2023.12.09

工9542D キヤE195系2B(ST-1)[東オク] 宇都宮~雀宮間
12/6に行われたレール輸送に使用されたキヤE195系(ST-1)が宇都宮→田端(操)間で返却されました。
午前遅めの時間に宇都宮を出るということで西原で。
2023.12.07

単9547レ DE10 1705[群] 宇都宮(タ)~雀宮間
11/22に水戸へ回送され、水郡線での団臨と撮影会に使用されたDE10 1705が水戸→小山→雀宮→小山→高崎間で回送されました。
小山駅で水戸線と両毛線を直接行き来できなくなったため返却は一旦雀宮まで回送される形となり、久々に地元でDE10を見ることができました。


単9548レ DE10 1705[群] 雀宮~宇都宮間
雀宮で折り返すということで上りも。
2023.12.05

回9125D キヤE195系2B(ST-9)[東オク] 石橋~宇都宮(タ)間
キヤE195系(ST-9)がKY入場のため尾久→郡山間で回送されました。
用事の後ギリギリ間に合ったので天沼で。
2023.12.05 12:50 | 固定リンク | KY入出場
2023.11.29

試9522M 宮ハエ209系「MUE-Train」6B 雀宮~宇都宮(タ)間
「MUE-Train」が南古谷~大宮・大宮(操)~黒磯間で試運転を行いました。MUE-Trainが宇都宮線に入線するのは7/3以来。
撮れる日の午後に上ってくるということで近場で。
2023.11.27

8583M 宮オオ185系6B(B6) 雀宮~宇都宮間
11/20・23~25・27にも185系(B6)を使用した集約臨が運転されました。
今回は往路を雀宮北で。
2023.11.25

8586レ EF210-171[新]+タキ20B+ホキ5B 宇都宮(タ)~石橋間
本日の8586レにホキ5車が連結されました。砕石輸送のためと思われます。牽引はEF210-171。
ホキが後ろ寄りで目立たないのですが天沼で。


ホキのアップ。
2023.11.24

9575レ DD200-13[愛]+シキ801B1 自治医大~石橋間
11/21に小山(東光高岳)へ回送されたシキ801がB1梁への交換を終え小山→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はDD200-13。
今回は返却も撮る時間があったので石橋へ。


回9693M 宮ヤマEV-E301系2B(V3) 自治医大~石橋間
EV-E301系(V3)が小金井→宇都宮間で回送されました。11/25・26に開催される運転体験イベント(リンク先PDF)に使用されるものと思われます。
シキの後近い時間に来るということでついでに。
2023.11.22

単9749レ DE10 1705[群] 小田林~結城間
DE10 1705が11/26に水郡線で運転される団体臨時列車への充当のため高崎→小山→小金井→小山→水戸間で単機回送されました。
水戸線に1705号機が入線するのはかなり久々ということで小田林へ。午後通過で面には当たらないのでサイド寄りから。
2023.11.21

9574レ DD200-19[愛]+シキ801B2 自治医大~小金井間
シキ801B2が東光高岳へ回送されました。梁交換に伴うものと思われます。牽引はDD200-19。
今回は久々に薬師寺へ。DD200+シキ801の晴れカットをついに撮れました。


配8128レ EF81 134[新潟]+キハ110-209[高クン] 宝積寺~岡本間
10/12にKY入場したキハ110-209が検査を終え郡山→田端(操)→高崎間で配給されました。牽引はEF81 134。
晴れると光線が良い場所が限られるので今回は鬼怒川で。
2023.11.18

8584M 宮オオ185系6B(B6) 宇都宮(タ)~石橋間
11/10・11に引き続き、11/13・16~18にも集約臨が185系(B6)を使用して運転されました。
今日は復路のみ客扱いということで復路狙いで天沼へ。直前で雲が抜け、185系集約臨の晴れカットを撮れました。

- CafeNote -