2019.01.27
配8592レ EF65 2138[田]+コキ52028+コキ52646 自治医大~小金井間
本日の配8592レにコキ52028・コキ52646が連結されました。牽引はEF65 2138。
車票によると廃車回送のため秋田貨物へ向かうようです。
コキ50000は既に全車が運用離脱しており、営業線上で見られる機会もあとわずかなので今回撮れてよかったです。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.12.10
9173レ EF65 2084[新]+マルチプルタイタンパ 自治医大~石橋間
マルチプルタイタンパが京葉市原→日詰間で甲種輸送されました。蘇我→宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2084。
PF2084とマルタイの組み合わせは今年1月以来。前回は雪でしたが今回は晴れました。
9173レ EH500-16[仙貨]+マルチプルタイタンパ 雀宮~宇都宮間
宇都宮(タ)以北はEH500-16が牽引。
サイド寄りで撮るとJRFマークのない部分が目立ちますね。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.12.03
2018.11.26
2018.11.17
2018.11.15
2018.08.30
2018.05.16
9170レ EH500-39[仙貨]+シキ801B1+ヨ8402 宇都宮~雀宮間
5/10-15の特大輸送に使用されたシキ801B1とヨ8402が水沢→宇都宮(タ)間で返却されました。牽引はEH500-39。
返却回送では機関車+ヨ+シキの順となるのが一般的ですが、本運転の組成がイレギュラーだったため今回はヨが最後尾となりました。
後追い。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.05.12
9197レ EF65 2095[新]+ヨ8402+シキ801B1(変圧器積載) 自治医大~石橋間
(株)明電舎 沼津事業所で製造された変圧器(123.0t)が5/10~15にかけて沼津→水沢間で輸送されています。沼津~宇都宮(タ)間はEF65 2095が牽引。
宇都宮(タ)到着は12日早朝となり、自治医大近辺でなら走行が撮れるので早起きして撮ってきました。
後追い。今回は機関車とシキの間にヨが挟まり、積車シキが最後尾になる比較的珍しい組成で運転されました。
票類。
9721レ DE10 1604[高]+真岡鐵道50系3B 玉戸~下館間
また本日は栃木DCの一環として「DL&SLもおか ~芳賀路まんぷく列車~」と銘打った団体列車が小山→下館→茂木間で運転されました。JR線内の牽引はDE10 1604。
「SLもおか」の小山延長は昨年以来1年ぶり。
水戸常駐の高崎区DE10は昨年6月から小山方が1エンドとなるよう変更されたため、昨年とほぼ同じ編成ながら2エンド先頭になりました。
回6100レ C12 66[真岡]単機 折本~下館二高前間
真岡鐵道線内で「DL&SLもおか」を牽引するC12 66の送り込み回送。
下館に転車台がないため、逆向きでの単機回送となりました。
後追い。栃木DCロゴといちごをあしらったヘッドマークが装着されていました。
続きを読む
臨8583レ EF65 2068[新]単機 自治医大~石橋間
本日の8583レ~8584レに、先月の全般検査で国鉄色に復元されたEF65 2068が充当されました。
8583レは単機でしたが、非常に良い光線で国鉄色PFを撮ることができました。
臨8584レ EF65 2068[新]+タキ18B 自治医大~小金井間
折り返しの8584レは石油タキ連結。
94レ EH500-1[仙貨]+コキ20B 自治医大~小金井間
8584レの30分後を走る94レはEH500-1牽引。
久々に一次型EH500を撮ることができました。
お会いした ちゃんぽん烏龍茶 さん、アサタン さん他皆様お疲れ様でした。
続きを隠す
2018.04.19
2018.04.17
