2017.08.31
2017.08.30
配8592レ EF64 1045[愛][代走]+コキ4B 自治医大~小金井間
8/21の次ム5090レでEF64 1045が新鶴見へ送り込まれ、8/22から新鶴見EF65運用の一部に代走で充当されています。
8/28には8569レに充当され、そのまま流れる形で今日の配8592レに充当されました。
宇都宮線内へ愛知EF64がやってくるのは2016/3改正で宇都宮線から愛知EF64の定期運用がなくなって以来1年半ぶりのこと。
8584レ EF65 2139[新]+タキ15B 自治医大~小金井間
近い時間にEF65 2139も上ってくるということで、ついでに8584レも撮影。
8584レの運用は前日深夜に新鶴見出区となるため、特定機を狙って撮るのは難しい列車。偶然撮れたのはラッキーでした。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.08.21
2017.08.20
友人に誘われて鬼怒川界隈へ。
2レ C11 207[今]+ヨ8634+14系3R+DE10 1099[今] 鬼怒川温泉~鬼怒立岩(信)間
東武鬼怒川線の新たな目玉、SL大樹。
今回は鬼怒川温泉付近にわずかに存在する複線区間で狙ってきました。
5580レ 東武1800系6R(1819F) 明神~下小代間
また今日はお盆の多客期ということで、南栗橋~東武日光間で1800系6連を使用した臨時急行が運転されました。
南栗橋発着となったことで今回は「急行」で設定され、「りょうもう」時代以来約20年ぶりに1800系が急行として走りました。
5171レ 東武6050系4R(6176F+6163F)
1800系臨時急行の他に、南栗橋~鬼怒川温泉間で6050系4連を使用した臨時急行も運転されました。
定期の6050系急行は東武日光行のみのため、往復とも通常ダイヤにない行先の急行が設定。
前面だけ「急行:鬼怒川温泉」で運転された日もあったようですが、今日は臨時幕。
ご一緒した アサタン さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2レ C11 207[今]+ヨ8634+14系3R+DE10 1099[今] 鬼怒川温泉~鬼怒立岩(信)間
東武鬼怒川線の新たな目玉、SL大樹。
今回は鬼怒川温泉付近にわずかに存在する複線区間で狙ってきました。
5580レ 東武1800系6R(1819F) 明神~下小代間
また今日はお盆の多客期ということで、南栗橋~東武日光間で1800系6連を使用した臨時急行が運転されました。
南栗橋発着となったことで今回は「急行」で設定され、「りょうもう」時代以来約20年ぶりに1800系が急行として走りました。
5171レ 東武6050系4R(6176F+6163F)
1800系臨時急行の他に、南栗橋~鬼怒川温泉間で6050系4連を使用した臨時急行も運転されました。
定期の6050系急行は東武日光行のみのため、往復とも通常ダイヤにない行先の急行が設定。
前面だけ「急行:鬼怒川温泉」で運転された日もあったようですが、今日は臨時幕。
ご一緒した アサタン さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.08.10
9172レ EH500-20[仙貨]+ヨ8629+シキ801B1 西那須野~野崎間
8/4-8に行われた特大輸送に使用されたシキ801B1とヨ8629が古川→宇都宮(タ)間で返却されました。東仙台(信)→宇都宮(タ)間の牽引はEH500-20。
大田原に用事があったので、ついでに寄れる場所で一枚。
回9124M 水カツE531系5B(K557) 西那須野~野崎間
シキ返却の続行でE531系3000番台が通過。
10/14改正に備えた黒磯~白河間での試運転に使われた後、勝田へ返却されるものです。
5003レ? C11 207[今]+ヨ8634+14系3R+DE10 1099[今] 大桑~新高徳間
また本日から「SL大樹」が下今市~鬼怒川温泉間で運転を開始しました。東武鉄道においてSLが走るのは51年ぶり。
今日は1~3号が運休となり、初列車は祝賀列車として特別ダイヤで運転。さらに日章旗が掲出されました。
