2019.02.19

9598レ EF65 2068[新]+シキ801B1+ヨ8404 宇都宮(タ)~石橋間
シキ801B1とヨ8404が宇都宮(タ)→蘇我(京葉市原)間で回送されました。JR線内の牽引はEF65 2068。
今回は曇っていたので逆サイドから。


工9564レ EF65 1104[田]+チキ13B(ロンチキA) 宇都宮(タ)~石橋間
新小岩(操)~黒磯間でロンチキA編成を使用した工臨が運転されました。牽引はEF65 1104。
シキ回送と時間が近かったのでこちらも逆側から。


4089レ EH500-901[仙貨]+コキ17B 石橋~宇都宮(タ)間
昨年11月頃から運用離脱していたEH500-901が2/16の5090レから運用復帰し、2/18発4070レ~4089レで復帰後初の関東入線を果たしました。
再び地元で901を撮れるようになって嬉しいです。
2019.02.14

9598レ EF65 2067[新]+シキ611B1+ヨ8629 自治医大~小金井間
シキ611とヨ8629が宇都宮(タ)→蘇我(京葉市原)間で回送されました。牽引はEF65 2067。
後日運転される特大輸送の使用車送り込みのようです。


試8006レ 関鉄キハ5020形2B(5022+5021) 大田郷~黒子間
2/10-11に甲種輸送された関鉄キハ5020形が常総線内で試運転を行いました。キハ5020の本線自走はこれが初。
キハ5020は前照灯が森尾電機製16灯LEDに変更され、尾灯共々前面窓上に配置されました。また側面の筑波山マークもキハ5010の濃淡緑色とは異なり、濃淡ピンク色となっています。


8179レ EF65 2101[新]+タキ18B 自治医大~石橋間
本日の8179レは貨物機で唯一国鉄色・原色ナンバープレートのPF2101が牽引しました。
時間的にちょうどよかったので自治医大北で。


回4626M 水カツE531系5B(K553) 自治医大~小金井間
回4626Mには2018年5月から側面監視カメラの実車試験を行っているK553が充当。
各車車端の幕板部に帯を隠す形で取り付けられており、編成で撮ると目立ちます。

お会いした はれるん さん、あおつき さん、はーにゃん さん、結城っ子 さん他皆様お疲れ様でした。
2019.02.10

配8592レ EF65 2068[新]+シキ1001+シキ1002+シキ1000 自治医大~小金井間
本日の配8592レにシキ1000×3車が連結されました。牽引はEF65 2068。
宇タの着発線に止まっていたので、運転会へ行くついでに。

ご一緒した 黒川 さん、うと さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.01.29

8565レ EF65 2067[新]+マルチプルタイタンパ 自治医大~石橋間
マルチプルタイタンパが川崎貨物→宇都宮(タ)間で甲種輸送されました。牽引はEF65 2067。
マルタイ自体は昨年末に甲種輸送されたものと同じ09-16/CSTですが、今回はユニオン建設向けのため昨年末に輸送された仙建工業向けとは塗装が異なります。

お会いした 栃木の一般人 さん、お疲れ様でした。
2019.01.27

配8592レ EF65 2138[田]+コキ52028+コキ52646 自治医大~小金井間
本日の配8592レにコキ52028・コキ52646が連結されました。牽引はEF65 2138。
車票によると廃車回送のため秋田貨物へ向かうようです。
コキ50000は既に全車が運用離脱しており、営業線上で見られる機会もあとわずかなので今回撮れてよかったです。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.12.10

9173レ EF65 2084[新]+マルチプルタイタンパ 自治医大~石橋間
マルチプルタイタンパが京葉市原→日詰間で甲種輸送されました。蘇我→宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2084。
PF2084とマルタイの組み合わせは今年1月以来。前回は雪でしたが今回は晴れました。


9173レ EH500-16[仙貨]+マルチプルタイタンパ 雀宮~宇都宮間
宇都宮(タ)以北はEH500-16が牽引。
サイド寄りで撮るとJRFマークのない部分が目立ちますね。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.12.03

9171レ EF65 2091[新]+マルチプルタイタンパ 自治医大~石橋間
マルチプルタイタンパが京葉市原→青森間で甲種輸送されました。蘇我→宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2091。
原色PFが保線機械を牽引するのは2013/12/17に2121号機が川崎貨物→熊谷(タ)間でバラストレギュレータを牽引して以来5年ぶりとなるようです。
2018.11.26