4089レ EH500-901[仙貨]+コキ18B 自治医大~石橋間
2016年1月頃から運用を離脱していたEH500-901が4/14の1657レから運用に復帰し、仙台(タ)16日発4070レ~新鶴見17日発4089レで復帰後初の直流区間入線を果たしました。
EH500の中でも際立って特徴的な901号機が復帰し、宇都宮線の貨物を撮る楽しみが増えました。
4089レは宇都宮(タ)で1時間ほど停車し、その間に3085レが追い抜いていくダイヤとなっています。
EH500牽引の貨物列車が日中に宇都宮(タ)で別の貨物列車に抜かれる運用は901号機の長期休車後に初めて設定されたため、EH500-901がここで別のEH500に抜かれるシーンは今日初めて実現したことになります。
8179レ EF65 2066[新]+タキ10B 自治医大~石橋間
4089レの30分前を走る8179レに、今年2月に国鉄色へ戻されたEF65 2066が充当されました。
国鉄色に戻されてから撮っていなかった2066が良いタイミングで来てくれました。
94レ EH500-58[仙貨]+EH500-14[仙貨][無動] 宇都宮~雀宮間
今日の94レにEH500-14が無動力で連結されました。
EH500の無動力回送自体は比較的多いものの、宇都宮線内では夜間となることが多く撮る機会がなかったので撮れてよかったです。
配9145レ EF81 139[田]+八ミツ209系10B(C504) 宇都宮(タ)付近
4/13の01Bをもって運用を離脱し、豊田へ回送されたC504が豊田→田端(操)→郡山間で配給されました。田端(操)からの牽引はEF81 139。
他線区へ転用のため、改造されるものと思われます。
後追い。
2018.03.05
2018.02.22
2018.01.30
2018.01.22
9193レ EF65 2084[新]+マルチプルタイタンパー(09-16CST) 自治医大~石橋間
マルチプルタイタンパーが蘇我(京葉市原)~郡山間で甲種輸送されました。蘇我~宇都宮(タ)間の牽引はEF65 2084。
栃木では珍しく雪が降り、着雪したPFとマルタイの組み合わせを撮ることができました。
9193レ EH500-63[仙貨]+マルチプルタイタンパー(09-16CST) 雀宮~宇都宮間
宇都宮(タ)以北ではEH500-63が牽引。道床が真っ白になるほどの本降りの雪の中、北へ走り去っていきました。
後追い。
8685レ EF65 2127[新]+タキ20B 自治医大~石橋間
8685レに2127が入っているということでそちらも撮影。
広島更新色のPFが雪の中を駆ける、貴重な光景を撮れました。
続きを読む
続きを隠す
2017.12.18
2017.11.01
9171レ EH500-27[仙貨]+仙ココ キヤE195系11B(LT-1)+ヨ8891 小山駅
仙台地区用新型ロングレール輸送車、キヤE195系が日本車両を出場し、豊川→小牛田間で甲種輸送されました。新鶴見からの牽引はEH500-27。
日本車両がJR東日本の在来線車両を製造するのはE351系以来21年ぶり。
牽引機との連結面は養生されていました。
後ろからも1枚。最後尾にはヨ8891が連結されていました。
東海支社持ちの車掌車が栃木まで来るのも貴重なこと。
ヨ8891とキヤE195の連結面。
基本的にはキヤ97をベースとしながら、前照灯のLED化、貫通扉上のライトを挟むように特殊信号発光機のような物体が2基取り付けられているなど、細かい部分に変更点が見られます。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
続きを読む
今回の甲種に関連するデータをまとめておきます。
・甲157 キヤE195系8両(キヤE195-101~キヤE194-2)
10/31発 9774レ 豊川→西浜松 DE10 1723[愛]牽引 最後尾にヨ8891連結
西浜松着後は甲158に併結
・甲158 キヤE195系3両(キヤE194-1+キサヤE194-1+キヤE195-1)
