2016.10.29

9523M 八トタ189系6B(M51) 雀宮駅付近
千葉~日光間(東京・品川・新宿経由)で豊田区189系を使用した団臨「千葉発日光」が運転されました。
M51が充当され、久しぶりに小山以北・日光線で国鉄特急色が見られました。
2016.10.28

9119M 秋アキ583系6B 雀宮駅付近
10/24-28にかけて、青森~京都間(東海道・東北線経由)で天理臨が運転されました。
晴れれば岡本へ行く予定でしたが曇ったので地元で。

EH800-18甲種(宇都宮タ以北)もありましたが、曇り予報ということでパス。
2016.10.27

配9126レ EF81 140[長岡]+キハ110-108[仙ココ] 宝積寺~岡本間
小牛田運輸区所属のキハ110-108が所属区から長野まで配給されました。今後は長野地区へ転用されるようです。大宮(操)までの牽引はEF81 140。
宇都宮線内でEF81がキハ110を牽引するのは今回が初と思われます。


後追い。
2016.10.23

配8592レ EF65 2063[新]+ヨ8404+シキ180+チキ2B(積車・越谷タまで)+コキ3B 自治医大~小金井間
10/17に越中島貨物から発送された越谷タ行きレール積載チキが、今日の配8592レに連結されて越谷タへ。全区間で定期貨物や予定臨時配給に連結されて輸送されたため、越中島貨物から越谷タまでのレール輸送が関東1都5県を経由し7日間かけて行われる面白い事態になりました。
今日はなんとヨ8404・シキ180の隅田川への回送とセットで運転され、車掌車・大物車・長物車・コンテナ車の混成という、配8592レとしては異例中の異例となる超豪華編成が実現しました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.10.21

9271レ EF65 2063[新]+福島交通1000系2+3B(1107F+1109F) 自治医大~石橋間
東急から福島交通へ譲渡される1000系5両が東急テクノシステムでの転用改造を終え長津田から福島まで甲種輸送されました。八王子~宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2063。
2連側は元1007Fの1307-1257、3連側は元1008Fの1308-1408-1258をもとに改造され、福島交通ではそれぞれ 1107-1208、1109-1313-1210 となるようです。
福島交通向け甲種輸送は7000系搬入時以来25年ぶり、元東急車の甲種輸送が東北線を経由するのは2002年の十和田観光電鉄向け甲種以来14年ぶりということで撮ってきました。
2016.10.20

回9151レ EF65 501[高]+オヤ12 1[高タカ] 宇都宮駅付近
オヤ12 1が高崎から大宮操経由で盛岡まで回送されました。直流区間の牽引は EF65 501。
後日、C58 239の配給に使用されるものと思われます。


後追い。東北線内では2エンド側を最後尾にして運転されました。
2016.10.19

配9146レ EF81 141[長岡]+ED75 759[仙] 雀宮駅付近
ED75 759のAT入場がありました。牽引は4月の757号機入場と同じEF81 141。
直前に少し晴れ間も見えましたが、残念ながら通過時は曇り。


後追い。無動力とはいえ直流区間へのED75入線は入出場のみの貴重な光景。
2016.10.16

9095レ DE10 1189[新]+EF200-901[吹][無動] 佐和~東海間
10/6発8864レ→10/12発5090レで新鶴見へ送られたEF200-901が、昨日から今日にかけて日立まで甲種輸送されました。牽引はDE10 1189。
日立着後はトレーラーへ載せられ、製造元の日立製作所水戸工場へ輸送され保存されるようです。
EF200が常磐線へ入線するのは新製時以来23年ぶりということで撮ってきました。


工1891レ DE10 1685[宇]+ホキ4B 上菅谷~常陸鴻巣間
西金工臨返空もあるということで帰るついでに撮影。
今回はいわき工臨として常磐線内でバラスト散布を行ったようです。


6002レ C12 66[真岡]+50系3B 茂木~天矢場間
帰りに茂木を通ったのでSLもおかもついでに撮影。
なかなか撮る機会がなかったSLもおかの本運転をようやく撮れました。

ご一緒した ほしいも さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.10.15

臨5222レ 東武8000系6R(8111F) 家中~合戦場間
8111Fを使用した団体臨時列車が北千住~新鹿沼間で運転されました。
今回がセイジクリーム化後初の新栃木以北入線ということで撮ってきました。
2016.10.12

