2017.01.25

配9141レ EF81 141[長岡]+横コツE233系5B(E-53) 宇都宮駅付近
国府津区E233系(E-53)が配給でKYへ入場しました。牽引はEF81 141。
国府津区E233系の検査は通常TKで行うため、何らかの機器を追設あるいは交換する目的と思われます。
E233系のKY入場は今回が初めて。


EF81とE233系の連結面。
元々E編成だった編成はすべて東急・総車逗子製のため、E編成が機関車牽引で配給されるのは今回が初。
2017.01.25 15:41 | 固定リンク | KY入出場
2016.12.27

回8125M 水カツ415系4B(K535) 自治医大~石橋間
3/26改正で運用離脱し、長らく高萩に疎開されていたK535がついに廃車回送。
415系1500番台がまた1編成勝田を去り、勝田に残る415系は4連5本20両となりました。


配8593レ EF65 2117[新]+ヨ8404+ヨ8402 自治医大~石橋間
HD300-23・24の甲種輸送に使用されたヨ8404とヨ8402の宇都宮(タ)への返却が、本日の配8593レを用いて行われました。牽引はEF65 2117。
他の貨車の連結がなかったため、機関車とヨ2両のみという短い編成が見られました。

後追い。
2016.12.27 12:23 | 固定リンク | KY入出場
2016.12.21

回8125M 水カツ651系4B(K201) 雀宮~宇都宮間
最近は専ら水戸駅電留線に留置されていたK201がKY入場。久々に直流区間へ入線しました。
検査を行い勝田へ戻るのか、K102同様に東大宮へ向かうのか、それともこのまま廃車か、今後の動きに注目です。
2016.12.21 11:43 | 固定リンク | KY入出場
2016.11.24

試9124M? 水カツ651系7B(K102) 雀宮~石橋間
4/26-27に機関車牽引で青森からKY入場したK102が、重要部検査を終えて本日KY出場。
7ヵ月に及ぶ長期入場となりましたが改造等はなく、このまま4年ぶりに勝田へ帰るようです。
(11/24 17:35追記:小山で水戸線へ入らずそのまま大宮へ向かい、折り返し東大宮へ入庫したことが確認されています。今後の動きに要注目。)
関東では珍しく降雪があった日に出場となり、651系と残雪の組み合わせを宇都宮線内で撮れました。
2016.11.24 16:35 | 固定リンク | KY入出場
2016.11.15

回9126D キハ40 1005[宮ミヤ] 岡本~宇都宮間
KYへ入場していたキハ40 1005が重要部検査を終え宇都宮まで回送されました。
今回は烏山線車の特徴である七福神ステッカーがない状態での出場となりました。
2016.11.15 18:43 | 固定リンク | KY入出場
2016.10.12

配9128レ ED75 758[仙]+キハ110-210[高タカ] 黒田原~高久間
9/7にKY入場したキハ110-210が本日出場。交流区間の牽引はED75 758。
晴れ予報が出ていたので黒田原へ。交直セクション移設後は見られなくなる光景を、晴天下で撮れてよかったです。


配9128レ EF64 1052[高]+キハ110-210[高タカ] 片岡~蒲須坂間
黒磯・矢板停で追い抜いて蒲須坂で直流区間も撮影。直流区間は初充当となるEF64 1052が牽引。
1052号機の高崎転属から1年半、ようやく原色64-1000とキハ110の組み合わせが実現しました。


変回8125M(+180min) 水カツE531系10B(K411) 蒲須坂~片岡間
E531系(K411)のKY入場もありました。
天皇皇后両陛下、ベルギー国王御夫妻が小山駅東口を経由し結城へ向かわれた際、16番線ホームの目隠しをこの編成を用いて行ったため、東北線内は宇都宮から配8145レのスジで運転されました。
午後の黒磯線をE531系が下るのも貴重ということで追っかけの合間に1枚。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.10.12 20:15 | 固定リンク | KY入出場
2016.10.07

試8124M 水カツ485系改「リゾートエクスプレスゆう」6B(K30) 宇都宮~雀宮間
7/22にKY入場した「リゾートエクスプレスゆう」が重要部検査を終えKY出場。
485系(改造車含む)が相次いで引退する中で、出場延期こそあったようですが無事に検査を終えました。
2016.10.07 17:15 | 固定リンク | KY入出場
2016.10.06

回8125M 水カツ415系4+4B(K538+K531) 宇都宮(タ)付近
3/26改正で運用離脱した415系(K538+K531)が勝田から郡山へ回送されました。
415系8連が宇都宮線を走るのは2009/7/17のK540+K626入場以来7年ぶり。
慣れ親しんだ415系の長編成を、最後の最後に地元で撮れて本当によかったです。


9531B 新ニシE3系700番台「現美新幹線」6B(R19) 宇都宮駅
大宮~仙台間で「現美新幹線」を使用した団体列車が運転されました。
「現美新幹線」が営業列車として東北新幹線を走るのはこれが初めて。

