2019.04.29

3102レ キハ2406+キハ2308-キハ2307 下館~大田郷間
水海道一高と下妻一高の定期戦に伴い、水海道~下館間の定期列車4往復が3両編成に増結されました。
1・3往復目はキハ2307-2308+キハ2406の混色編成が充当。


5097レ キハ2301-キハ2302+キハ2403 大田郷~下館間
2・4往復目はキハ2301-キハ2302+キハ2403のKaNaCカラー3連で運転されました。
通常3連は水海道以南でしか見られないため、単線区間を3連が走るのは貴重な光景。


9723M 水カツ651系4B(K201) 東結城~川島間
4/27-29・5/3-6に「あしかが大藤まつり5・6号」がいわき~桐生間で651系4連を使用して運転されています。
今回は曇っていたので鬼怒川へ。水戸線内で651系を撮るのは初めて。
2019.04.28

4337B 仙セシE3系6B+E5系10B(R21+U23) 宇都宮駅
4/27・28・5/3に「はやて337号」が東京→盛岡間で運転されました。
運用の都合でE3系0番台+E5系が充当され、定期運用では存在しないE3系0番台の宇都宮通過が見られました。
繁忙期には毎回走っていますが私は今回初めて撮りました。
2019.04.25

回9834M 宮ヤマ205系4B(Y10) 雀宮~石橋間
日光線用205系(Y10)が宇都宮~小金井間で臨時回送されました。
834Mに充当された車両が小金井まで回送されたもので、理由は不明ですが特定日に限り入庫場所を宇都宮から小金井へ変更しているようです。


回9859M 宮ヤマ205系4B(Y10) 雀宮駅付近
834M使用車は859Mとして再出庫するため、その送り込みとなる下り臨時回送も運転されました。
雀宮駅2番線に止まっていたので、開いている踏切から面縦。


回9859M 宮ヤマ205系4B(Y10) 雀宮駅付近
発車シーン。
通常見られない日中の日光線色205系上り回送や雀宮中線入線が撮れてよかったです。
2019.04.22

配8144レ EF81 134[長岡]+キハE130-108[千マリ] 雀宮~石橋間
3/29にKY入場したキハE130-108が全般検査を終え郡山→木更津間で配給されました。牽引はEF81 134。
改元を翌月に控えているため検査表記の書式が変更されており、和暦を用いた[31-4]ではなく西暦下2桁を用いた[19-4]となっているようです。
2019.04.22 15:12 | 固定リンク | KY入出場
2019.04.21

9451レ EF64 37[高]+旧客4B[高タカ]+EF65 501[高] 岩舟~大平下間
熊谷→栃木間で旧型客車を使用した団体列車が運転されました。
牽引は今年2月に国鉄色へ戻されたEF64 37が担当。また回送のため最後尾にEF65 501が連結されました。
光線は悪いものの1年ぶりの両毛線客レということで大平下へ。原色白Hの37を栃木県内で撮れてよかったです。


5???レ 東武500系3R(508F) 野州大塚~壬生間
「500系リバティデビュー2周年記念号」として、浅草~東武宇都宮間で508Fを使用した団体列車が運転されました。
500系が宇都宮線で営業運転を行うのはこれが初。日中に宇都宮線内へ入るのも初となります。


435レ 東武20440型4R(21441F) 野州大塚~壬生間
リバティ続行の435レは21441F。
中間車が元20050型で、前から2両目に元5ドア車が組み込まれているのが特徴。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.04.18

試9581レ EF81 81[田]+東オクE26系12B(カヤ連結) 宇都宮(タ)付近
EF81 81とE26系を使用した試運転が尾久→黒磯→上野→尾久間で運転されました。
今回はカハフの代わりにカヤ27-501が連結され、2016年4月以来3年ぶりに「カヤオペア」編成が実現。また、お召し仕様のEF81 81と「カヤオペア」編成の組み合わせは今回が初となります。
カヤがEF81 81の直後に入る編成を撮りたかったので、光線は悪いものの往路から撮影。


