2024.07.02
2024.06.28

8940B E3系7B(L63) 宇都宮駅
E3系(L63)が山形→新潟間で回送されました。E8系増投入に伴う廃車回送と思われます。
E3系2000番台が廃車回送されるのは今回が初。

単9636レ EF65 1115[尾] 宇都宮~雀宮間
6/26に宇都宮へ回送されたEF65 1115が宇都宮→田端(操)間で単機回送されました。
スケジュールの都合で今回は上三川街道で。EF65が宇都宮市内へ来ることは今後あるのでしょうか。

単9638レ EF81 81[尾] 宇都宮~雀宮間
6/26の配8937レに充当された後、宇都宮へ回送されていたEF81 81が宇都宮→田端(操)間で単機回送されました。EF65ともども宇都宮統括センターでの訓練を終え返却されたものと思われます。
近い時間に2本単機が設定されているということでついでに。

回8584M E257系5B(OM-52) 宇都宮~雀宮間
今年も神奈川方面~日光の修学旅行臨が運転されています。
単機の前に来るということでついでに。
2024.06.26

配8592レ EF210-115[新]+チキ6B 自治医大~小金井間
本日の配8592レで6/17に仙台埠頭へ回送されたチキ6車を用いたレール輸送が行われました。今後は南松本・新座(タ)・新潟(タ)・南長岡へ向かうようです。
牽引は今年3月に吹田から新鶴見へ転属したEF210-115。

単9635レ EF65 1115[尾] 雀宮~宇都宮間
EF65 1115が田端(操)→宇都宮間で単機回送されました。宇都宮統括センターでの訓練に使用されるようです。
EF65が宇都宮(タ)以北へ入線するのは2022/11以来1年半ぶりと思われます。
2024.06.24
2024.06.22
2024.06.17
2024.06.16
2024.06.15

回5972レ 東武8000系6R(8111F) 家中~合戦場間
東武8000系(8111F)を使用した団体臨時列車が北千住→新鹿沼・下今市→南栗橋間で運転されました(写真は往路後の回送)。
8111Fが栃木県内に入線するのは昨年10/28以来。

5291レ 東武634型4R(634-21F+634-11F) 野州大塚~壬生間
栃木県民の日に合わせ、浅草→東武宇都宮間で634型「スカイツリートレイン」を使用した団体臨時列車が運転されました。
今回は思川橋梁へ。思った以上に柵が高かったのでサイド寄りから。

5473N 東武20400型4R(21412F) 野州大塚~壬生間
栃木県民の日に合わせ、東武宇都宮線では「東武宇都宮線フリー乗車DAY」として全線が一日無料で乗車可能となり、これに合わせて栃木~東武宇都宮間で臨時列車8.5往復(うち1本は5291レの折り返しでスカイツリートレイン充当)が運転され、うち4往復には21412F「ベリーハッピートレイン」が充当されました。
団臨の続行で来るということでこちらも思川橋梁で。
2024.06.10
2024.06.06

配8127レ EF81 140[新潟]+キハ110-219 宇都宮(タ)付近
キハ110-219がKY入場のため高崎→田端(操)→郡山間で配給されました。牽引はEF81 140。
予定との兼ね合いで今回は宇タ脇で。

回8125M E531系5B(K456) 宇都宮(タ)付近
E531系(K456)がKY入場のため勝田→郡山間で回送されました。
一昨日にはK6が、昨日にはK467がKY入場しており、珍しく3日連続で勝田車の入場が設定されました。