2017.04.23

回9010レ EF81 139[田]+東オクE26系12B 片岡~蒲須坂間
4/22-23に上野→盛岡間で運転された「カシオペア紀行」に使用されたE26系が盛岡から返却されました。
牽引はEF81 139。同機は田端転属後初めて「カシオペア」の先頭に立ちました。
晴れそうだったので蒲須坂へ。星なし双頭81とカシオペアの組み合わせを晴天・順光で撮れました!

試9020M 東オクE001系「TRAIN SUITE 四季島」10B 片岡~蒲須坂間
カシオペアの1時間ほど前に「TRAIN SUITE 四季島」の試運転も通過。今回は一泊二日コースの行路で試運転を行いました。
四季島を撮りに蒲須坂まで来ることもないと思うので今回晴れで撮れてよかったです。
ご一緒した アサたん さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.04.22
2017.04.18
2017.04.08

9825レ DD51 888[高]+旧客5B+EF64 1001[高] 今市~日光間
「本物の出会い 栃木」プレDC開幕に合わせ、浦和→日光間で「春のレトロとちぎ日光号」が運転されました。
EF64 1001とDD51 888が旧客5両をプッシュプルする形態での運転となり、本運転の日光線内はDD51先頭で運転。
日光線に旧客が入線するのは2005/3以来12年ぶり。

回9826レ EF64 1001[高]+旧客5B+DD51 888[高] 日光~今市間
折り返しはEF64 1001先頭で回送列車として運転。
4/15,16に仙台~郡山間で運転される「レトロ花めぐり号」用の客車送り込みを兼ねており、黒磯からED75牽引で仙台へ向かったようです。

試9001D E001系「TRAIN SUITE 四季島」10B 今市~日光間
四季島の試運転もあるということでついでに撮影。
営業運転開始まであと1ヵ月を切り、毎日のように試運転が行われています。
ご一緒した アサたん さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.04.05
2017.04.01
2017.03.29
2017.03.28
2017.03.25

5296B 秋アキE3系6B(R21) 宇都宮駅
秋田新幹線開業20周年を記念し、上野~秋田間でE3系6連を使用した団体臨時列車が運転されました。
E3系0番台が単独で営業列車として東北新幹線を走行するのは2014/1/11以来、約3年ぶりと思われます。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.03.24

配8127レ EF65 501[高]+キハ112-205+キハ111-205[高タカ] 雀宮駅付近
久々に八高線用キハのKY入場がありました。黒磯以南の牽引はEF65 501。
八高線用キハの入場は2016/11/1以来半年ぶり、キハ111・112の入場は2016/5/20以来10ヵ月ぶり。