2021.04.09

8574レ EF65 2088[新]+ホキ4B(1877+1876+1773+1804) 自治医大~小金井間
ホキ800形4車を使用した砕石輸送貨物が宇都宮(タ)→川崎貨物間で運転されました。牽引はEF65 2088。
8574レが運転されるのは昨年11/6以来5か月ぶり。

回9663M 宮オオ185系5B(C3) 宇都宮(タ)付近
3/13改正で運用を離脱した185系(C3)が東大宮(操)→宇都宮間で回送されました。疎開と思われます。
185系5連が東大宮(操)以北へ入線するのは2月の新幹線救済臨以来。
続きを読む

「いろは」が「宇都宮線」幕を出して小山車両センターに留置されていました。
定期では宇都宮線仕様の緑地幕を出す機会がなく、貴重な組み合わせが見られました。

本日の8586レに日本石油輸送から日本オイルターミナルへ移籍したタキ1000-969・972・973が連結されていました。
この他にも971・974・977が車体色そのままで移籍していることが確認されています。
続きを隠す
2021.04.08
2021.04.04

臨5283レ 東武8000系6R(8150F) 東武金崎~楡木間
東武8000系(8150F)を使用した団体臨時列車が北千住→東武日光→下今市間で運転されました。8000系の新栃木以北入線は昨年11/27以来4か月ぶり。
今回は近場で。
2021.04.01
2021.03.27

配8593レ EF65 2088[新]+ホキ1861+コキ2B 自治医大~石橋間
本日の配8593レにホキ1861が連結されました。全検出場と思われます。
入場はホキ1863と同時でしたが、出場は別々に行われました。
2021.03.26

試9134M 東オクE493系2B(オク01) 宇都宮~雀宮間
2/9-10に郡山へ甲種輸送され、郡山総合車両センター構内で試運転を行っていたE493系2両が郡山→新白河~宇都宮→尾久間で試運転を行いました。E493系が本線を自走するのは今回が初。
新型牽引車の初の本線走行を撮れてよかったです。
2021.03.24
2021.03.22
2021.03.21