撮れました!
2025.10.01

回9125D キヤE195系2B(ST-20) 石橋~宇都宮(タ)間
キヤE195系(ST-20)がKY入場のため尾久→郡山間で回送されました。
雨だったので天沼の逆アンで。
2025.10.01 13:47 | 固定リンク | KY入出場
2025.09.30

回9126D キヤE195系2B(ST-17) 雀宮~宇都宮(タ)間
8/6にKY入場したキヤE195系(ST-17)が本日KY出場し、郡山→尾久間で回送されました。
暇があったので近場で。
2025.09.30 14:08 | 固定リンク | KY入出場
2025.09.25

9170レ EF65 2092[新]+ヨ8402+シキ611B1 石橋~自治医大間
9/12に隅田川へ回送され、9/20に宇都宮(タ)へ返却されていたシキ611B1とヨ8402が宇都宮(タ)→蘇我(京葉市原)間で回送されました。牽引はEF65 2092。
天沼だと被る可能性があったので今回は石橋駅南で。


後追い。
2025.09.23

9171レ EH500-54[仙貨]+HB-E220系3B 東鷲宮~栗橋間
釜石線用HB-E220系(HB-E220・E221・E222-4)が総車横浜を出場し、逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-54。
栃木県内では日没後になってしまうのでワシクリへ。側面ギラリとはいきませんでしたが何とか撮れました。
2025.09.22

9565レ EF65 2092[新]+ヨ8629+シキ801B2 自治医大~石橋間
9/4に沼津へ回送され、沼津→梶ヶ谷(タ)間で特大輸送に使用されたシキ801B2とヨ8629が梶ヶ谷(タ)→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はEF65 2092。
今回は352号の陸橋から。
2025.09.19

回8125M E531系5B(K473) 雀宮~宇都宮間
E531系(K473)がKY入場のため勝田→郡山間で回送されました。
暇があったので雀宮北で。
2025.09.19 12:58 | 固定リンク | KY入出場

- CafeNote -