2018.02.20

試9629M 宮ハエ209系3500番台4B(カワ51) 小山~小金井間
1/18にKY出場し、ハエ51となった209系3500番台4連が南古谷~大宮~小金井間で試運転を行いました。
209系3500番台が本線上を自走するのは今回が初となります。


小金井では一旦小山車両センター23番線へ入庫しての折り返しとなりました。
20番線建屋内に「ne@train」が入庫していたため、遠いながらも貴重な2ショットを撮れました。


正門から見える位置へ入庫したので、表札と絡めてもう一枚。
小山車両センターに八高・川越線の車両が入線するのは十数年ぶり。
2018.01.29

工9977レ DE10 1751[高]+ホキ6B 今市~日光間
宇都宮(タ)~宇都宮~日光間でホキ工臨が運転されました。牽引はDE10 1751。
昨年12/26の運転と同じく乗務員訓練と思われます。
雪が残っているということで改めてこの場所で狙ってみましたが、昼過ぎから厚い雲が湧いて雪晴れとはいかず。


工9978レ DE10 1751[高]+ホキ6B 日光~今市間
折り返し。本来は日光連山が見える場所ですが真っ白でした。


840M 宮ヤマ205系4B(Y10) 日光~今市感
午前中は晴れていたので、普通列車は雪化粧した日光連山バックで撮れました。

ご一緒した アサたん さん、とっきー さん、TDライナー さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.01.14

試単9426レ? DD51 842[高] 小山~思川間
DD51 842が高崎・岩舟~小山間を単機で走行しました。何らかの試運転と思われます。
単機ながら、珍しく両毛線へDD51が入るということで思川へ。お召し機特有のステンレス製煙突カバーを輝かせながら、ゆっくりと上っていきました。

ご一緒した おーじ さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.01.10

試9672M 宮ハエE231系4B(カワ41) 古河駅
昨年11/27-28にAT出場し、ハエ41編成となった元ミツB5編成が南古谷~大宮~小山間で試運転を行いました。E231系3000番台の本線試運転は今回が初。
光線が良く、シチュエーションが特徴的で、かつ間に合う場所ということで古河駅をチョイス。スラブ軌道の複線高架を行く、八高・川越線内ではありえない光景を撮影できました。


回9576M 宮ヤマE233系5B(U219) 古河駅
ハエ41試運転の20分ほど前にU219が単独で通過。尾久へ向かったようです。
小金井以南でE233系5連が撮れるのは臨時回送だけということで、運良く珍しいシーンを撮れました。


9171レ EH500-19[仙貨]+仙ココ キヤE195系2B(ST-1)+ヨ8891 小山駅
新型定尺レール輸送車、キヤE195系1000番台2両が日本車両を出場し、豊川→小牛田間で甲種輸送されました。新鶴見からの牽引はEH500-19。
短編成ということで広角で。


後ろからも1枚。ロングレール用車の甲種輸送同様、ヨ8891が最後尾に連結されていました。

続きを読む

キヤE195系とヨ8891の連結面。
0番台同様に灯火類はLED化されており、保守用車として使用するために必要と思われるLED灯が追加されています。


駅名標や発車票とも絡めて1枚。
0番台の甲種では撮り忘れていたので今回撮れてよかったです。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

続きを隠す
2017.12.26

工9977レ DE11 1041[高]+ホキ6B 今市~日光間
宇都宮(タ)~宇都宮~日光間をDE11+ホキ6両が1往復しました。工臨扱いですが乗務員訓練と思われます。
日中に日光線へホキ工臨が入線、しかも牽引はDE11ということで今市~日光は大盛況。
雲が多く露出が不安定でしたが、本番のタイミングはバッチリ晴れ!最高の条件で撮ることができました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.12.24

工9155レ EF81 81[田]+チキ6404+チキ6082(岩切F6) 宇都宮(タ)付近
大宮(操)→郡山間で岩切チキを用いた古レール輸送が行われました。牽引はEF81 81。
岩切のチキがローズピンクの釜に牽かれて宇タを通過する、貴重なシーンを撮ることができました。

ご一緒した あおとく さん、お疲れ様でした。
2017.12.12

回9524D キヤE193-1+キクヤE193-1[秋アキ] 宇都宮~雀宮間
「East i-D」が宇都宮~高崎間(両毛線経由)で回送されました。
5月に発生した脱線事故の影響で中間車が欠車となった2両での運転となり、普段より短くなった姿を撮れました。
2017.11.29