9492レ DE10 1666[新]+シキ801B2 自治医大~小金井間
シキ801B2が宇都宮(タ)→小山→東光高岳小山事業所間で回送されました。JR線内の牽引はDE10 1666。
6月末~10月上旬にかけて行われた川崎貨物→南松本間での特大輸送がすべて終了したことに伴い、B2梁からB1梁へ載せ替えるためと思われます。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.11.17

配8593レ EF65 2096[新]+チキ7051+チキ7052 宇都宮(タ)付近
川崎車両所に入場していたチキ7051・7052が全検出場し、11/14-17にかけて川崎貨物→宇都宮(タ)間で回送されました。
隅田川→宇都宮(タ)間では配8593レに連結。牽引は先月に原色化されたEF65 2096でした。
2018.11.15

9271レ EF65 2074[新]+福島交通1000系4B(1105F+1101F) 自治医大~石橋間
福島交通へ譲渡される元東急1000系のうち最後の4両が転用改造を終え、長津田→福島間で甲種輸送されました。八王子→宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2074。
EF65原色機と福島交通1000系の組み合わせは今回が最初で最後となります。


9171レ EH500-30[仙貨]+福島交通1000系4B(1105F+1101F) 雀宮~宇都宮間
宇都宮(タ)→郡山(タ)間はEH500-30が牽引。
EH500区間は今まで撮れていなかったので今回撮れてよかったです。


後追い。
2018.08.30

配8593レ EF65 2088[新]+ヨ8402+シキ801B2 宇都宮(タ)付近(沿道から撮影)
本日の配8593レにシキ801とヨ8402が連結されました。牽引はEF65 2088。
シキ801とヨ8402は6/26の8174レで川崎貨物へ回送され、川崎貨物~南松本で特大輸送に三度充当された後に隅田川へ入場していたため、この2両が宇都宮(タ)へ帰ってくるのは2ヵ月ぶり。
2018.05.16

9170レ EH500-39[仙貨]+シキ801B1+ヨ8402 宇都宮~雀宮間
5/10-15の特大輸送に使用されたシキ801B1とヨ8402が水沢→宇都宮(タ)間で返却されました。牽引はEH500-39。
返却回送では機関車+ヨ+シキの順となるのが一般的ですが、本運転の組成がイレギュラーだったため今回はヨが最後尾となりました。


後追い。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.05.12

9197レ EF65 2095[新]+ヨ8402+シキ801B1(変圧器積載) 自治医大~石橋間
(株)明電舎 沼津事業所で製造された変圧器(123.0t)が5/10~15にかけて沼津→水沢間で輸送されています。沼津~宇都宮(タ)間はEF65 2095が牽引。
宇都宮(タ)到着は12日早朝となり、自治医大近辺でなら走行が撮れるので早起きして撮ってきました。


後追い。今回は機関車とシキの間にヨが挟まり、積車シキが最後尾になる比較的珍しい組成で運転されました。


票類。


9721レ DE10 1604[高]+真岡鐵道50系3B 玉戸~下館間
また本日は栃木DCの一環として「DL&SLもおか ~芳賀路まんぷく列車~」と銘打った団体列車が小山→下館→茂木間で運転されました。JR線内の牽引はDE10 1604。
「SLもおか」の小山延長は昨年以来1年ぶり。
水戸常駐の高崎区DE10は昨年6月から小山方が1エンドとなるよう変更されたため、昨年とほぼ同じ編成ながら2エンド先頭になりました。


回6100レ C12 66[真岡]単機 折本~下館二高前間
真岡鐵道線内で「DL&SLもおか」を牽引するC12 66の送り込み回送。
下館に転車台がないため、逆向きでの単機回送となりました。


後追い。栃木DCロゴといちごをあしらったヘッドマークが装着されていました。

続きを読む

臨8583レ EF65 2068[新]単機 自治医大~石橋間
本日の8583レ~8584レに、先月の全般検査で国鉄色に復元されたEF65 2068が充当されました。
8583レは単機でしたが、非常に良い光線で国鉄色PFを撮ることができました。


臨8584レ EF65 2068[新]+タキ18B 自治医大~小金井間
折り返しの8584レは石油タキ連結。


94レ EH500-1[仙貨]+コキ20B 自治医大~小金井間
8584レの30分後を走る94レはEH500-1牽引。
久々に一次型EH500を撮ることができました。

