2018.06.23

試9759レ EF65 501[高]+高タカ12系5B+EF64 1053[高] 津久田~岩本間
高崎~水上間でEF64・EF65と客車を用いた試運転が行われました。乗務員訓練と思われます。
今月上旬から旧客を用いて数度施行されていますが、今日は12系かつ土曜施行ということで友人と共に行ってきました。
早切ってしまい左の電柱を隠せず…


試9760レ EF64 1053[高]+高タカ12系5B+EF65 501[高] 上牧~後閑間
折り返しは後ろの釜がわかりやすい後閑のS字で。

ご一緒した アサタン さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.21

試9501レ EF81 81[田]+カヤ27 501[東オク]+EF81 139[田] 宇都宮(タ)付近
尾久~黒磯間でEF81とカヤ27を用いた試運転が行われました。7日の運転と同様、乗務員訓練と思われます。
今日の下り方牽引機にはEF81 81が充当。お召し色81とカヤ27が連結して本線を走るのは今回が初めて。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.15

配9177レ EF81 95[田]+キヤE195系3B[仙ココ](LT-1[3~10号車欠車]) 宇都宮(タ)付近
総武本線での試運転中に故障を起こし、木更津で留置されていたキヤE195系が木更津→新小岩(操)→小牛田間で配給されました。所属区で点検・修繕を行うものと思われます。
木更津~新小岩(操)間はDE10 1603、新小岩(操)~小牛田間はEF81 95牽引となり、通常見られない3両のロンキヤが機関車に牽引されるシーンが実現。


配8141レ EF81 140[長岡]+キハE130-104[千マリ] 雀宮~宇都宮間
キハE130-104がKY入場のため木更津→郡山間で配給されました。牽引はEF81 140。
曇りだったので、晴れると逆光になる雀宮駅バックで。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.07

試9501レ EF81 95[田]+カヤ27-501[東オク]+EF81 139[田] 雀宮~宇都宮間
尾久~黒磯間でEF81とカヤ27を使用した試運転が行われました。乗務員訓練と思われます。
カヤ27 501が本線上へ出るのは2016年4月の試運転以来2年ぶり。


試9502レ EF81 139[田]+カヤ27-501[東オク]+EF81 95[田] 宇都宮~雀宮間
折り返し。カヤ27の上野方連結器はE26系に合わせて密着連結器となっているため、上野方には双頭連結器を装備したEF81 139が連結されました。


試7982レ 東武20400型4R(21411F) 明神~下小代間
南栗橋・新鹿沼~東武日光間で東武20400型が試運転を行いました。新栃木以北へ日中に入線するのは今回が初。
20400型は今夏を目途に日光線・宇都宮線で営業開始予定ということで、運用入りが楽しみです。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.06.06

試9501レ EF81 95[田]+東オクE26系12B 宇都宮~岡本間
尾久~黒磯間でEF81 95とE26系を使用した試運転が行われました。乗務員訓練のためと思われます。
EF81 95は5/17に全検を終えたばかりで、客車を牽引するのは今回が全検後初。碍子にグリスが塗られていないピカピカの姿で先頭に立つ様を撮ることができました。


8841M 千マリE257系5B(NB-10) 鶴田~鹿沼間
立川~日光間で幕張区E257系を使用した修学旅行臨が運転されました。
昨年までは豊田区189系が使用されていたもので、189系引退に伴い他の列車と同じくE257系に置き換えられました。
日光線へE257系が入線するのは今回が初めて。
2018.06.04

試9146D キヤE195系3B[仙ココ](LT-1[3~10号車欠車]) 宇都宮~雀宮間
昨年11月に小牛田へ甲種輸送され、東北地方で試運転を行っていたキヤE195系が、3両に減車された上で小牛田~上野~尾久間で試運転を行いました。
キヤE195系が自走で上京するのは今回が初めて。今後は首都圏各線で入線試験を行うようです。


試8124M 水カツE531系10B(K418) 宇都宮~雀宮間
5/2にKY入場したK418が指定保全を終え本日出場しました。
キヤ試運転の後に少し待てば来るということでついでに一枚。


9556M 宮オオ253系6B(OM-N02) 宇都宮~雀宮間
6/3-4にかけて、上野~那須塩原間で253系6両を使用した団臨「那須いろ春旅号」が運転されました。
完全にノーマークでしたがなんとか撮ることができました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.05.30