お会いした なるみ さん他皆様お疲れ様でした。
2016.10.06 15:57 | 固定リンク | KY入出場
2016.09.07

配8127レ EF65 501[高]+キハ110-210[高タカ] 石橋~雀宮間
キハ110-210のKY入場がありました。牽引はEF65 501。
雨予報だったので近場で一枚。
2016.09.07 11:38 | 固定リンク | KY入出場
2016.08.09

試8124M 水カツ651系7B(K105改[Ts3組込]) 岡本~宇都宮間
8/1に入場したK105と7/5に入場したサロ651-3がKY出場。
サロ651-3のみ要検並みの整備が行われたため、真ん中1両だけ綺麗な姿での出場となりました。


654M 宮ヤマ205系4B(Y5) 岡本~宇都宮間
先行654MはY5。7/31と変わらず「宇都宮線」幕での運転でした。
2016.08.09 17:46 | 固定リンク | KY入出場
2016.08.08

配8128レ EF64 1001[高]+キハ110-219[高タカ] 雀宮駅付近
7/6にKY入場したキハ110-219が本日KY出場。
出場はEF64 1001牽引となりました。
2016.08.08 20:19 | 固定リンク | KY入出場
2016.08.01

回8125M 水カツ651系6B(K105[Ts5抜き取り]) 雀宮駅付近
651系(K105)がサロ651-5を抜いた6連でKY入場しました。
KY着後、7/5に入場した後に他6両が先に出場したため取り残されていたサロ651-3を組み込んだ(リンク先Twitter)のが確認されています。
先月には新潟県内で試運転を行ったこともあり、今後に注目です。
2016.08.01 19:05 | 固定リンク | KY入出場
2016.07.21

試8124M 水カツE501系10B(K704) 岡本~宇都宮間
6/24にKY入場したK704が本日KY出場。
低速で来てくれたので列番を写しつつ綺麗に止められました。
2016.07.21 20:45 | 固定リンク | KY入出場
2016.07.11

回9124M? 水カツ651系6B(K103[Ts3抜き取り]) 宇都宮~雀宮間
7/5に突如として入場したK103がKY出場。
まさかのサロ651-3抜きでの出場となり、651系としては初めて6連化が行われました。
秋臨以降で多客臨が6連化されるのか、それとも転用への布石か、今後の動きに注目です。
2016.07.11 16:43 | 固定リンク | KY入出場
2016.07.06

配8127レ EF65 501[高]+キハ110-219[高タカ] 宇都宮(タ)付近
キハ110-219のKY入場がありました。牽引は久々の充当となるEF65 501。
曇っていたので宇タ脇で。


工9152レ DE10 1752[宇]+チキ6107+チキ6189 雀宮駅
岩切駅常備の空車チキ2両が大宮操まで回送されました。直流区間の牽引はDE10 1752。
後日、古レールを積載して北へ向かう模様です。


後ろからも1枚。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.07.06 21:51 | 固定リンク | KY入出場
2016.07.01

配9145レ EF81 141[長岡]+宮ヤマE231系5B(U51) 宇都宮(タ)付近
U51のKY入場がありました。牽引はEF81 141。
晴れたので所用ついでに宇タ脇へ。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.07.01 20:02 | 固定リンク | KY入出場
2016.06.24

回8125M 水カツE501系10B(K704) 宇都宮(タ)付近
久々にE501系のKY入場がありました。
曇っていたので、晴れると午前中は撮りにくい場所で。
2016.06.24 11:32 | 固定リンク | KY入出場
2016.06.15
ED75 757出場、D51 498試運転、115系(ニイC1+S2)廃回など色々あったようですが、急用で撮れず。


配9128レ EF81 140[長岡]+宮ヤマE231系5B(U57) 宇都宮~雀宮間
5/20にKY入場したU57が機器更新され本日出場。
曇っていて、時間がちょうどよかったのでこの場所で。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.06.15 19:34 | 固定リンク | KY入出場
2016.06.08

回8125M 水カツ415系4B(K544) 宇都宮(タ)付近
3/26改正で運用を失い疎開されていた415系の廃車回送が始まりました。
今回はK544がKYへ。K880最後の末裔がついに本線を去りました。


8583M 八トタ189系6B(M50) 宇都宮(タ)付近
2014年以降毎年恒例となっている189系修学旅行臨。
今日はM50が栃木入りしました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.06.08 12:14 | 固定リンク | KY入出場
2016.05.20

配8127レ EF64 1001[高]+キハ112-206+キハ111-206[高タカ] 雀宮駅付近
キハ111・112-206のKY入場がありました。牽引はEF64 1001。
2連ユニットの入場は2014年8月以来?


配9145レ EF81 141[長岡]+宮ヤマE231系5B(U57) 宇都宮~岡本間
U57のKY入場配給もありました。機器更新のためと思われます。
曇っていたのでこの場所で。
2016.05.20 21:04 | 固定リンク | KY入出場

- CafeNote -