【お詫び】一時閲覧不能となっていた件について
【お詫び・お知らせ】当ブログHTTPS化と一部環境で正常に閲覧できない不具合について
2025.09.09

9172レ EH500-78[仙貨]+E501系8B(K752+K753) 宇都宮(タ)~石橋間
7/25,30にKYへ回送されたE501系(K752,K753)のうちサハ以外の8両が郡山→西小倉間で甲種輸送されました。郡山→川崎貨物間の牽引はEH500-78。
今後は改造のうえJR九州で使用される模様です。


後追い。帯とJRマークは全て剥がされたものの、クハE500-3の前面幕と編成番号は残った状態で輸送されました。
譲渡甲種でしか見られない、極めて貴重な姿を見ることができました。
2025.09.09 17:41 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.04

9575レ DD200-6[愛]+シキ801B2 石橋~宇都宮(タ)間
9/1に東光高岳へ回送されたシキ801がB2梁への交換を終え、東光高岳→小山→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はDD200-6。
曇りだったので天沼の逆アンで。
2025.09.04 14:58 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.02

回9125D キヤE195系2B(ST-18) 雀宮~宇都宮間
キヤE195系(ST-18)がKY入場のため尾久→郡山間で回送されました。
暇があったので雀宮北で。
2025.09.02 13:34 | 固定リンク | KY入出場
2025.08.30

工9542D(+10min) キヤE195系2B(ST-23) 自治医大~小金井間
宇都宮へのレール輸送に使用されたキヤE195系(ST-23)が宇都宮→田端(操)間で返却されました。
京浜東北線内での人身事故によるダイヤ乱れの影響で10分ほど遅れて通過しました。
2025.08.29

9173レ EH500-10[仙貨]+HB-E220系3B 雀宮~宇都宮間
釜石線用HB-E220系(HB-E220・E221・E222-3)が総車逗子を出場し、8/28-29にかけて逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-10。
早起きして仕事の前に雀宮北で。
2025.08.29 07:06 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.08.28

配9125レ EF81 81[尾]+EF81 80[尾][無動] 雀宮~宇都宮間
EF81 80・81が尾久→仙台間で配給されました。
JR東日本の電気機関車は既に退役段階に入っており、仙台到着後は仙台のED75共々廃車になるものと思われます。
栃木県内をEF81が下る、おそらく最後の機会を撮れてよかったです。
2025.08.25

回8126M E531系10B(K424) 雀宮~宇都宮(タ)間
7/22にKY入場したE531系(K424)が本日KY出場し、郡山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。
休みだったので近場で。
2025.08.25 18:14 | 固定リンク | KY入出場
2025.08.19

回8125M E657系10B(K17) 宇都宮(タ)付近
E657系(K17)がKY入場のため勝田→郡山間で回送されました。
K17は茨城DCに合わせて2022年末からE653系(緑)塗装となっていましたが、今回のKY入場で通常塗装に戻されるものと思われます。
2025.08.19 14:44 | 固定リンク | KY入出場
2025.08.17

回9547D GV-E197系6B(TS01) 雀宮~宇都宮間
GV-E197系(TS01)が高崎→大宮→郡山間で回送されました。郡山常駐になるものと思われます。
今回は上三川街道で。
2025.08.12

回9125D キヤE195系2B(ST-8) 石橋~宇都宮(タ)間
キヤE195系(ST-8)がKY入場のため尾久→郡山間で回送されました。
晴れれば別の場所を考えていましたが雨だったので天沼の逆アンで。
2025.08.12 14:44 | 固定リンク | KY入出場

- CafeNote -