試9213レ EH500-6[仙貨]+東オクE26系12B
「JR30周年記念 7社共同スペシャルツアー」に備え、22日に続き本日もEH500+E26系の試運転が行われました。
全区間日没後かつまともに撮れる駅が皆無なため連結面を流してみましたが、自分の拙い腕では同調が追い付かず残念な結果に…
2017.11.26

回4626M 水カツE531系5B(K554) 宇都宮~雀宮間
朝に宇都宮へ行く用事があったので、行くついでに新白河ローカル回送を撮ってきました。
E531系のKY出場は午後のため、この構図が順光になるのは今までなく、とても違和感が強いです。
2017.11.22
友人が福島へ向かうということで便乗。


試9113レ EH500-21[仙貨]+東オクE26系12B 松川~金谷川間
JR30周年記念 7社共同スペシャルツアー」(リンク先PDF)に備え、尾久~上野~東仙台(信)間でEH500-21+E26系の試運転が行われました。
EH500が本線上でE26系を牽引するのは今回が初めてな上、本運転は上野発時点で日没後ということで、沿線でこの編成を撮る機会は今日しかないので撮れて本当によかったです。


試9114レ EH500-21[仙貨]+東オクE26系12B 伊達~東福島間
返しもEH500牽引ということで摺上川でもう一枚。
曇りな上に日没が近く露出がギリギリでしたが、EH500牽引でE26系が上ってくるのも今日だけなので外せないカット。


配9581レ ED75 757[仙]+ホキ4B(1782+1781+1779+1780) 松川~金谷川間
試9113レの先行で、検査を終えた東福島駅常備のホキ4両がED75 757牽引で郡山から配給されました。
ED75とホキの組み合わせは今まで撮ったことがなく、いつか撮りたいと思っていた編成を偶然撮れてラッキーでした。


配8548レ ED75 759[仙]+ホキ3B(1491+1446+1482) 伊達~東福島間
さらに昨日から今日にかけて東能代駅常備のホキ3両が検査入場のために東能代から配給されました。一ノ関→郡山間の牽引はED75 759。
宇都宮配給も含めるとホキ配給が東北本線を4本走る、滅多にない一日になりました。

ご一緒した TDライナー さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.08.21

配9496レ EF81 141[長岡]+水カツ415系8B(K543+K542) 内原~友部間
2016/3/26改正で運用離脱した勝田区415系のうち、最後まで残った2本が機関車牽引で勝田から配給されました。
青森疎開のようですが、廃車解体を前提としたものと考えられるため、実質的にはこれをもって勝田区415系完全消滅と言えるでしょう。
勝田区415系という私にとって特別な電車を、本当の最後まで見届けられてよかったです。今まで本当にありがとう。

ご一緒した あおとく さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.07.10

7202レ 東武8000系2R(8575F) 新大平下~静和間
亀戸・大師線用8575Fが検査を終え、7860系試験塗装をイメージした黄色に橙帯の塗装となって南栗橋~新栃木間で試運転を行いました。
試験塗装リバイバル車は8577F8568Fに続き3本目。


230レ 東武10050系2+2R(11251F+11255F) 新大平下~静和間
先行の230レは11251F+11255F。
4/21改正以降、4Rが浅草口8連運用に4+4で回されることが増え、結果として栃木ローカルで日常的に「ブツ4」が見られるようになりました。
2017.06.29

試8644M 宮ヤマE231系5B(U67) 宇都宮~雀宮間
E231系(U67)が小金井~宝積寺間で試運転を行いました。
昨日までKYに入場していたため、機器更新後の試運転と思われます。
2017.06.11

工9537レ DE11 1041[高]+チキ4B 小山~小金井間
6/5に新小岩から宇都宮(タ)へ送られ、6/9の小山工臨に充当されたチキ4Bが小山→宇都宮(タ)間で返却されました。
東日本所属DE11唯一の生き残り、DE11 1041が牽引。久々にDE11を見ることができました。

ご一緒した 黒川 さん、R さん 他プレハブの皆様お疲れ様でした。
2017.06.07

配9102レ EF81 136[秋]+盛モリ485系「ジパング」4B 宇都宮~雀宮間
6/10,11の「ジパング秋田犬号」「ジパング小町まつり号」に使用される「ジパング」が盛岡→尾久→秋田間で配給されました。牽引はEF81 136。
ジパングの上京は一昨年7月の青森展示配給以来2年ぶり。明るい時間に上ってくるのは初めて。