工9564レ EF65 1104[田]+チキ10B(ロンチキA) 宇都宮~雀宮間
5/29-30にかけて、越中島(貨)~新小岩(操)~宇都宮間でロンチキ工臨が運転されました。牽引はEF65 1104。
曇っていたので、晴れると面に回らない西原アウト側で。左下に少しだけ見えるレールが今回の工臨で運ばれてきたようです。
2018.05.22

工9564レ EF65 1102[田]+チキ13B(ロンチキA) 矢板~片岡間
5/21-22にかけて、越中島(貨)~新小岩(操)~黒磯間でロンチキ工臨が運転されました。牽引はEF65 1102。
晴れ予報が出ていたので、日の長い時期にしか撮れないヤイカタへ。623Mとの裏被りが心配でしたが無事に抜け、最高の条件でロンチキを撮れました!


回9524D キヤE193-1+キクヤE193-1[秋アキ] 宇都宮~雀宮間
また本日は検測のため真岡鐵道線内へ「East i-D」が入線しました。真岡線内への「East i-D」入線は昨年5/17以来1年ぶり、2連では初。
まずはヤイカタから帰るついでに横田で送り込みを撮影。


試9001レ キクヤE193-1+キヤE193-1[秋アキ] 北真岡~西田井間
真岡線内往路はどうやっても面潰れなのでサイドに寄り五行川のポニートラスと絡めて一枚。


試9002レ キヤE193-1+キクヤE193-1[秋アキ] 真岡駅(車両展示場より)
復路は真岡駅舎やD51 146と絡めて車両展示場内から撮影。
真岡線に「East i-D」が2連で入線することも今後ないと思うのでよい記録になりました。

ご一緒した あおとく さん、お会いした ちゃんぽん烏龍茶 さん他皆様お疲れ様でした。
2018.05.18

配9561レ DE10 1604[高崎]+C11 325[真岡][無火] 野木~間々田間
昨年10月からOMに入場していたC11 325が検査を終え、大宮~下館~真岡間で回送されました。JR線内の牽引はDE10 1604。
宇都宮線内もDE10牽引になってからは初めての撮影。曇り予報でしたが見事に晴れ、早朝のノギママを下るDE10+C11を順光で撮れました。


後追い。


配9552レ EF81 134[長岡]+宮ヤマE231系5B(U2) 間々田~野木間
小山区E231系(U2)が機器更新のため小金井~田端(操)~郡山間で配給されました。牽引はEF81 134。
最後まで未更新で残ったU2が入場したことにより、E231系近郊型(前期型)の未更新車はこれをもって消滅となりました。


9625M 宮ヤマ205系「いろは」4B(Y3) 野木~間々田間
毎年5/17・18に行われる日光東照宮の春季例大祭に合わせ、快速「日光東照宮春季例大祭号」が「いろは」を使用して大宮~日光間で運転されました。
「いろは」が平日に小金井以南で営業運転を行うのはこれが初となります。


6093レ EH500-901[仙貨]+コキ20B 野木~間々田間
本日の6093レにEH500-901が充当されました。
901を撮りにノギママまで来ることもないと思うので今日晴れで撮れてよかったです。


工8694レ EF65 1103[田]+ホキ4B 宇都宮(タ)~石橋間
ホキ4車を使用した工臨が宇都宮(タ)~大宮(操)間で運転されました。牽引はEF65 1103。
宇都宮配給と違い午後スジのため、右頭で順光を狙えるので帰りがけに撮ってきました。

続きを読む

回9541M 宮オオ185系6B(OM03) 野木~間々田間
上野~大平下間で185系6連を使用した団体臨時列車が運転されました。写真は送り込み回送。
朝日を浴びて輝く185系、格好よかったです。


9544M 宮オオ185系6B(OM03) 間々田~野木間
本運転。早めの時間だったので面には回らず。


3074レ(+15min) EH500-2[仙貨]+コキ20B 野木~間々田間
本日の3074レにEH500-2が充当されました。
小山区KY入場に近いスジで上ってきたのでついでに一枚。

