2025.06.10

9172レ EH500-36[仙貨]+ヨ8402+シキ611B1 宇都宮~雀宮間
5/29に京葉市原へ回送され、京葉市原→古川間の特大輸送に使用されたシキ611とヨ8402が古川→宇都宮(タ)間で回送されました。東仙台(信)→宇都宮(タ)間の牽引はEH500-36。
駅に用事があったのでついでに雀宮北で。
2025.06.05

配9531M E493系2B(オク01)+E131系4B(N1) 矢板~野崎間
4/11にJ-TREC新津を出場し、新潟県内で試運転を行っていた仙石線用E131系(N1)が6/4-5にかけて越後石山→田端(操)→郡山間で配給されました。牽引はE493系(オク01)。
新津配給としては珍しく新潟を夜に出て日の出前に宇都宮まで来てしまうスジで運転されたため、宇都宮線内かつ少しでも露出がある場所を求めて矢板へ。陽は当たりませんでしたがなんとか撮れました。

後追い。800番台は前面非貫通とされ、同じく非貫通の1000番台とも異なり貫通路風の造形もなされなかったため、他のE131系とは前面の印象が大きく異なります。
2025.06.04
2025.05.30
2025.05.29
2025.05.27
2025.05.22

回8631M E131系3B(TN10) 古河~野木間
4/25にOM入場したE131系(TN10)が本日OM出場し、大宮→小金井間で回送されました。E131系600番台のOM出場は今回が初。
小山以南を走るということで、小山以北ではなかなか撮れない高架線走行が撮れる場所で。
2025.05.18

9047M E653系7B(K71) 今市~日光間
5/17・18に高萩~日光間で「常磐日光号」が運転されました。
2022年5月に初設定されて以来定期的に走っている列車ですが、今回はK71が充当され、K71としては初めての日光線入線が実現しました。
2025.05.14
2025.05.13

9077レ EH500-56[仙貨]+チキ9B 宇都宮(タ)付近
チキ5500系を使用したレール輸送が黒崎→那須塩原間で行われました。相模貨物→那須塩原間の牽引は鉄道クレーン甲種を牽引したEH500-56。
暇があったので宇タ脇で。

2025.06.10 20:18 |








11月 (10)