お会いした ちゃんぽん烏龍茶 さん、アサタン さん他皆様お疲れ様でした。

続きを隠す
2018.04.19

1070レ EH500-901[仙貨]+タキ10B 岡本~宇都宮間
本日の1070レに、先日運用復帰したEH500-901が充当されました。
EH500が直流区間で石油タキを牽引する運用は2016/3まで存在せず、901号機は2016年初頭から長期休車となっていたため、901号機が直流区間で石油タキを牽くのは今回が初となります。
2018.04.17

4089レ EH500-901[仙貨]+コキ18B 自治医大~石橋間
2016年1月頃から運用を離脱していたEH500-901が4/14の1657レから運用に復帰し、仙台(タ)16日発4070レ~新鶴見17日発4089レで復帰後初の直流区間入線を果たしました。
EH500の中でも際立って特徴的な901号機が復帰し、宇都宮線の貨物を撮る楽しみが増えました。


4089レは宇都宮(タ)で1時間ほど停車し、その間に3085レが追い抜いていくダイヤとなっています。
EH500牽引の貨物列車が日中に宇都宮(タ)で別の貨物列車に抜かれる運用は901号機の長期休車後に初めて設定されたため、EH500-901がここで別のEH500に抜かれるシーンは今日初めて実現したことになります。


8179レ EF65 2066[新]+タキ10B 自治医大~石橋間
4089レの30分前を走る8179レに、今年2月に国鉄色へ戻されたEF65 2066が充当されました。
国鉄色に戻されてから撮っていなかった2066が良いタイミングで来てくれました。


94レ EH500-58[仙貨]+EH500-14[仙貨][無動] 宇都宮~雀宮間
今日の94レにEH500-14が無動力で連結されました。
EH500の無動力回送自体は比較的多いものの、宇都宮線内では夜間となることが多く撮る機会がなかったので撮れてよかったです。


配9145レ EF81 139[田]+八ミツ209系10B(C504) 宇都宮(タ)付近
4/13の01Bをもって運用を離脱し、豊田へ回送されたC504が豊田→田端(操)→郡山間で配給されました。田端(操)からの牽引はEF81 139。
他線区へ転用のため、改造されるものと思われます。


後追い。
2018.03.05

8574レ EF65 2127[新]+ホキ5B 宇都宮(タ)~石橋間
宇都宮(タ)~川崎貨物間でホキ5Bを使用したバラスト輸送が行われました。
今回はEF65 2127牽引となり、広島更新色PFがホキ800を牽く極めて貴重なシーンが見られました。
2018.02.22

9598レ EF65 2139[新]+シキ611B1+ヨ8404 宇都宮(タ)~石橋間
シキ611とヨ8404が宇都宮(タ)→京葉市原間で輸送されました。特大輸送に使用されるためと思われます。
JR線内ではEF65 2139牽引となり、原色PFと大物車の組み合わせが見られました。
2018.01.30

9193レ EF65 2094[新]+マルチプルタイタンパー 自治医大~石橋間
蘇我(京葉市原)~日詰間でマルチプルタイタンパーが甲種輸送されました。宇都宮(タ)までの牽引はEF65 2094。
白プレPFとマルタイの組み合わせを晴れで撮ることができました。
2018.01.22

9193レ EF65 2084[新]+マルチプルタイタンパー(09-16CST) 自治医大~石橋間
マルチプルタイタンパーが蘇我(京葉市原)~郡山間で甲種輸送されました。蘇我~宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2084。
栃木では珍しく雪が降り、着雪したPFとマルタイの組み合わせを撮ることができました。


9193レ EH500-63[仙貨]+マルチプルタイタンパー(09-16CST) 雀宮~宇都宮間
宇都宮(タ)以北ではEH500-63が牽引。道床が真っ白になるほどの本降りの雪の中、北へ走り去っていきました。

後追い。


8685レ EF65 2127[新]+タキ20B 自治医大~石橋間
8685レに2127が入っているということでそちらも撮影。
広島更新色のPFが雪の中を駆ける、貴重な光景を撮れました。

続きを読む



甲種の前後に来た普通列車。
こんな日でもなければE231・E233系に雪が付くこともないので、これもまた貴重なカット。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

続きを隠す
2017.12.18

4072レ(+290min) EF66 27[吹]+コキ13B 自治医大~小金井間
12/18宇都宮(タ)発の4072レにEF66 27が充当されました。
3070レが5時間ほど遅延した影響で4072レも大幅に遅れ、66-27と海コン積載コキの組み合わせを快晴で撮れました!

お会いした おーじ さん、お疲れ様でした。

- CafeNote -