お会いした皆さま、お疲れ様でした。

続きを隠す
2018.04.26

工9158レ EF81 133[田]+チキ6181+チキ6158 宝積寺~岡本間
宇都宮(タ)~黒田原~郡山間で定尺レール輸送が行われました。牽引は先月の黒田原工臨と同じEF81 133。
今回は晴れていたので岡本へ。予想より10分ほど早く裏被りギリギリで焦りましたが、久々に81牽引の工臨を晴れで撮れました。
2018.04.10

工8694レ EF65 1104[田]+ホキ4B(積車) 石橋~自治医大間
宇都宮(タ)~大宮(操)間でホキ4車を使用した砕石輸送が行われました。牽引はEF65 1104。
編成と運転区間は宇都宮配給と大差ないので、積載を強調できる縦構図俯瞰で。
2018.04.05

試9432レ D51 498[高]+旧客5B[高タカ]+EF60 19[高] 大平下~岩舟間
5/19に運転される「SL本物の出会い栃木号」の試運転が小山~足利間で行われました。
両毛線桐生以東でSLが自走するのは無煙化後初、約半世紀ぶりと思われます。


回9431レ EF60 19[高]+旧客5B[高タカ]+D51 498[高] 岩舟~大平下間
今回の送り込みはEF60 19が牽引。
日中に栃木県内へ来ること自体が珍しいEF60が客車を牽いて大平下を行く、貴重な光景を撮れました。

ご一緒した おーじ さん、あおとく さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.03.26

工9592レ ED75 759[仙]+仙台ロンチキ11B 白石~越河間
岩切~郡山間でロンチキ工臨が運転されました。牽引はED75 759。
今回は下り現場ということで上りが日中走行となり、ED75がレールを積載した仙台ロンチキを牽く光景を順光で撮れました。
一度は撮りたかったED75と仙台ロンチキの組み合わせを絶好の条件で撮れて感無量です。


後追い。


また本日は白石→小牛田間でマヤ50 5001を使用した建築限界測定が行われました。牽引はED75 757。
白石までの回送が深夜、検測が昼ということで午前中は白石駅付近で留置されているED75とマヤを撮れました。


試9547レ ED75 757[仙]+マヤ50 5001[仙セン]
本運転は宮城野貨物駅付近で。
牽引機+事業用車1両でも「客車列車」には違いないので、「久々に宮城野貨物線へ客車列車が入線した」と言っても間違いではないでしょう。


跨線橋から俯瞰で後追い。貨物駅らしいコンテナバックで撮れました。

続きを読む

せっかく仙台近郊まで来たので岩切の417系を撮影。今日はパンタを上げていました。

ご一緒した とっきー さん、にいあーる さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。

続きを隠す
2018.03.22

配9128レ EF81 141[長岡]+宮ハエ209系4B(カワ52) 雀宮~石橋間
昨年11/15にKY入場したC502編成が八高・川越線への転用改造を終え出場しました。郡山~大宮(操)間の牽引はEF81 141。
ハエ51と同様の改造が行われた他、クハ208-3502に線路モニタリング装置が設置されています。
曇りかと思いきやまさかの晴れで面トップ…


試9562M 宮ヤマ205系「いろは」4B(Y3) 宇都宮~雀宮間
また本日は「いろは」の展示会が日光駅で行われ、展示会終了後には日光~小金井間で返却が行われました。
回送かと思いきやまさかの試運転扱いとなり、ヘッドマークを装着した「いろは」が試運転幕で宇都宮線を走行する驚きの光景が見られました。


ちょうど中線に回2849Mが来ていたので、それと絡めて後追い。
定期「いろは」運用のために設定された回送と「いろは」が離合する、なかなか面白いシーンが撮れました。


回2849M 宮ヤマ205系4B(Y1) 雀宮~宇都宮間
「いろは」定期運用に関連した運用変更により、3/17改正で小金井→宇都宮間に新しく回2849Mが設定されました(詳しくは続きへ)。
雀宮では中線停車(空退避)とされ、205系が初めて定期列車で雀宮2番線へ入線するようになりました。

続きを読む

改正前の日光線のダイヤと運用はこのようになっており、夕方は4本使用となっていました。

一方、改正後のダイヤと運用はこうなっています(赤太線が「いろは」)。いろはが852Mから857Mへ流れるため、その前後だけ5本使用とする必要があります。そこで黒磯線673M使用車の出庫回送を2時間ほど早め、673Mまでの間に849M-854Mへ充当することで運用増をカバーするよう変更されました。小金井からの回送は次運用の列番を基準に付番されるため、時刻変更と合わせて列車番号も「回2849M」へ変更されました。
なお854Mが宇都宮に到着してから673Mとして発車するまで7分しかないため、実質的に854M-673Mは日光始発黒磯行きとなり、実質的には2004/3改正で消滅した日光線~黒磯線の直通運用が14年ぶりに復活する格好となりました。