11/1発 9772レ 豊川→西浜松 DE10 1723[愛]牽引 甲146(コキ107系6両)と併結 DE10+キヤE195+コキ107+ヨ8625 の編成で運転
西浜松にて甲146(コキ107系6両)を切り離し、甲157(キヤE195系8両)を併結 西浜松~小牛田間は最後尾にヨ8891連結
11/1発 9862レ 西浜松→新鶴見 EF65 2063[新]牽引
11/1発 9171レ 新鶴見→郡山タ EH500-27[仙貨]牽引
11/2発 9173レ 郡山タ→小牛田 EH500-27[仙貨]牽引
・ヨ8891返却回送
11/2発 9172レ 小牛田→陸前山王 EH500-27[仙貨]牽引 機関車+ヨ8891
11/3発 5090レ 陸前山王→郡山 EH500-65[仙貨]牽引 機関車+ヨ8891+タキ
11/4発 8178レ 郡山→千葉貨物 EH500-34[仙貨]→EF65 2101[新]→KD55/60(形式・車号不明)牽引(宇都宮タ・蘇我にて機関車交換) 機関車+タキ+ヨ8891
11/5発 5972レ(9672レ?) 千葉貨物→川崎貨物 KD60 1→EF210-132[新]牽引(蘇我にて機関車交換) 機関車+ヨ8891+コキ(新小岩操まで)→機関車+コキ+ヨ8891(新小岩操から)
11/6発 5461レ 川崎貨物→南松本 EH200-22[高]牽引 機関車+タキ+ヨ8891
11/7発 8878レ 南松本→稲沢 EF64 1046[愛]+EF64 1003[愛]重連牽引 機関車+ヨ8891+タキ
発日・列車不明 稲沢→西浜松 ※11/8発8862レ(EF64 1004[愛]牽引)と思われるが確証なし
11/10発 9771レ 西浜松→豊橋 DE10 1723[愛]牽引 機関車+ヨ8891+ヨ8925
11/10発 9773レ 豊橋→豊川 DE10 1723[愛]牽引 機関車+ヨ8891+ヨ8925
・甲157 キヤE195系8両(キヤE195-101~キヤE194-2)
10/31発 9774レ 豊川→西浜松 DE10 1723[愛]牽引 最後尾にヨ8891連結
西浜松着後は甲158に併結
・甲158 キヤE195系3両(キヤE194-1+キサヤE194-1+キヤE195-1)
11/1発 9772レ 豊川→西浜松 DE10 1723[愛]牽引 甲146(コキ107系6両)と併結 DE10+キヤE195+コキ107+ヨ8625 の編成で運転
西浜松にて甲146(コキ107系6両)を切り離し、甲157(キヤE195系8両)を併結 西浜松~小牛田間は最後尾にヨ8891連結
11/1発 9862レ 西浜松→新鶴見 EF65 2063[新]牽引
11/1発 9171レ 新鶴見→郡山タ EH500-27[仙貨]牽引
11/2発 9173レ 郡山タ→小牛田 EH500-27[仙貨]牽引
・ヨ8891返却回送
11/2発 9172レ 小牛田→陸前山王 EH500-27[仙貨]牽引 機関車+ヨ8891
11/3発 5090レ 陸前山王→郡山 EH500-65[仙貨]牽引 機関車+ヨ8891+タキ
11/4発 8178レ 郡山→千葉貨物 EH500-34[仙貨]→EF65 2101[新]→KD55/60(形式・車号不明)牽引(宇都宮タ・蘇我にて機関車交換) 機関車+タキ+ヨ8891
11/5発 5972レ(9672レ?) 千葉貨物→川崎貨物 KD60 1→EF210-132[新]牽引(蘇我にて機関車交換) 機関車+ヨ8891+コキ(新小岩操まで)→機関車+コキ+ヨ8891(新小岩操から)
11/6発 5461レ 川崎貨物→南松本 EH200-22[高]牽引 機関車+タキ+ヨ8891
11/7発 8878レ 南松本→稲沢 EF64 1046[愛]+EF64 1003[愛]重連牽引 機関車+ヨ8891+タキ
発日・列車不明 稲沢→西浜松 ※11/8発8862レ(EF64 1004[愛]牽引)と思われるが確証なし
11/10発 9771レ 西浜松→豊橋 DE10 1723[愛]牽引 機関車+ヨ8891+ヨ8925
11/10発 9773レ 豊橋→豊川 DE10 1723[愛]牽引 機関車+ヨ8891+ヨ8925
続きを隠す
