2023.06.07

9078レ EH500-32[仙貨]+チキ9B 宇都宮~雀宮間
6/3-5にかけて行われた150mレール輸送に使用されたチキ5500が那須塩原→黒崎間で返却されました。那須塩原→横浜羽沢間の牽引はEH500-32。
久々に撮れる日に走るということで、まだ撮っていなかった西原アウト側で。
2023.03.27

9077レ EH500-42[仙貨]+チキ9B 宇都宮(タ)付近
3/25-27にかけて黒崎→那須塩原間でチキ5500系を使用した150mレール輸送が行われました。相模貨物→那須塩原間の牽引はEH500-42。
予定が空いていたので宇タ脇で。
2023.02.21

9171レ EH500-22[仙貨]+阿武隈急行AB900系4B(AB-5+AB-4) 東鷲宮~栗橋間
阿武隈急行AB900系(AB-4,AB-5)が総合車両製作所を出場し、逗子→福島間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→福島間の牽引はEH500-22。
地元は日没後なのでワシクリへ。日没20分前の太陽に照らされ輝く姿を撮れました。


AB900系同士の連結面。AB900系2本の同時出場は今回が初のため、このような写真は過去の甲種輸送では撮れないもの。
AB-4はアクセントカラーがピンク、AB-5はオレンジとなっており、編成で色が異なるのもAB900系の特徴。過去出場した3本は青、緑、黄色となっており、今回で予定していた5色が揃うこととなります。


後追い。
2023.02.20

単9083レ EF210-346[新] 雀宮~宇都宮間
EF210-346が宇都宮(タ)~黒磯間で単機回送されました。黒磯機関区での訓練のためと思われます。
昨年6月にはEF65で運転されましたが今回はEF210-346が充当され、7年ぶりとなるEF210の黒磯入線が実現。300番台が宇都宮(タ)以北へ入線するのは今回が初となります。
2023.01.20

8586レ EF210-345[新]+ホキ3B(1810+1875+1773)+タキ20B 宇都宮(タ)~石橋間
本日の8586レにホキ1810・1875・1773が連結されました。牽引はEF210-345。
8586レにホキ800が連結されるのは知る限り初。ホキ・タキ混成編成をEF210-300が牽引する極めて貴重なシーンを撮ることができました。


回9126D キヤE195系11B(LT-1)[東オク] 宇都宮(タ)~石橋間
昨年9/26にKY入場したキヤE195(LT-1)が本日KY出場し、郡山→尾久間で回送されました。
久々に宇都宮線内でロンキヤを撮ることができました。
2023.01.16

8574レ EF65 2096[新]+ホキ3B(1805+1807+1811) 宇都宮(タ)~石橋間
宇都宮(タ)→川崎貨物間でホキ800を使用した砕石輸送臨貨が運転されました。牽引はEF65 2096。
この列車はホキ4~5両で運転されることが多いですが今回は3両で運転されました。


配8144レ EF81 140[長岡]+キハE130-108[千マリ] 宇都宮(タ)~石橋間
昨年12/15にKY入場したキハE130-108がKY出場し、郡山→木更津間で配給されました。牽引はEF81 140。
石橋に用事があったので、そのついでに天沼で。
2023.01.14

配8593レ EF65 2080[新]+コキ73-1+コキ3B 自治医大~石橋間
本日の配8593レにコキ73-1が連結されました。東京(タ)→宇都宮(タ)間で回送されたようです。
コキ73は2021/10~2022/5にかけて4073レ~3071レ・3070レ~4072レに連結されていましたがこれが半年ぶりに復活となるのか、今後の動きに注目です。
2023.01.11

配8592レ EF65 2097[新]+シキ801B2 自治医大~小金井間
1/10に宇都宮(タ)へ回送されたシキ801B2が交番検査のため宇都宮(タ)→隅田川間で回送されました。牽引はEF65 2097。
久々に配8592でシキを撮れました。
2023.01.10

9493レ DD200-3[愛]+シキ801B2 自治医大~石橋間
1/6に東光高岳へ回送されたシキ801がB2梁への交換を終え東光高岳→小山→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はDD200-3。
DD200の宇都宮線下りカットを撮る機会が今までなかったので撮れてよかったです。


単8541レ DE10 1705[群] 自治医大~石橋間
DE10 1705が高崎→小山→宇都宮間で回送されました。宇都宮常駐になるものと思われます。
1705号機は昨年末にAT出場し、今回が出場後初の宇都宮常駐となります。


9077レ EH500-27[仙貨]+チキ9B 自治医大~石橋間
黒崎→那須塩原間でチキ5500系を使用した150mレール輸送が行われました。相模貨物→那須塩原間の牽引はEH500-27。
常駐交換とシキ回送の間に来るということでついでに。
2022.12.28

