2016.03.29

回8882M 宮ヤマEV-E301系2B(V1) 鹿沼~鶴田間
宇都宮運転所への電気機関車常駐が終了したため、昨年12月から日光線霜取り列車が「ACCUM」での運転となっています。
運転終了間際になると復路通過が日の出直前になり走行を撮れるということで今日撮ってきました。
2016.03.28

8175レ EF65 2127[新]+シキ801B1+ヨ8402 自治医大~石橋間
3/27深夜に蘇我~越谷(タ)間で特大輸送に使用されたシキ801B1+ヨ8402が今日の8175レで宇都宮(タ)へ返却されました。
今回はまさかのEF65 2127充当となり、広島風更新色とシキの組み合わせが実現しました。
ダイヤ改正前はEF64運用で、基本的に単機ではあったものの毎日運転されていた8175レですが、改正により定期運用から外された模様です。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.03.27

3010B 函ハシH5系10B(H1)+秋アキE6系7B(Z6) 小山駅
3/26改正最大の目玉、北海道新幹線開業。これに伴い「はやぶさ」の運転区間が新函館北斗まで延長され、一部列車にH5系が運用されるようになりました。
2日目の今日はトップナンバーH1編成が「はやぶさ10号」に充当。E5系と異なる紫色の帯が目を惹きます。


8179レ EF65 2067[新]+タキ10B 自治医大~石橋間
新鶴見PFの数少ない宇都宮線タキ運用、8179レ。
宇タ~黒磯間はEH500に置き換えられましたが、宇タ以南はPF牽引で継続となりました。

続きを読む

425M 高タカ211系5B(A31) 自治医大~石橋間
今日の425MはA31。
両毛線経由のため編成がかつてとは逆となり、下り方先頭車の海側車端にトイレが来るようになりました。


8051レ EH500-1[仙貨]+コキ20B 自治医大~石橋間
425Mの前を行く8051レにたまたま金太トップが入ってました。

ご一緒した ドリつば 氏、プレハブの皆様、お会いした皆様、お疲れ様でした。

続きを隠す
2016.03.26
H5系営業開始などの大きな変化がありましたが、今日はこれを。

448M 高タカ211系5B(A32) 宇都宮~雀宮間
ダイヤ改正により、425M-448Mがまさかの211系5連へ置き換え。
2014/3/24以来2年ぶりに宇都宮線の定期列車で211系が見られるようになりました。
その一方で、107系の宇都宮線運用は終了したと思われます。


3064レ EH500-62[仙貨]+コキ20B 宇都宮~雀宮間
北海道新幹線開業に伴い、青森(信)~五稜郭間の貨物列車は全てEH800牽引に統一。
余剰気味となるEH500は黒磯以南へ転用され、宇都宮(タ)~黒磯間において全貨物列車がEH500牽引となりました。
このため直流区間でEH500がタキを牽引する姿が見られるようになりましたが、その一方で大宮~黒磯間からEF64・66が、宇都宮(タ)~黒磯間からEF65・210がそれぞれ撤退となり、同時に黒磯駅での機関車交換が消滅しました。
写真は改正前はEF66牽引だった3064レ。
2016.03.24

回9124M 水カツE531系5B(K455[Tc21+T2010組込]) 雀宮駅付近
昨年12月の踏切事故で損傷したクハE531-21、サハE531-2010を組み込んでKYへ入場していたK455が本日出場。
クハE531-21は入場前に登場時のスカートへ交換され、強化スカートへ戻すことなく出場したため先頭が原型スカートの状態で東北線・水戸線を走る姿が見られました。


試9622M 宮ハエ209系「Mue-train」6B 雀宮駅付近
Mue-trainの試運転もあったのでついでに一枚。
2016.03.24 16:32 | 固定リンク | KY入出場
2016.03.21

8010レ EF510-510[田]+東オクE26系12B 自治医大~小金井間
北海道新幹線開業に伴い、本日上野着をもって「カシオペア」が廃止に。
今後客車は団体臨時運用で使われるようですが、EF510は譲渡となるためこの編成は今日が最後になる模様です。今までありがとう。


8574レ EH500-52[仙貨]+ホキ5B 自治医大~小金井間
宇タを見たところ、まさかの金太+ホキを発見したので待ってみると8574で通過。
IGR・青い森工臨のような編成が関東を走行する、初めての場面を撮れました。


3085レ EF66 119[吹]+コキ20B 自治医大~石橋間
帰るついでに自治医大北へ寄って3085レを撮影。
改正で黒磯駅での機関車交換が廃止されるとの噂もあるので撮るなら今のうち?