試9582レ EF81 81[田]+東オクE26系12B(カヤ連結) 雀宮~石橋間
折り返し。


後追い。久々にカヤの妻面が見られました。


配8128レ EF81 139[田]+キハ110-220[高タカ] 雀宮~石橋間
3/5にKY入場したキハ110-220が検査を終え郡山→小山→高崎間で配給されました。牽引はEF81 139。
EF81がキハ110系1両のKY出場を牽引するのは今回が初。


配9146レ EF81 97[長岡]+ED75 757[仙][無動] 雀宮~石橋間
ED75 757が全般検査のため仙台→田端(操)→土崎間で配給されました。
牽引は長岡のEF81 97が担当し、ローズピンクのEF81とED75の組み合わせが実現!
まず見られないと思っていた組み合わせを撮れてよかったです。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.04.16

9642M 宮ヤマ205系「いろは」4B(Y3) 間々田~野木間
大宮~日光間で「いろは」を使用した臨時快速「春を告げる日光弥生祭号」が運転されました。
小金井以南に「いろは」が入線するのは昨年5月以来。
2019.04.15

回9122レ EF81 95[田]+高タカ12系5B 宇都宮~雀宮間
4/13・14に運転された「花めぐり号」に使用された12系5両が仙台→尾久間で回送されました。牽引は送り込みと同じくEF81 95。
雲が多く直前までヒヤヒヤさせられましたが通過時には雲が抜け、95牽引の12系を晴天・順光で撮れました!

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.04.11

試9501レ(+40min) EF81 81[田]+東オクE26系12B 宇都宮(タ)付近
EF81 81+E26系12Bを使用した試運転列車が尾久→黒磯→上野→尾久間で運転されました。乗務員訓練と思われます。
東鷲宮~栗橋間で安全確認を行ったため40分ほど遅れて通過。


回9141レ EF81 95[田]+高タカ12系5B 宇都宮(タ)付近
4/13・14に運転される「花めぐり号」に使用される12系5両が高崎→尾久→仙台間で回送されました。尾久→仙台間の牽引はEF81 95。
EF81 95が12系を牽引するのは2009/6以来10年ぶりのようです。


8584M 千マリE257系5B(NB-12) 雀宮~石橋間
4/10・11に豊田常駐のE257系を使用した修学旅行臨が運転されました。
今回はロゴ部に緑色があしらわれたNB-12が充当。
2019.04.08

工8694レ EF65 1102[田]+ホキ4B 石橋~自治医大間
宇都宮(タ)→大宮(操)間でホキ4車を使用した工臨が運転されました。牽引はEF65 1102。
所要の合間にうまく撮れる時間だったので、宇都宮配給では撮れない順光右頭で1枚。
2019.04.07

栃木アフターDC開幕に合わせ、4/6・7に「いちご食べ放題号」が浅草→東武宇都宮間で運転されました。
4/6は634型「スカイツリートレイン」が使用されましたが、4/7は同時に「桜お花見列車」が東武宇都宮~新大平下間で運転され、そちらに634型が使用されたため350系(352F)での運転となり、桜が咲き誇る国谷駅で350系と634型の団体列車同士の交換が実現しました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.04.06

9327D 秋アキHB-E300系「リゾートしらかみ(橅)」4B 鴻野山~大金間
栃木アフターDCの開催を記念し、快速「リゾートぶなからすやま」が浦和・大宮~烏山間で運転されました。
烏山線内にキハ40系とEV-E301系以外の車両が営業列車として入線するのは2007年に12系が入線して以来12年ぶり。
往路は宇井の定番へ。「開口部注意」の標識が線路北側に移設され、撮りやすくなっていました。


9327D/330M 秋アキHB-E300系4B/宮ヤマEV-E301系2B(V1) 大金駅
車で大金へ行ったら止まっていたのでEV-E301系との交換も撮影。
並ぶ機会があるとはまず考えられなかった2形式の交換を烏山線内で撮れました。


