2021.04.22

回8125M 水カツE501系5B(K752) 宇都宮(タ)付近
E501系(K752)がKY入場のため勝田→小山→郡山間で回送されました。
5連のLED行先表示車がKYへ入場するのは今回が初。
2021.04.22 19:50 | 固定リンク | KY入出場
2021.03.22

回8126M 水カツE531系10B(K404) 雀宮~石橋間
1/15にKY入場したK404が本日KY出場し、郡山→勝田間で回送されました。
改正前は郡山→小山間が試運転扱いとなっていましたが、ダイヤ改正により試運転区間が郡山→黒磯間に短縮され、それに伴い黒磯→小山間では種別・列番が変更となったようです。
2021.03.22 16:59 | 固定リンク | KY入出場
2021.03.10

試8124M 水カツE531系5B(K556) 雀宮~石橋間
2/18にKY入場したK556が本日出場し、郡山→小山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。
改正前に試8124Mが走るのはおそらく今日が最後ということで撮ってきました。
2021.03.10 17:13 | 固定リンク | KY入出場
2020.10.27

配8127レ EF81 139[田]+キハ110-210[高タカ] 雀宮~宇都宮間
キハ110-210がKY入場のため高崎→小山→郡山間で配給されました。
3月改正で宇都宮線内のスジが変わったようで、以前より40分ほど遅く通過しました。
2020.10.27 13:19 | 固定リンク | KY入出場
2020.10.21

配8128レ EF81 139[田]+キハ110-219[高タカ] 宇都宮~雀宮間
9/3にKY入場したキハ110-219が全検出場し、郡山→小山→高崎間で配給されました。牽引はEF81 139。
今回は近場かつ81牽引の単車出場では撮っていなかった場所で。
2020.10.21 15:56 | 固定リンク | KY入出場
2020.09.29

配9145レ EF81 95[田]+チキ6016[高タカ] 宇都宮(タ)付近
高崎車両センター所属・高崎操駅常備のチキ6016が高崎→田端(操)→郡山間で配給されました。牽引はEF81 95。
KYでは高崎所属チキの検査は行っておらず、廃車のための入場と思われます。
積み荷の性質上、通常は必ず2両以上でユニットを組んで運用されるレール輸送用チキ車が1両単独で牽引される珍しいシーンを撮れました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.09.29 14:46 | 固定リンク | KY入出場
2020.09.08

回8125M 水カツE501系10B(K701) 宇都宮(タ)付近
E501系(K701)がKY入場のため勝田→小山→郡山間で回送されました。
K701は昨年3月に方向幕がLED化された編成で、E501系LED行先表示車が水戸線・東北線へ入るのはこれが初となります。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.09.08 13:22 | 固定リンク | KY入出場
2020.08.08

配8128レ EF81 139[田]+キハ111-206+キハ112-206[高タカ] 雀宮~石橋間
7/3にKY入場したキハ111・112-206が全検出場し、郡山→小山→高崎間で配給されました。牽引はEF81 139。
今回は珍しく土曜日に施行されました。
2020.08.08 14:37 | 固定リンク | KY入出場
2020.07.26

配9127レ EF81 81[田]+ホキ4B(1167+1784+1362+864) 雀宮~宇都宮間
西金駅常備のホキ4車が交番検査のため西金→水戸→小山→郡山間で配給されました。水戸→郡山間の牽引はEF81 81。
今回は雀宮駅北側で。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.07.26 12:32 | 固定リンク | KY入出場
2020.07.12

配9127レ EF81 81[田]+ホキ4B(862+863+1786+1785) 宇都宮(タ)付近
西金駅常備のホキ4両が交番検査のため西金→水戸→小山→郡山間で配給されました。牽引はEF81 81。
81号機が西金ホキ迂回配給に入るのはこれが初めて。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.07.12 20:04 | 固定リンク | KY入出場
2020.06.05

回8125M 水カツ651系4B(K205) 宇都宮(タ)付近
3/14改正で運用離脱した651系(K205)が勝田→郡山間で回送されました。廃車回送と思われます。
651系0番台はこれをもって消滅となる見込みで、残るは「草津」「あかぎ」用1000番台49両と「伊豆クレイル」4両(こちらも営業運行終了)のみとなりました。
2020.06.05 13:02 | 固定リンク | KY入出場
2020.04.02

回8724M 水カツ651系4B(K201) 結城~小田林間
3/14改正で運用を離脱し勝田に留置されていた651系(K201)が勝田→郡山間で回送されました。
廃車回送と思われます。
勝田所属の651系はK205の1本のみとなりました。


配9435レ EF64 1031[長岡]+宮ハエ209系4B(カワ64) 思川~小山間
昨年3/11から桐生に疎開されていた209系(ハエ64)が桐生→長野間で配給されました。廃車回送と思われます。
これをもって209系3000番台は全車両が廃回されました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.04.02 12:59 | 固定リンク | KY入出場
2020.03.27

