2021.12.15

配8128レ EF81 140[長岡]+キハ111・112-208[高タカ] 雀宮~石橋間
11/5にKY入場したキハ111・112-208がKY出場し、郡山→小山→高崎間で配給されました。牽引はEF81 140。
用事の関係で両毛線には行けなかったので、側面は薄いものの地元で。
2021.11.08

回8126M 水カツE501系5B(K754) 雀宮~石橋間
10/14にKY入場したE501系(K754)が本日KY出場し、郡山→小山→勝田間で回送されました。
10分ほど前まで晴れていましたが通過時は曇り…

試9574M 宮ヤマE131系3B(TN7) 雀宮~石橋間
E131系(TN7)を使用した試運転が小山・小金井~宇都宮間で行われました。乗務員訓練と思われます。
こちらは晴れているうちに通過し、良い光線で撮れました。
2021.11.05
2021.11.02

配9127レ EF81 139[田]+宮オオ185系5B(C6) 宇都宮(タ)付近
3月改正で運用離脱した185系(C6)が東大宮(操)→田端(操)→郡山間で配給されました。廃車のためのKY入場と思われます。牽引はEF81 139。
185系のKY入場は8/24、9/21に続き3回目。前々回は宇都宮発、前回は撮れなかったため今回ようやく宇タ脇で185系配給を撮れました。

試9571M 宮ヤマE131系3B(TN7) 宇都宮(タ)付近
11/1から小山~小金井~宇都宮間でE131系3連の試運転が行われています。乗務員訓練と思われます。
185系配給と近い時間に通過したのでついでに。
2021.10.27
2021.10.14
2021.08.24

配9127レ EF81 139[田]+宮オオ185系5B(C3) 岡本~宝積寺間
4/9に宇都宮疎開された185系(C3)が宇都宮→郡山間で配給されました。廃車のためのKY入場と思われます。牽引はEF81 139。
185系が郡山へ配給されるのは今回が初。またEF81 139は8/11に全検出場して以降初の車両牽引となります。

宇都宮での連結シーン(一部モザイク加工済み)。

試9528M 水カツE491系「East i-E」3B 宇都宮~雀宮間
E491系「East i-E」を使用した検測が東京~黒磯間で行われました。
時間がちょうどよかったので帰るついでに。
2021.07.06
2021.04.22
2021.03.22
2021.03.10
2020.10.27
2020.10.21
2020.09.29
2020.09.08
2020.08.08
2020.07.26
2020.07.12
2020.06.05
2020.04.02

回8724M 水カツ651系4B(K201) 結城~小田林間
3/14改正で運用を離脱し勝田に留置されていた651系(K201)が勝田→郡山間で回送されました。
廃車回送と思われます。
勝田所属の651系はK205の1本のみとなりました。

配9435レ EF64 1031[長岡]+宮ハエ209系4B(カワ64) 思川~小山間
昨年3/11から桐生に疎開されていた209系(ハエ64)が桐生→長野間で配給されました。廃車回送と思われます。
これをもって209系3000番台は全車両が廃回されました。
お会いした皆様、お疲れ様でした。