配9128レ ED75 758[仙]+キハ110-210[高タカ] 黒田原~高久間
9/7にKY入場したキハ110-210が本日出場。交流区間の牽引はED75 758。
晴れ予報が出ていたので黒田原へ。交直セクション移設後は見られなくなる光景を、晴天下で撮れてよかったです。


配9128レ EF64 1052[高]+キハ110-210[高タカ] 片岡~蒲須坂間
黒磯・矢板停で追い抜いて蒲須坂で直流区間も撮影。直流区間は初充当となるEF64 1052が牽引。
1052号機の高崎転属から1年半、ようやく原色64-1000とキハ110の組み合わせが実現しました。


変回8125M(+180min) 水カツE531系10B(K411) 蒲須坂~片岡間
E531系(K411)のKY入場もありました。
天皇皇后両陛下、ベルギー国王御夫妻が小山駅東口を経由し結城へ向かわれた際、16番線ホームの目隠しをこの編成を用いて行ったため、東北線内は宇都宮から配8145レのスジで運転されました。
午後の黒磯線をE531系が下るのも貴重ということで追っかけの合間に1枚。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.10.12 20:15 | 固定リンク | KY入出場
2016.10.07

試8124M 水カツ485系改「リゾートエクスプレスゆう」6B(K30) 宇都宮~雀宮間
7/22にKY入場した「リゾートエクスプレスゆう」が重要部検査を終えKY出場。
485系(改造車含む)が相次いで引退する中で、出場延期こそあったようですが無事に検査を終えました。
2016.10.07 17:15 | 固定リンク | KY入出場
2016.10.06

回8125M 水カツ415系4+4B(K538+K531) 宇都宮(タ)付近
3/26改正で運用離脱した415系(K538+K531)が勝田から郡山へ回送されました。
415系8連が宇都宮線を走るのは2009/7/17のK540+K626入場以来7年ぶり。
慣れ親しんだ415系の長編成を、最後の最後に地元で撮れて本当によかったです。


9531B 新ニシE3系700番台「現美新幹線」6B(R19) 宇都宮駅
大宮~仙台間で「現美新幹線」を使用した団体列車が運転されました。
「現美新幹線」が営業列車として東北新幹線を走るのはこれが初めて。

お会いした なるみ さん他皆様お疲れ様でした。
2016.10.06 15:57 | 固定リンク | KY入出場
2016.10.04

工9158レ DE10 1604[宇]+チキ4B 雀宮駅付近
久々に黒田原工臨の運転がありました。直流区間の牽引はDE10 1604。
いつもより遅いスジだったので、普段より良い光線で撮れました。


配9145レ EF81 134[長岡]+宮ヤマE231系5B(U53) 宇都宮駅付近
U53のKY入場もありました。機器更新のためと思われます。
牽引はEF81 134。134号機は今回初めてE231系KY入出場に充当されたようです。
2016.10.03

臨貨8022レ デキ507+スハフ14 5+オロ12 5+オロ12 10+デキ505 武州荒木~新郷間
2017年夏から東武鬼怒川線で運転を開始するSL列車用の客車のうち3両が、熊谷(タ)~武川~羽生間で輸送されました。
羽生寄りにデキ507が、武川寄りにデキ505が連結され、さらに特製「甲種輸送」HM装着で運転。
秩父デキがヘッドマークを装着して客車を牽引する、夢のような光景が見られました。


羽生着後に授受線への入換が行われ、東武線内(羽生~春日部)の牽引を行う81106Fとの連結が行われました。


さらに春日部~南栗橋間の牽引を行う805Fが到着。羽生構内の配線の関係で、一旦加須まで回送され折り返しとなりました。


羽生着後に入換を行い、オロ12とクハ805-1が連結。


組成完了。東武8000系が12・14系を挟んで10連を組んでいるという、俄かには信じられないような編成が出来上がりました。

ご一緒した 日光サル さん、各停 さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.10.01

臨5156レ 野岩鉄道6050系2+2R(61101F+61102F) 下小代~板荷間
野岩鉄道開業30周年を記念し、浅草~会津高原尾瀬口間で6050系を使用した団体列車が運転されました。
6050系団臨は「サイクルトレイン」で毎年走っていますが、日光線内で上り団臨を撮れる機会は貴重ということで撮ってきました。

- CafeNote -