2022.03.31

配8593レ EF65 2074[新]+コキ2B+ヨ8402+シキ801B2 自治医大~石橋間
本日の配8593レにシキ801B2とヨ8402が連結されました。交検出場と思われます。牽引はEF65 2074。
久々に本線上でシキを撮れました。


回9161M 新ニイE653系7B(U101) 宇都宮(タ)付近
新潟区E653系(U101)が越後石山→大宮→仙台間で回送されました。東北新幹線不通に伴う救済臨に使用されるものと思われます。
今回のE653系救済臨やその送り込みはなかなか撮る機会がなく、今回ようやく撮れました。
2022.03.20

配8592レ EF65 2074[新]+チキ7082+チキ7032 自治医大~小金井間
本日の配8592レに3/15の配8593レに連結されたチキ7082・7032が連結されました。牽引はEF65 2074。
配8593レの時点では載っていたレールは卸されており、宇都宮(タ)宛レール輸送に使用されたことが伺えます。


回642M 宮ヤマE131系6B(TN11+TN13) 自治医大~小金井間
3/12改正で設定されたE131系6連の小金井入庫回送も撮影。
ここでもE131系6連を順光で撮れるようになりました。
2022.02.01

配8593レ EF65 2087[新]+ヨ8404+コキ4B 自治医大~石橋間
本日の配8593レに隅田川での交検を終えたヨ8404が連結されました。牽引はEF65 2087。
撮れる日にヨつきで走るということで近場で。
2022.01.29

配8593レ EF65 2101[新]+ヨ8402+コキ3B 自治医大~石橋間
本日の配8593レに都営12-811F甲種に使用されたヨ8402が連結されました。牽引はEF65 2101。
原色プレート2101号機とヨ8000の貴重な組み合わせを撮ることができました。
2021.12.19

配8592レ EF65 2084[新]+チキ6073+チキ6408+シキ611 自治医大~小金井間
本日の配8592レにチキ6073・6408とシキ611が連結されました。チキは12/16のレール輸送の返却、シキは交検入場と思われます。牽引はEF65 2084。
レール輸送用チキとシキの混結は2016/10以来5年ぶりで、極めて貴重な編成を撮ることができました。
2021.12.16

配8593レ EF65 2060[新]+チキ6408+チキ6073 自治医大~石橋間
本日の配8593レにレールを積載したチキ6073・6408が連結されました。宇都宮(タ)へのレール輸送のようです。
宇都宮線内でチキ車を使用したレール輸送が行われるのは11/17以来1ヵ月ぶり。


回8583M 宮オオE257系9B(OM-92) 自治医大~石橋間
配給の先行でOM-92が通過。修学旅行臨スジですが回送での運転でした。
2021.12.02

12/1に宇都宮貨物ターミナル駅が開業50周年を迎えることを記念し、HD300-31の2エンド側にヘッドマークが取り付けられています。
HD300へのHM掲出は大宮や高崎の公開でありましたが、その状態で入換を行うのは初と思われます。
2021.10.31

配8592レ EF65 2096[新]+チキ7079+チキ7129+ヨ8402+コキ5B 宇都宮(タ)~石橋間
本日の配8592レにチキ7079・チキ7129・ヨ8402が連結されました。チキは全検のため川崎貨物へ、ヨは交検のため隅田川へ回送されたようです。牽引はEF65 2096。
チキとヨが揃って同じ列車に連結されるのは極めて珍しく、貴重な編成を撮れました。
2021.10.07

9172レ EH500-24[仙貨]+伊豆急2100系5B(R-5)+マニ50 2186[東急] 白坂~豊原間
伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(2・3・7号車欠車)と東急所有のマニ50 2186が北海道での運行を終え、手稲→伊東(伊豆高原)間で甲種輸送されました。青森(信)→新鶴見間の牽引はEH500-24。
友人に誘われ白坂へ。金太郎牽引で直流電車が交流区間を行く、甲種ならではの光景を撮れました。


9078レ EH500-43[仙貨]+チキ5500系9B 白坂~豊原間
150mレール輸送に使用されたチキ5500系が那須塩原→郡山(タ)→黒崎間で返却されました。那須塩原→横浜羽沢間の牽引はEH500-43。
甲種の続行で来るということでついでに。
2021.07.21

9173レ EH500-13[仙貨]+マニ50 2186[東急]+伊豆急2100系5B(R-5) 雀宮~宇都宮間
伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」とマニ50 2186が伊東→手稲間で甲種輸送されました。宇都宮(タ)→青森(信)間の牽引はEH500-13。
今回は近場で。正面にも日が回ってくれました。
2021.07.20

