2020.11.27
臨5283レ 東武8000系6R(8150F) 板荷~下小代間
東武8000系(8150F)を使用した団体臨時列車が北千住→下今市間で運転されました。野田線用8000系の新栃木以北入線は2019/6/9以来1年半ぶり。
今回は板荷のアウトカーブで。
臨回5286レ 東武8000系6R(8150F) 板荷~北鹿沼間
折り返しは回送ということで黒川と絡めてサイドから。
8000系が川沿いを行く、おそらく野田線では撮れないカットが撮れました。
続きを読む
919レ 東武20400型4R(21444F) 板荷~下小代間
団臨の続行が20400型ということでついでに一枚。
ようやく20400型の「普通:東武日光」を撮れました。
926レ 東武20400型4R(21444F) 板荷~北鹿沼間
8150F回送の先行も20400型ということで黒川沿いでもう一枚。
51レ 東武6050系4R(6169F+6167F) 板荷~下小代間
団臨の前に2020/6/6改正で1本だけ設定された区間急行東武日光行きも撮影。
かつて浅草駅初電として走っていた2201レを思い起こさせます。
1028レ 東武500系6R(511F+504F) 下小代~板荷間
「リバティけごん28号」に今年製造の511Fが充当されていました。
509F~511Fは大型荷物棚設置のため先頭車ドア横に窓のない部分があるのが特徴。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
続きを隠す
2020.10.04
2020.09.14
2020.09.13
回9110レ EF81 95[田]+東オクE26系12B 宇都宮~雀宮間
9/11-12の「カシオペア紀行」に使用されたEF81 95とE26系が青森→上野間で返却回送されました。
今回は定期時代の上り列車に近いスジで運転され、近場でも順光で撮れました。
9127レ EF81 98[田]+ホキ4B(1288+1364+1366+1363) 自治医大~石橋間
西金駅常備のホキ4両が交番検査のため西金→水戸→小山→郡山間で配給されました。水戸→郡山間の牽引はEF81 98。
今回は石橋の352号付近で。
2020.09.11
2020.08.24
臨回5288レ DE10 1109[今]+オハフ15 1+オハ14 505+スハフ14 501 新栃木~栃木間
8/23の団体臨時列車に使用されたDE10 1109と14系3両が下今市→南栗橋間で回送されました。
回送ながらDE10には「大樹」ヘッドマークが掲出されました。
お会いした きまま さん、お疲れ様でした。
2020.08.23
臨5283レ DE10 1109[今]+スハフ14 501+オハ14 505+オハフ15 1 北鹿沼~板荷間
今年4月にJR東日本から東武鉄道へ譲渡されたDE10 1109と2017年2月にJR北海道から東武鉄道へ譲渡されたスハフ14 501が整備を終え、本日の団体臨時列車で営業運転を開始しました。
南栗橋で追加されたDE10側面の流れ星マークや機次位のスハフが引戸であることがわかるようサイド寄りから一枚。かつての「はまなす」を彷彿とさせる編成を栃木県内で撮れました。
回9141レ EF81 80[田]+オヤ12 1[高タカ] 宇都宮(タ)付近
オヤ12 1が高崎→尾久→盛岡間で回送されました。尾久→盛岡間の牽引はEF81 80。
「SL銀河」が機関車整備のため8/16で今年の運転を終了することが発表されており、今後はC58 239のOM入場に使用されるものと思われます。
前回の伴走車送り込みはEF65とED75のリレーで行われましたが、黒磯駅の地上切替設備が廃止されたため今回は尾久からEF81牽引で回送されました。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.02.08
2020.01.04
2020.01.03
1001レ 上毛電鉄デハ101 粕川~膳間
大胡電車庫で行われた新春イベントに合わせ、デハ101を使用した臨時普通列車が大胡→西桐生→中央前橋→大胡間で運転されました。
今回は新春イベントということで前後に日章旗とヘッドマークが掲出されました。
友人が行くということで沿線へ。車に並走されることもなく、無事に順光で撮れました。