2017.10.24
9050レ EH500-11[仙貨]+コキ11B 宇都宮~雀宮間
陸上自衛隊 第2師団、第5旅団の協同転地演習(リンク先PDF)のため、北旭川~西大分間で臨時貨物列車が運転されました。
一昨年まではチキを使用していましたが今回はコンテナ化され、コキ11両と20ftコンテナ10個を使用しての運転となりました。
今回はコンテナのうち1個をフラットラックコンテナとしたため、その部分では積荷の高機動車が露出した状態で運転となりました。
また今回使用されたコンテナ車のうち後ろ8両に、新製直後(10/11日車出場)のコキ107-2126~2133が出場時の組成のまま使用されているのも特筆されます。
回4626M 水カツE531系5B(K553) 宇都宮~雀宮間
機材輸送の前にE531系の回送が通過。
黒磯~新白河間のローカル運用に使用したE531系を所属区へ入区させるための回送列車で、小山からは水戸線741Mとなって勝田へ帰る運用となっています。
4052レ(+905min) EH500-13[仙貨]+コキ20B 宇都宮~雀宮間
E531系回送の先行で「トヨコン」が通過。牽引はEH500-13。
昨日発の4052レが台風21号と久喜~東鷲宮間での電気設備故障の影響で大幅に遅れてきたものと思われます。
台風21号の影響により、久喜~東鷲宮間で電気設備に重大な故障が発生し、宇都宮線は昨日14時頃から上野~白岡・古河~宇都宮間で折り返し運転(今朝の一部列車のみ代用手信号を使用して大宮~宇都宮間で運転)となっています。
その結果、野木~宇都宮間各駅の電光掲示板に「古河」が3段並ぶ事態となりました。
2017.08.30
配8592レ EF64 1045[愛][代走]+コキ4B 自治医大~小金井間
8/21の次ム5090レでEF64 1045が新鶴見へ送り込まれ、8/22から新鶴見EF65運用の一部に代走で充当されています。
8/28には8569レに充当され、そのまま流れる形で今日の配8592レに充当されました。
宇都宮線内へ愛知EF64がやってくるのは2016/3改正で宇都宮線から愛知EF64の定期運用がなくなって以来1年半ぶりのこと。
8584レ EF65 2139[新]+タキ15B 自治医大~小金井間
近い時間にEF65 2139も上ってくるということで、ついでに8584レも撮影。
8584レの運用は前日深夜に新鶴見出区となるため、特定機を狙って撮るのは難しい列車。偶然撮れたのはラッキーでした。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.08.10
9172レ EH500-20[仙貨]+ヨ8629+シキ801B1 西那須野~野崎間
8/4-8に行われた特大輸送に使用されたシキ801B1とヨ8629が古川→宇都宮(タ)間で返却されました。東仙台(信)→宇都宮(タ)間の牽引はEH500-20。
大田原に用事があったので、ついでに寄れる場所で一枚。
回9124M 水カツE531系5B(K557) 西那須野~野崎間
シキ返却の続行でE531系3000番台が通過。
10/14改正に備えた黒磯~白河間での試運転に使われた後、勝田へ返却されるものです。
5003レ? C11 207[今]+ヨ8634+14系3R+DE10 1099[今] 大桑~新高徳間
また本日から「SL大樹」が下今市~鬼怒川温泉間で運転を開始しました。東武鉄道においてSLが走るのは51年ぶり。
今日は1~3号が運休となり、初列車は祝賀列車として特別ダイヤで運転。さらに日章旗が掲出されました。
ギリギリで往路の新高徳界隈に間に合ったのでカーブの縦アン構図へ。初列車ということでこの場所も賑わっていました。
4レ C11 207[今]+ヨ8634+14系3R+DE10 1099[今] 大桑~大谷向間
祝賀列車の返しとなる「SL大樹4号」が、通常の指定券で乗れる列車としての一番列車となりました。
この列車は日章旗の他に開業記念HMも装着された形で運転。
一見するとJRの列車にしか見えない編成が東武線内を走るのは実に不思議な感覚です。
お会いした皆様、お疲れ様でした。