2021.02.27

4093レ EF66 27[吹]+コキ23B 宇都宮(タ)付近
本日の4093レにEF66 27が充当されました。
ダイヤ改正まで2週間となり、改正前最後の宇都宮線入線の可能性もあるということで撮ってきました。
2021.02.26

回9156M 新ニイE653系7B(U101) 雀宮~石橋間
地震による東北新幹線不通に伴い那須塩原・福島~仙台間で運転された臨時快速に使用されたE653系が仙台から回送されました。
近場かつまだ撮ったことのなかった場所で。
2021.02.24

試9531レ EF81 133[田]+カヤ27 501[東オク]+EF81 139[田] 雀宮~宇都宮間
尾久~黒磯間でEF81 133・139とカヤ27 501を使用した試運転が行われました。乗務員訓練と思われます。
今日は下り方133号機ということで光線は悪いですが往路狙い。
2021.02.23

9153M 新ニイE653系7B(U101) 豊原~白坂間
2/13に発生した地震により東北新幹線が不通となったため、2/21-23にかけて那須塩原~仙台間で臨時快速列車2往復が運転されました。
車両は2/19-20に仙台へ回送された新潟区E653系が充当され、東北本線を「いなほ」用E653系が営業列車として走る貴重なシーンが実現。
比較的近く写真で撮影地がわかりやすい白坂のアウトカーブで。
2021.02.21

配8592レ EF65 2065[新]+シキ801B2+コキ3B 自治医大~小金井間
本日の配8592レにシキ801B2が連結されました。牽引はEF65 2065。
今後は隅田川で交番検査を受けるものと思われます。


配9127レ EF81 80[田]+ホキ4B(1287+1365+1168+1132) 雀宮~宇都宮間
西金駅常備のホキ4両が2/20-21にかけて西金→水戸→小山→郡山間で配給されました。交番検査に伴うものと思われます。
3/13から水郡線不通区間で試運転が始まるため、迂回での入場は今回が最後の可能性もあるということで逆光ですが撮ってきました。


宇都宮(タ)の敷地外から見える位置にリサーチキャビン(ZX45A-2)が置かれていました。
シキ611と絡めて宇都宮(タ)らしく。
2021.02.20

回9151M 新ニイE653系7B(U101) 雀宮~宇都宮間
新潟区E653系(U101)が2/19-20にかけて新潟→東大宮(操)→仙台間で回送されました。2/21-23に那須塩原~仙台間で運転される臨時快速の送り込みと思われます。
新潟区E653系が宇都宮線へ入線するのは2016年5月以来5年ぶり。
2021.02.19

回9579M 宮ヤマEV-E301系2B(V2) 宇都宮(タ)付近
EV-E301系(V2)が小金井→宇都宮間で回送されました。日光線霜取りの関係で数日に一回走っているようです。
通常はアキュムの下り回送は日中に見られないので撮ってきました。
2021.02.18

試9532レ EF81 139[田]+カヤ27 501[東オク]+EF81 95[田] 宇都宮~雀宮間
EF81 95・139とカヤ27 501を使用した試運転が尾久~黒磯間で行われました。乗務員訓練と思われます。
今日も晴れていたので復路狙い。
2021.02.14

9411M 宮オオ185系5B(C4) 宇都宮(タ)付近
2/13に福島県沖で発生した地震の影響で東北新幹線に大幅な運休が生じたため、上野~那須塩原間で185系(C4)を使用した臨時快速が運転されました。
「踊り子」用5両編成が単独でJR東日本管内を走ること自体が珍しく、それが定期運用のない東大宮操以北で見られるのはまさに異例の出来事。


9410M 宮オオ185系5B(C4) 雀宮~石橋間
折り返し。新幹線救済ということで往復とも非常に速いスジで運転され、特に復路は地震で運休となった3054レのスジを活用し上野~那須塩原間を1時間58分で結びました。
波動用編成ではないため「臨時快速」ではなく「快速」幕なのもポイント。
2021.02.12

配9726レ EF64 1030[長岡]+千マリE131系4B(R09+R10) 新町~神保原間
房総ローカル用新型車両E131系(R09+R10)がJ-TREC新津を出場し、越後石山→新習志野間で配給されました。牽引はEF64 1030。
E131系の配給も一度は撮りたいと思っていたので今回撮れてよかったです。


後追い。209系より明るくなった帯色と前面のドット柄が特徴的。


試9830D 高タカGV-E197系2B(TS01[GV-E196形欠車]) 新町~神保原間
砕石輸送用新型事業用気動車GV-E197系の動力車2両が本庄~高崎・新前橋間で試運転を行いました。性能試験と思われます。
基本的なデザインはE493系に準じていますが、保守用車としても使用するため屋根上にLED灯があり、前面窓上の前照灯と尾灯の間にもLED灯が配されるなどの差異が見られます。
2021.02.10

9171レ EH500-22[仙貨]+東オクE493系2B(オク01) 岡本~宝積寺間
車両牽引用新型事業用車E493系が新潟トランシスを出場し、黒山→新潟(タ)→越谷(タ)→郡山間で甲種輸送されました。高崎(操)→郡山間の牽引はEH500-22。
予定と日の出時間の都合で岡本で。


後追い。201系に似た前面と窓が少なく大きなルーバーのある側面が特徴的。
2021.02.09

試9532レ EF81 139[田]+カヤ27 501[東オク]+EF81 98[田] 雀宮~石橋間
EF81 98・139とカヤ27 501を使用した試運転が尾久~黒磯間で行われました。乗務員訓練と思われます。
今日も晴れていたので復路狙い。今回はまだ撮っていなかった天沼で。
2021.02.04

試9532レ EF81 139[田]+カヤ27 501[東オク]+EF65 1105[田] 宇都宮~雀宮間
EF65 1105・EF81 139とカヤ27 501を使用した試運転が尾久~黒磯間で行われました。乗務員訓練と思われます。
今日は晴れていたので復路を、黒磯方がEF65のカットがなかった西原で。
2021.02.01

試9525D キヤE195系2B(ST-16)[東オク] 石橋~雀宮間
キヤE195系(ST-16)が尾久→宇都宮間で試運転を兼ねて回送されました。宇都宮運転所での現車訓練に使用されるようです。
雀宮駅北では被る可能性があったので今回は雀宮駅南で。

- CafeNote -