1002レ 上毛電鉄デハ101 新川~新里間
折り返しは前パンということで面縦で。
なかなか撮る機会がないデハ101を両前面とも晴れで撮れてよかったです。
1282レ 東武350系4R(353F) 西川田~安塚間
今朝も晴れていたので元日に続き「しもつけ282号」を撮影。
今日は353Fが充当され、しもつけ幕の350系を良い光線で撮れました。
ご一緒した ちゃんぽん烏龍茶 さん、お会いした アサタン さん、TDライナー さん他皆様、お疲れ様でした。
2019.12.01
2019.11.30
臨5292レ 東武6050系2R(6162F) 楡木~東武金崎間
東武日光→東武動物公園間で団体臨時列車「東武日光線90周年記念号」が運転されました。
11/22に6000系リバイバルカラーへ塗装変更されて南栗橋を出場した6162Fが充当され、これが塗装変更後初の営業運転となりました。
この列車の運転に合わせ、東武日光駅において前面貫通扉に90周年記念ステッカーが貼られました。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.11.23
2019.11.05
2019.11.03
9523M 宮ヤマ205系「いろは」4B(Y4) 宇都宮(タ)付近
11/2-4に川越→日光→大宮間で臨時快速「紅葉いろは日光」が運転されています。
日光東照宮秋季大祭号に続いてこの列車も特製ヘッドマークと側面ステッカーを装着して運転されました。
下りは逆光、上りは日没後でなかなか撮りにくい時間でしたが今日は曇りということで宇タ脇で。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.10.17
9641M 宮ヤマ205系「いろは」4B(Y3) 小山~小金井間
日光東照宮秋季大祭に合わせ、大宮~日光間で臨時快速「日光東照宮秋季大祭号」が「いろは」を用いて運転されました。
今回は「いろは」ロゴが入った通常のヘッドマークではなく流鏑馬と神輿をあしらった専用のものが掲出され、側面にも弓矢と紅葉をあしらった特製シール幕が掲出されました。
「いろは」に通常のものと異なるヘッドマークが掲出されたのは今回が初めて。
2019.10.14
6001レ C11 325[真岡]+C12 66[真岡]+真岡鐵道50系3B 寺内~真岡間
本日の「SLもおか」(下館→茂木→真岡)はC11 325とC12 66の重連での運転となりました。
往路は来年6月にも東武鉄道へ譲渡されるC11 325が先頭、復路は10/3に全検出場し本日が初登板となったC12 66が先頭での運転。
C11は譲渡前に重要部検査が控えており、重連は今回が最後の可能性があるということで八木岡へ。台風19号の影響でイベント列車の運転中止が相次いだこともあり、大勢のファンで賑わっていました。
機関車を後ろから。煙も多く、小型機関車ながらも大迫力。
回6100レ C11 325[真岡]+真岡鐵道50系3B+C12 66[真岡] 寺内~真岡間
下館駅の配線の関係上、真岡→下館間の送り込み回送は逆機プッシュプルとなりました。
逆機プッシュプルというのも他ではまず見られず、また今後他線区で実現するとも思えない貴重な組成。
後追い。一見通常のプッシュプルですが、当然ながら前照灯は消灯。
試9581レ EF81 80[田]+カヤ27 501[東オク]+EF81 139[田] 宇都宮(タ)付近
EF81 80・133とカヤ27を使用した試運転が尾久~黒磯間で行われました。乗務員訓練と思われます。
真岡から帰るついでに宇タ脇で。80号機がカヤPP訓練の先頭に立つのは今回が初。
お会いした うと さん他皆様、お疲れ様でした。
2019.08.21
2019.07.29
2019.07.16
回9142レ EF81 133[田]+旧客3B[高タカ] 宇都宮~雀宮間
7/14に郡山へ回送され、7/15に会津若松→郡山間で団臨に使用された旧型客車(オハニ36 11+オハ47 2246+スハフ42 2234)が郡山→尾久→高崎間で返却回送されました。
牽引は送り込みと異なりEF81 133が担当。133号機が旧型客車を牽引するのは2011年7月以来8年ぶりのようです。
お会いした皆様、お疲れ様でした。