9076レ EF65 2068[新]+コキ18B 自治医大~小金井間
死重コンテナ(ZD19C/D/F/G)輸送に伴う臨時貨物列車が宇都宮(タ)→越谷(タ)間で運転されました。最終的には東京(タ)まで輸送され試験に使用されるようです。
牽引にはEF65 2068が充当され、宇都宮線内では見られなくなっていた5tコンテナ積載の貨物をPFが牽く光景を久々に撮ることができました。
雲の多い空模様でしたが通過時は晴れてくれてよかったです。


8584レ EF210-120[新]+タキ20B 自治医大~小金井間
8584レの運転もあったのでついでに撮影。ここ数年は冬季の月曜日と年末にのみ運転されているようです。
昨年度まではEF65が充当されていましたが、今年度は連日EF210が充当されています。
2022.12.04

配8592レ EF65 2080[新]+チキ6101+チキ6102(積車) 自治医大~小金井間
本日の配8592レに50Nレールを積載したチキ6101+6102が連結されました。牽引はEF65 2080。
このレールとチキは最終的に南松本まで輸送されるようです。
2022.11.21

8179レ EH500-39[仙貨]+チキ4B 雀宮~宇都宮間
本日の8179レに11/19の配8593レで宇都宮(タ)へ回送されたチキ4車が連結されました。牽引はEH500-39。
EH500とチキの組み合わせを撮る機会もなかなかないので撮れてよかったです。
2022.11.19

配8593レ EF65 2083[新]+チキ4B 自治医大~石橋間
本日の配8593レにレール輸送用チキ4車が連結されました。牽引はEF65 2083。
このチキ車はこの後仙台埠頭まで回送されるようです。


後追い。
2022.08.09

8171レ EF65 2087[新]+ヨ8629+シキ611B1 自治医大~石橋間
末広町→南松本間で特大輸送に使用されたシキ611B1とヨ8629が南松本→川崎貨物→宇都宮(タ)間で回送されました。川崎貨物→宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2087。
宇都宮線内は早朝ということで自治医大へ。朝日を浴びて下るEF65+シキを撮れました。


後追い。
2022.07.30

4091レ EF210-901[岡]+タキ17B 自治医大~石橋間
本日の4091レにEF210-901が充当されました。
901号機は今年3月の全検で新塗装となりましたが、側面ナンバーが量産車と比べて低い位置にあるため側面白帯が2か所で切れており、新塗装でも唯一の特徴を持った車両となっています。
2022.07.28

配8593レ EF65 2096[新]+ヨ8629+シキ611+コキ6B 自治医大~石橋間
本日の配8593レにシキ611とヨ8629が連結されました。牽引はEF65 2096。
シキ611とヨは7/16の配8592レで隅田川へ送られたもので、交番検査を受けたものと思われます。
2022.07.16

配8593レ EF65 2060[新]+コキ73-2+コキ107-1186+コキ107-532 自治医大~石橋間
5/16盛岡(タ)着3071レを最後に運用から外れ、6月中旬に東京(タ)へ回送されていたコキ73-2が東京(タ)→熊谷(タ)→隅田川→宇都宮(タ)→盛岡(タ)間で回送されました。隅田川→宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2060。
コキ73は通常早朝・夜間の4073レ~3071レ・3070レ~4072レにしか連結されないため、昼間に見られるのは貴重。
2022.07.08

8574レ EF65 2091[新]+ホキ5B(1861+1863+1803+1804+1877) 自治医大~小金井間
宇都宮(タ)→川崎貨物間でホキ5車を使用した砕石輸送が行われました。牽引はEF65 2091。
仕事もあり、面に回りませんが自治医大で。
2022.07.07

8586レ EF210-150[新]+タキ20B 宇都宮(タ)~石橋間
本日の8586レに製造1000両を記念して記念塗装となっているタキ1000-1000が連結されました。牽引はEF210-150。
タキ1000-1000は数回宇都宮(タ)まで入線していますがなかなか撮る機会がなく、今回ようやく撮れました。


タキ1000-1000の拡大。日本石油輸送・JR貨物・日本オイルターミナル3社の色とロゴが配され、キャッチコピーが入れられています。
2022.06.20

単9082レ(+30min) EF65 2096[新] 宇都宮~雀宮間
EF65 2096が宇都宮(タ)~黒磯間で単機回送されました。黒磯機関区での訓練のためと思われます。
黒磯機関区の訓練に伴う単機回送は例年EH500で設定されていましたが、今年は8179レ~8178レの間合いでEF65が充当され、知る限り2017/2/21のアキュム甲種以来5年ぶりとなる宇都宮(タ)以北へのJR貨物の直流機入線が実現。宇都宮以北への入線は2016/3/26改正以来6年ぶりと思われます。


雀宮駅と絡めて後追い。3050レ遅延の関係で30分ほど遅れてきたため、回681Mとの並びも見られました。

- CafeNote -