ギリギリで往路の新高徳界隈に間に合ったのでカーブの縦アン構図へ。初列車ということでこの場所も賑わっていました。
4レ C11 207[今]+ヨ8634+14系3R+DE10 1099[今] 大桑~大谷向間
祝賀列車の返しとなる「SL大樹4号」が、通常の指定券で乗れる列車としての一番列車となりました。
この列車は日章旗の他に開業記念HMも装着された形で運転。
一見するとJRの列車にしか見えない編成が東武線内を走るのは実に不思議な感覚です。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2017.08.09
配9144レ EF81 134[長岡]+横ナハE233系8000番台6B(N35) 宝積寺~岡本間
7/12にKY入場したN35が本日KYを出場し、郡山→国府津間で配給されました。牽引はEF81 134。
今回の入場でモハE232-8235に線路モニタリング装置が追設されました。
後追い。南武線の電車が田園地帯を走るのはそうそう見られない光景です。
配8936レ EF81 139[田]+ホキ1156+ホキ1344 自治医大~小金井間
尾久所属・宇都宮(タ)常駐のホキ1156・1344が交番検査のため宇都宮(タ)→尾久間で配給されました。
今日はEF81 139が牽引。双頭81とホキの組み合わせは139が田端に来るまで関東では見られなかったもの。
2017.08.07
2017.08.06
9173レ EH500-77[仙貨]+シキ801B1(変圧器積載)+ヨ8629 豊原~白坂間
東北電力(株)宮城野変電所で使用される変圧器(110.0t)が常陸多賀~古川間で輸送されました。
宇都宮(タ)からはEH500-77が牽引。
シキ801をメインにもう一枚。
積車状態では45km/h制限がかかるため、なかなか本線上で見られない積車状態のシキ801をここで撮れてよかったです。
試9120D キハ110-101+102[仙コリ] 白坂~豊原間
また本日は郡山・白河~黒磯間で磐越東線用キハ110系2両を使用した試運転が行われました。
10/14改正から黒磯~新白河間の一部列車へ充当するための訓練と思われます。
試9121D キハ110-102+101[仙コリ] 黒磯~高久間
高久付近の築堤構図で折り返しも撮影。
栃木県内へキハ110が入線するのは高崎車KY入出場による配給のみだったので、ここをキハ110が自走するシーンは今までなかったもの。
2122M 仙センE721系1000番台4B(P4-12) 白坂~豊原間
2125M 同上編成 豊原~白坂間
早朝1往復・夜2往復しか存在しない、E721系1000番台の黒磯入線。
去年12月から始まり10/14改正で消滅するため、黒川橋梁や白坂のアウトカーブを1000番台が行くシーンは運用本数も相まって貴重な光景に。
続きを読む
4089レ EH500-1[仙貨]+コキ20B 豊原~白坂間
空き時間にトップナンバーが来るということでついでに撮影。
初期型EH500の片パン走行シーンは初めて撮りました。
8020M 東オクE001形「TRAIN SUITE 四季島」10B 白坂~豊原間
日曜日ということで「四季島」一泊二日コース2日目分の運転もありました。
狙って撮りに行くことがないだけに偶然撮れると得した気分。
2127M 仙セン701系2B(F2-25) 豊原~白坂間
今日の2127MはF2-25。
2011/12から5年間カツK625として運用されていた編成であり、勝田区E531系に置き換えられるであろう運用に元勝田車が入っているシーンを撮れました。
2140M 仙センE721系2+2B(P-33+P-4) 白坂~豊原間
キハ110試運転の前に2140Mが通過。
719系が置き換えられたことで、以前は早朝・深夜の2往復(701系と共通の運用を除く)しかなかったE721系0番台の黒磯運用が日中にも見られるようになりました。
これもまた10/14改正により見られなくなるので、撮っておいて損はないでしょう。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
続きを隠す
2017.08.04