8583M 八トタ189系6B(M51) 宇都宮~雀宮間
毎年6月恒例となっている豊田区189系を使用した修学旅行臨が今年も運転されました。
今回はM51が充当され、久々に国鉄色189系が「修学旅行」幕を掲げて宇都宮・日光線へ。


単9501レ EF81 80[田] 宇都宮~雀宮間
修学旅行臨の前にEF81 80の単機が通過。いわゆる「黒磯訓練」のようです。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.05.17

回9524D 秋アキ キヤE193系「East i-D」3B 宇都宮~雀宮間
真岡鐡道線内での検測のため、「East i-D」が宇都宮から下館まで回送されました。
曇っていたので地元で軽く。
2017.03.18

配9748レ EF81 136[秋]+秋アキHB-E300系4B 敷島~渋川間
秋田県春の大型観光キャンペーンの一環として、3/19,20に「リゾートしらかみ」ブナ編成が鉄道博物館で展示されるため、同編成が3/17-18にかけて秋田→大宮操→大宮間で配給されました。牽引はEF81 136。
二代目ブナ編成が関東を走行するのは新製時甲種以来、フル編成での関東入線は初ということで撮ってきました。


9135レ EF60 19[高]+旧客4B+D51 498[高] 群馬八幡~安中間
また本日は高崎→横川間で「ELレトロ碓氷」の運転がありました。
先週に引き続きEF60 19が牽引ということで安中橋梁へ。10年前に一度撮ったきりでなかなか撮る機会がなかったEF60を久々に撮れました。


試8522M クモヤ145-107[高タカ] 小野上~祖母島間
まだ吾妻霜取りが走っているということで、しらかみ配給を撮る前に祖母島の山バックへ。
今まで上越線内でしか撮ったことがなかったこの列車をようやく吾妻線内で撮れました。


446M 高タカ211系3+3B(C8) 岩宿~国定間
211系3+3連のカットがなかったので帰りがけに一枚。3/4改正で運用入りした3+3連を良い光線で撮れました。

ご一緒した ほしいも さん、お会いした にちょんちょん さん他皆様、お疲れ様でした。
2017.02.25

試9553M 宮ヤマEV-E301系2B(V4) 宇都宮~岡本間
2/21に甲種輸送されたEV-E301系「ACCUM」増備車のうち、V3編成が2/23に、V4編成が2/25に、それぞれ小金井・宇都宮~黒磯間で試運転を行いました。公式試運転と思われます。
間に合いそうだったので宇都宮駅北で面縦。「試運転」表示がよく目立つ一枚が撮れました。


試9554M 宮ヤマEV-E301系2B(V4) 片岡~蒲須坂間
折り返しは蒲須坂の定番で。3年前に撮り逃していた、宝積寺以北を走るアキュムの姿をついに撮れました。
今回増備された編成は前照灯が多灯式(静岡鉄道A3000系に使用された小糸製品と同型と思われる)に変更され、前照灯が左右2灯ずつのV1編成(こちらも小糸製)と比べて正面の印象が変化しています。


9171レ EH500-35[仙貨]+仙センE721系1000番台4B(P4-18) 宇都宮駅付近
また今日はE721系1000番台の甲種輸送もありました。牽引は14系譲渡甲種に充当されたEH500-35。
ラスト3本は4連1本ずつの輸送となり、ここで編成が収まるようになったので撮ってきました。


さらに今日はEF81 81牽引で8009レ「カシオペア紀行」が運転され、宇都宮で追い抜きが実現。
宇都宮でEF81 81やE26系とE721系1000番台が並ぶ、最初で最後となる光景が見られました。

EH500とE721系の連結面。

後追い。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.01.23

試9020M 東オクE001系「TRAIN SUITE 四季島」10B 小田林~小山間
1/21-23にかけて「TRAIN SUITE 四季島」が「2017年 東日本の旬 春の2泊3日コース」の経路で試運転を行いました。
このコースは3日目午後に結城に立ち寄る経路で運転されるため、今回の試運転にも結城入線が盛り込まれ、「四季島」初の水戸線入線となりました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.01.06

試9802D 東オクE001系「TRAIN SUITE 四季島」10B 日光~今市間
「TRAIN SUITE 四季島」が尾久~宇都宮~日光間で試運転を行いました。
午前中に日光線を1往復するということで、本運転では光線がよくない日光連山バックで一枚。
日光線の一番日光線らしい風景と四季島を綺麗に絡められて大満足です。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

- CafeNote -