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.03.17

7202レ 東武8000系2R(8577F) 新大平下~静和間
亀戸線周辺の活性化を狙いとして、8577Fが旧標準色に塗装変更。
同時に検査を行ったため、南栗橋~新栃木間で出場試運転を行いました。
快晴の中、一回限りと思われる標準色の群馬・栃木県内入線が撮れてよかったです。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.03.16

工9564レ EF65 1105[田]+チキ8B 自治医大~小金井間
宇都宮タ工臨返空があるということで薬師寺へ。
今まで良いカットがなかったPF1105牽引の工臨を晴れで撮れてよかったです。
K417入場も東鷲宮工臨も「なかった」、OK?
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.03.15

配8677レ EF64 1001[高]+キハ110-207[高タカ] 岩舟~大平下間
キハ110-207のKY入場がありました。牽引はEF64 1001。
晴れということで両毛線内へ。単線区間を行くキハ配を順光で撮れました!


427M 高タカ115系3+3B(T1044+T1043)[代走] 岩舟~大平下間
キハ配の2本前を行く427M。所定では107系6連ですが、2本OM入場しているためか今日は115系での代走!
この時期の通常運用よりも良い光線で6連を撮れました。

ご一緒した にこもと さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.03.15 10:15 | 固定リンク | KY入出場
2016.03.10

配9145レ EF81 141[長岡]+宮ヤマE231系5B(U35) 岡本~宝積寺間
U35の入場がありました。川重製としては初のKY入場。
曇ったので、晴れると撮りにくい場所で。

ご一緒した アサたん さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.03.10 16:38 | 固定リンク | KY入出場
2016.03.09

9575レ EF65 2074+シキ1002+シキ1000+シキ1001 自治医大~石橋間
川崎貨物→東三条間で行われた特大輸送に使われたシキ1000が宇タまで返却されました。牽引はEF65 2074。
久々にシキ1000が3両揃って動く姿を撮れました。
2016.03.05

9912B 仙カタE3系700番台「とれいゆ」6B(R18) 小山駅
本日、大宮駅16番線で「とれいゆ」の展示会が行われ、送り込み・返却回送が大宮~山形間で運転されました。
「とれいゆ」化後初となる栃木・茨城・埼玉県内での走行ということで撮ってきました。


臨回5953レ 東武10000系6R(11601F) 合戦場~家中間

臨5054レ 東武10000系6R(11601F) 家中~合戦場間
また本日は「金崎ふれあいハイキング」開催による多客対応のため、臨時区間快速が(浅草→)南栗橋→新鹿沼・東武金崎→南栗橋間で運転されました。
往路は定期の区間準急・区間急行を延長する形で設定されたため、復路も含めて10000系での運転となり、2013年11月以来となる10000系6連の栃木県内走行が見られました。
写真は復路1本目とその送り込み。

臨回5056レ 東武10000系6R(11609F) 楡木~東武金崎間
復路2本目は思川橋梁で。定期で入線する区間にはないと思われる長いガーダー橋を渡る姿を撮れました。

続きを読む

449M 高タカ211系5B(A36) 思川~小山間
移動中に両毛線へ寄り道。ようやく霜取りパンタを上げた211系をクモハ先頭で撮れました。
運よく幕車のA36が来てくれました。


5277レ 東武350系4R(353F) 合戦場~家中間
「ゆのさと277号」の運転もありました。
実は「ゆのさと」は今まで撮ったことがなかったので撮れてよかったです。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

続きを隠す
2016.03.04

79??レ 東武6050系2+2R(6165F+6175F) 家中~合戦場間
6050系2+2連の試運転が新栃木~新鹿沼間で運転されました。
新栃木以北での試運転も2+2の試運転もあまりないので撮れてよかったです。
2016.03.02

試9622M 宮ハエ209系「Mue-Train」6B 片岡~蒲須坂間
友人がMueを撮りにカマスへ行くということで便乗。
雲多めでしたが通過時は晴れてくれました。
なお障検を画像加工で誤魔化した模様。
ご一緒した アサたん さん、黒川直樹 さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。

- CafeNote -