続きを隠す
2018.03.20

試8643M 宮ヤマE231系5B(U14) 宇都宮(タ)付近
KYでの機器更新を終え昨日出場したU14が小金井~宝積寺間で試運転を行いました。
E231系前期車の機器更新も終盤となり、狙って撮れる機会も今後あまりないと思うので撮ってきました。
2018.03.12

回9144レ EF81 81[田]+マヤ50 5001[仙セン] 宝積寺~岡本間
マヤ50 5001が郡山~田端(操)~高崎間で回送されました。牽引はEF81 81。
お召し色の81号機とマヤ50の組み合わせは今回が初となります。
一発目は鬼怒川でサイド寄りから。


回9144レ EF81 81[田]+マヤ50 5001[仙セン] 雀宮駅付近
雀宮50分停で追いついたので、踏切から望遠でもう一枚。


後追い。妻面上部の尾灯は使用せず、反射板装着で回送されました。


回8125M 水カツ651系7B(K102) 岡本~宝積寺間
651系(K102)が勝田~小山~郡山間で回送されました。
KY入場と思われますが、前回出場からわずか半年で再入場ということで今後の動きが気になります。


試9581レ EF81 97[田]+東オクE26系12B 岡本~宝積寺間
尾久~黒磯間でEF81 97とE26系を使用した試運転が行われました。
午前中にHMなしのカシオペアが下ってくる、比較的珍しいシーンが見られました。

ご一緒した あおとく さん、お会いした ばね さん他皆様、お疲れ様でした。
2018.03.11

工9158レ EF81 133[田]+チキ4B 宇都宮~雀宮間
宇都宮(タ)~黒田原~郡山間でチキ4両を使用した工臨が運転されました。
黒磯駅の交直切替設備が車上切換化されたためか、今回はEF81 133の牽引となりました。

お会いした アサタン さん他皆様、お疲れ様でした。
2018.03.09

回9680M 宮ヤマ205系「いろは」4B(Y3) 宇都宮~雀宮間
2/28にOM出場し、日光線での試運転を経て宇都宮で訓練に使用されていた「いろは」が鉄道博物館での展示会のため宇都宮→大宮間で回送されました。
曇りでしたが、ヘッドマークなしの「いろは」が回送されるシーンを撮ることができました。
2018.03.06

試9881レ EF81 97[田]+マヤ50 5001[仙セン] 鶴田~鹿沼間
宇都宮~日光間にてマヤ50 5001を使用した建築限界測定が行われました。
通常は「East i-D」に挟まれて行われますが、脱線事故等の影響で今回はマヤ単独での試験となり、日光線に機関車牽引でマヤが入線する貴重な光景を撮れました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2018.02.24

工9564レ EF65 1105[田]+チキ13B(ロンチキA) 自治医大~小金井間
2/23~24にかけて、越中島(貨)~新小岩(操)~黒磯間でロンチキ工臨が運転されました。
今回は下り現場ということで返空が日中走行となり、宇都宮線内でロンチキを撮れました。
1/27に撮り逃していただけに今回撮れてよかったです。


4054レ(+250min) EH500-75[仙貨]+コキ20B 自治医大~小金井間
また今日は早朝に那須塩原~西那須野間で人身事故が発生したため、早朝通過の貨物列車に遅延が発生していました。
この関係で通常は日の出前に通過する上りトヨロンが4時間ほど遅れ、午前順光で撮れました。


4072レ(+235min) EF66 106[仙貨]+コキ14B 自治医大~小金井間
4072レも4時間近く遅れ、66-100が海上コンテナ積載コキを牽引するシーンも撮れました。


3070レ(+260min) EF65 2050[新]+コキ10B 自治医大~小金井間
大宮~宇都宮(タ)間では唯一のPF牽引上りコンテナ貨物、3070レ。
こちらも4時間強遅れたため、PFと積車コキの組み合わせを久々に宇都宮線内で撮れました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

- CafeNote -