配9134レ EF81 80[田]+ホキ4B(1132+1168+1365+1287) 雀宮駅
西金駅常備のホキ4両が郡山→西金間で配給されました。電化区間の牽引はEF81 80。
上りは夜間ながら雀宮停車があるということで駅へ。停車中もロービーム点灯してくれたおかげで余裕を持って撮れました。運転手に感謝。


後ろから。ここにホキ800が入るのも貴重。


車高の低さを活かして駅名標との絡みも撮影。
今回は全検出場のため、検査表記は[2020-3-13 郡山車]となっています。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.03.27 21:06 | 固定リンク | KY入出場
2020.03.25

配8141レ EF81 140[長岡]+キハE130-103[千マリ] 雀宮~宇都宮間
キハE130-103が検査のため木更津→郡山間で配給されました。牽引はEF81 140。
今回は雀宮駅北の逆サイドから。
2020.03.25 20:14 | 固定リンク | KY入出場
2020.03.24

配9127レ EF81 80[田]+ホキ4B(1288+1364+1366+1363) 雀宮~宇都宮間
西金駅常備のホキ4両が西金→水戸→小山→郡山間で配給されました。電化区間の牽引はEF81 80。
今回は曇り気味だったので雀宮駅北で。


宇都宮貨物ターミナルに長期間留置されていたチキ6395・6396が構内で解体され搬出されました。
構内でクレーン車がアームを上げていたので様子を見ていたらチキの残骸が搬出される場面に遭遇。


後追い(念のためナンバープレートは加工)。残された連結器と表記類が元々チキ車だったことを物語っています。


昨年秋に運用を終えたシキ800も構内で解体されました。
通常は決して切り離さない枕枠と荷受梁をクレーンで分離する、解体の決定的シーンを見ることができました。


外された荷受梁はトレーラーに積み込まれ近隣の産廃業者へ輸送されました。
なおシキ800と同じ線にシキ180も留置されており、シキ180も同時に解体されたと思われます。
2020.03.24 17:50 | 固定リンク | KY入出場
2020.03.06

配9792レ EF81 95[田]+ホキ4B(862+863+1785+1786) 新治~下館間
西金駅常備のホキ4両が西金→水戸→小山→郡山間で配給されました。電化区間の牽引はEF81 95。
今日は晴れたので水戸線へ。片パン81とホキ800が昼間に単線区間を走る貴重な光景を撮れました。

お会いした ちゃんぽん烏龍茶 さん、アサタン さん、うと さん他皆様、お疲れ様でした。
2020.03.06 13:37 | 固定リンク | KY入出場
2020.02.14

配9127レ EF81 95[田]+ホキ4B(1287+1365+1168+1132) 宇都宮(タ)付近
西金駅常備のホキ800形4両がKY入場のため水戸→郡山間で配給されました。牽引はEF81 95。
今回は95牽引かつ曇りということで前回と同じく宇タ脇で。

お会いした なるみ さん、お疲れ様でした。
2020.02.14 13:23 | 固定リンク | KY入出場
2020.02.07

配9145レ EF81 139[田]+宮ハエ209系4B(カワ61) 蒲須坂~片岡間
2018/12/17に宇都宮へ配給され、長らく宇都宮運転所内で留置されていたハエ61が宇都宮→郡山間で配給されました。牽引はEF81 139。
疎開当初から一部機器が撤去されており、今後は廃車と思われます。
宇都宮から午後に下るスジということで蒲須坂の鉄橋へ。厳しい光線でしたがなんとか撮れました。


後追い。

ご一緒した あおとく さん、おたぴ さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2020.02.07 18:50 | 固定リンク | KY入出場
2020.02.03

配8678レ EF81 139[田]+キハ110-209[高タカ] 小山~思川間
昨年9/3にKY入場したキハ110-209が全般検査を終え、郡山→高崎間で配給されました。牽引はEF81 139。
台風19号の影響で検査スケジュールが大幅に遅れ、入場から出場まで5か月という異例の長期入場となりました。
この時期は宇都宮線内だと光線が悪いので思川へ。天気が不安でしたが無事に晴れ、単線区間を走るキハ配給を良い光線で撮れました。

お会いした アサタン さん他皆様、お疲れ様でした。
2020.02.03 16:39 | 固定リンク | KY入出場
2020.01.29

配9134レ EF81 98[田]+ホキ4B(864+1362+1784+1167) 宇都宮駅
昨年10/8に交検のため郡山総合鉄道部に入場した西金駅常備のホキ4車が郡山→西金間で配給されました。郡山→水戸間の牽引はEF81 98。
台風19号の影響で水郡線が寸断されているため今回は水戸線経由となり、夜の宇都宮駅でEF81とホキの編成を撮れました。
停車後しばらくは消灯でしたが早めに前照灯を点けてくれたおかげで前照灯点灯のカットも余裕を持って撮れました。運転手に感謝。

お会いした Roots さん他皆様、お疲れ様でした。
2020.01.29 21:02 | 固定リンク | KY入出場

- CafeNote -