回9328D 秋アキHB-E300系「リゾートしらかみ(橅)」4B 滝~小塙間
往路着後の回送は小塙のインカーブで。
3/16改正でダイヤの自由度が増し、各駅停車に充当できない車両が烏山線へ入れるようになったことで今回の臨時列車が実現しました。今後どのような列車が烏山線を走るのか、楽しみです。


回9339D 秋アキHB-E300系「リゾートしらかみ(橅)」4B 滝~烏山間
復路送り込みは編成で撮るには適さない時間だったので、烏山線の名所「龍門の滝」へ。
五能線内ではおそらく撮れない、烏山線ならではのカットが撮れたと思います。


9338D 秋アキHB-E300系「リゾートしらかみ(橅)」4B 宇都宮~雀宮間
復路は西原アウトカーブで。
HB-E300系が首都圏で営業運転を行うのも今回が初(自走自体は2010年の「リゾートビューふるさと」展示会で実績あり)。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.04.05

9098レ(+20min) EH500-74[仙貨]+日鐵チキ5500形9B 宇都宮~雀宮間
4/1-3にかけて行われた岩切への150mレール輸送に使用されたチキ5500形が岩切から返却されました。牽引はEH500-74。
3/16改正で大幅にスジが早まり栃木県内でも走行の撮影が可能となりましたが、今回は大宮駅での線路内発煙の影響で20分ほど遅延し影落ち…

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.04.04

試9582レ EF65 1104[田]+東オクE26系12B 雀宮~石橋間
昨日に続き本日もEF65+E26系の試運転が尾久→黒磯→上野→尾久間で運転されました。
本日の牽引はEF65 1104が担当。


9171レ EH500-56[仙貨]+209系改訓練機械2B(元MM'40) 自治医大~石橋間
新秋津で使用されていた209系改造の訓練機械(元モハ209・208-40)が新秋津→郡山間で甲種輸送されました。牽引はEH500-56。
昨年末にKYへ入場した元モハ209・208-76が八王子仕様に改装されて昨日から今日にかけて新秋津へ輸送されたため、それに置き換えられたものと思われます。
輸送直前には長野への異動を示唆する内容の幕(リンク先Twitter)が掲出されていたことが確認されており、今後は機器更新の上で長野で訓練用に使用されている115系(N15)を置き換えるものと思われます。


宇都宮(タ)での停車中に後ろから。


車票・検査票。列車指定票は見える範囲に貼られておらず、省略と思われます。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.04.03

試9581レ EF65 1105[田]+東オクE26系12B 野木~間々田間
EF65 1105とE26系を使用した試運転が尾久→黒磯→上野→尾久間で行われました。
PFがE26系を牽引するのは昨年8月以来7か月半ぶり。


臨回5549レ DE10 1099[今]+スハフ14 1+オハ14 505+スハフ14 5 藤岡~静和間
一昨年2月にJR北海道から東武鉄道へ譲渡されたオハ14 505が整備を終え、南栗橋→下今市間で回送されました。
牽引はDE10 1099が担当し、前後をスハフ14に挟まれた「DL大樹」運用時の編成で回送されました。


今回のメイン、オハ14 505。JR北海道時代に「ドリームカー」として改造されたもので、外見的にはドア脇に小さくロゴが入っているのが特徴。
既存の「SL大樹」用14系とは異なり北海道向け改造車のため、ドアや台車にも違いが見られます。


試9873M 千マリ209系「B.B.BASE」6B(J1) 岡部~本庄間
209系「B.B.BASE」が熊谷~新前橋間で試運転を行いました。5/18・19・6/2に運転される団体臨時列車のための乗務員訓練と思われます。
本運転とは異なり午後に高崎線を下るということでオカポンへ。北関東を走る「B.B.BASE」を晴天で撮れました!


単6795レ EF210-136[新]+HD300-33[新][無動] 岡部~本庄間
3/19に東芝を出場したHD300-33が新鶴見→高崎(操)間で無動力回送されました。倉賀野構内での入換に使用されるものと思われます。
ただの桃の単機と思って油断していたので構図が適当ですが、高崎線を下るピカピカのHD300を撮れました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

- CafeNote -