9171レ EF65 2139[新]+マニ50 2186[東急]+伊豆急2100系5B(R-5) 自治医大~石橋間
伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」(2・3・7号車欠車)と東急所有のマニ50 2186(電源車、元「ゆうマニ」)が北海道での運行のため伊東(伊豆高原)→手稲間で甲種輸送されました。
今年は宇都宮(タ)までEF65 2139牽引となり、原色PFとロイヤル編成の組み合わせが実現。


配8593レ EF65 2127[新]+コキ3B 自治医大~石橋間
甲種の10分後に配8593レが通過。
奇しくも昨年のロイヤル甲種を担当したEF65 2127が充当されました。


回8125M 水カツE501系5B(K753) 自治医大~石橋間
E501系(K753)がKY入場のため勝田→小山→郡山間で回送されました。
行先表示が幕式の編成が東北線内を走行するのは2019/12/23以来1年半ぶり。
2021.06.17

9584レ EF65 2057[新]+シキ801B2 宇都宮(タ)~石橋間
シキ801B2が宇都宮(タ)から回送されました。牽引はEF65 2057。
今後は安治川口へ回送された後、特大輸送に使用されるようです。
2021.06.05

9584レ EF65 2066[新]+シキ850D 石橋~自治医大間
シキ850Dが宇都宮(タ)から回送されました。牽引はEF65 2066。
今後は西浜まで回送され、特大輸送に使用されるようです。
2021.05.30

配8592レ EF65 2074[新]+コキ5B+シキ801B2+コキ2B 自治医大~小金井間
本日の配8592レにシキ801B2が連結されました。牽引はEF65 2074。
交検車が多かったためシキは後ろ寄りでした。
2021.05.27

配8593レ EF65 2068[新]+シキ850D 自治医大~石橋間
5/16に隅田川へ回送されたシキ850Dが本日の配8593レで宇都宮(タ)へ回送されました。
悪天候だったので近場で。
2021.05.16

配8592レ EF65 2096[新]+コキ3B+シキ850D 自治医大~小金井間
本日の配8592レにシキ850Dが連結されました。牽引はEF65 2096。
シキ850Dが宇都宮(タ)以南を走行するのは2019/7/30以来約2年ぶり。


シキ850Dのアップ。2020/2に全検出場した際、常備駅が末広町から宇都宮(タ)に変更されています。
2021.05.09

配8592レ EF65 2086[新]+チキ4B(7082+7032+7074+7123)+コキ2B 自治医大~小金井間
本日の配8592レにチキ4両が連結されました。牽引はEF65 2086。
チキ7082・7032・7074は交番検査のため千葉貨物へ、チキ7123は保全教育のため東京(タ)へ回送されるようです。


単8541レ DE10 1705[高] 雀宮~宇都宮間
DE10 1705が高崎→小山→宇都宮間で単機回送されました。宇都宮常駐になるものと思われます。
1705号機が宇都宮線を走行するのは3/21以来。


単8541には雀宮中線停車があるということで停車中に面縦。
2021.04.12

9077レ EH500-35[仙貨]+チキ5500系9B 宇都宮(タ)付近
黒崎→那須塩原間でチキ5500系を使用した150mレール輸送が行われました。相模貨物→那須塩原間の牽引はEH500-35。
今月から那須塩原宛のレール輸送が始まり、地元でも日中に積車の日鐵チキを撮れるようになりました。
一度はここで日鐵チキを撮りたいと思っていたので今回撮れてよかったです。


後追い。
2021.04.09

8574レ EF65 2088[新]+ホキ4B(1877+1876+1773+1804) 自治医大~小金井間
ホキ800形4車を使用した砕石輸送貨物が宇都宮(タ)→川崎貨物間で運転されました。牽引はEF65 2088。
8574レが運転されるのは昨年11/6以来5か月ぶり。


回9663M 宮オオ185系5B(C3) 宇都宮(タ)付近
3/13改正で運用を離脱した185系(C3)が東大宮(操)→宇都宮間で回送されました。疎開と思われます。
185系5連が東大宮(操)以北へ入線するのは2月の新幹線救済臨以来。

続きを読む

「いろは」が「宇都宮線」幕を出して小山車両センターに留置されていました。
定期では宇都宮線仕様の緑地幕を出す機会がなく、貴重な組み合わせが見られました。


本日の8586レに日本石油輸送から日本オイルターミナルへ移籍したタキ1000-969・972・973が連結されていました。
この他にも971・974・977が車体色そのままで移籍していることが確認されています。

続きを隠す
2021.04.08

9078レ EH500-31[仙貨]+チキ5500系9B 雀宮~石橋間
150mレール輸送に使用されたチキ5500系が那須塩原→郡山(タ)→黒崎間で返却されました。那須塩原→横浜羽沢間の牽引はEH500-31。
上りは岩切発と変わりありませんが、走っているということで。

- CafeNote -