2016.04.12
2016.04.10
友人に連れられ越河峠まで。
9570レ ED75 759[仙]+旧客5B[高タカ] 白石~越河間
毎年恒例となった、この時期の仙台~福島間の花見臨時快速。今年はED75+旧客で「レトロふくしま花見山号」として運転されました。
75がHMなしで旧客を牽く、リバイバル普通列車のような光景が見られました。
回9121レ ED75 759[仙]+旧客5B[高タカ] 松川~金谷川間
福島駅では機回しができないため、往路の福島着後はそのまま郡山へ回送され、郡山で機回しを行ってから戻ってきて復路へ運用される形態での運転となりました。
そのため福島~郡山間でも本運転同様の編成が撮れることに。
ご一緒した アサたん さん、ほしいも さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
9570レ ED75 759[仙]+旧客5B[高タカ] 白石~越河間
毎年恒例となった、この時期の仙台~福島間の花見臨時快速。今年はED75+旧客で「レトロふくしま花見山号」として運転されました。
75がHMなしで旧客を牽く、リバイバル普通列車のような光景が見られました。
回9121レ ED75 759[仙]+旧客5B[高タカ] 松川~金谷川間
福島駅では機回しができないため、往路の福島着後はそのまま郡山へ回送され、郡山で機回しを行ってから戻ってきて復路へ運用される形態での運転となりました。
そのため福島~郡山間でも本運転同様の編成が撮れることに。
ご一緒した アサたん さん、ほしいも さん、お会いした皆様、お疲れ様でした。
2016.04.07
2016.04.06
友人が18きっぷで仙台へ行くと聞き、余っているということで同行。
工9576レ ED75 758[仙]+チキ12B(積車) 岩切~東仙台(信)間
岩切工臨の運転がありました。牽引はED75 758、荷は積車チキ6ユニット(50N×25M×41~46本積載)。
直前で信号待ち停車した上に後ろから貨物が来て被りを覚悟しましたが、遅く来てくれたおかげで貨物が抜け切り素晴らしい条件で75牽引の長編成定尺チキ工臨を撮れました!
東仙台(信)で折り返し岩切へ到着した工臨を、岩切停車中に後ろから1枚。
夕日に照らされる積車チキと75を撮れました。
続きを読む
続きを隠す
工9576レ ED75 758[仙]+チキ12B(積車) 岩切~東仙台(信)間
岩切工臨の運転がありました。牽引はED75 758、荷は積車チキ6ユニット(50N×25M×41~46本積載)。
直前で信号待ち停車した上に後ろから貨物が来て被りを覚悟しましたが、遅く来てくれたおかげで貨物が抜け切り素晴らしい条件で75牽引の長編成定尺チキ工臨を撮れました!
東仙台(信)で折り返し岩切へ到着した工臨を、岩切停車中に後ろから1枚。
夕日に照らされる積車チキと75を撮れました。
続きを読む
行きは常磐北線周り(2521Y→2723M→531M→671M→代行バス→135M→代行バス→245M→2549M)で。
高萩乗換えの合間に、疎開されていた651系と415系の並びを撮れました。
原ノ町~相馬間は勝田の701(K625)。
工臨の前に来た5574D。HB-E210系の自走は初めて撮りました。
ご一緒した 黒川 さん、ほしいも さん、お疲れ様でした。
高萩乗換えの合間に、疎開されていた651系と415系の並びを撮れました。
原ノ町~相馬間は勝田の701(K625)。
工臨の前に来た5574D。HB-E210系の自走は初めて撮りました。
ご一緒した 黒川 さん、ほしいも さん、お疲れ様でした。
続きを隠す
2016.04.02
2016.03.29
2016.03.28
2016.03.27
3010B 函ハシH5系10B(H1)+秋アキE6系7B(Z6) 小山駅
3/26改正最大の目玉、北海道新幹線開業。これに伴い「はやぶさ」の運転区間が新函館北斗まで延長され、一部列車にH5系が運用されるようになりました。
2日目の今日はトップナンバーH1編成が「はやぶさ10号」に充当。E5系と異なる紫色の帯が目を惹きます。
8179レ EF65 2067[新]+タキ10B 自治医大~石橋間
新鶴見PFの数少ない宇都宮線タキ運用、8179レ。
宇タ~黒磯間はEH500に置き換えられましたが、宇タ以南はPF牽引で継続となりました。
続きを読む
425M 高タカ211系5B(A31) 自治医大~石橋間
今日の425MはA31。
両毛線経由のため編成がかつてとは逆となり、下り方先頭車の海側車端にトイレが来るようになりました。
8051レ EH500-1[仙貨]+コキ20B 自治医大~石橋間
425Mの前を行く8051レにたまたま金太トップが入ってました。
ご一緒した ドリつば 氏、プレハブの皆様、お会いした皆様、お疲れ様でした。
続きを隠す
2016.03.26
H5系営業開始などの大きな変化がありましたが、今日はこれを。
448M 高タカ211系5B(A32) 宇都宮~雀宮間
ダイヤ改正により、425M-448Mがまさかの211系5連へ置き換え。
2014/3/24以来2年ぶりに宇都宮線の定期列車で211系が見られるようになりました。
その一方で、107系の宇都宮線運用は終了したと思われます。
3064レ EH500-62[仙貨]+コキ20B 宇都宮~雀宮間
北海道新幹線開業に伴い、青森(信)~五稜郭間の貨物列車は全てEH800牽引に統一。
余剰気味となるEH500は黒磯以南へ転用され、宇都宮(タ)~黒磯間において全貨物列車がEH500牽引となりました。
このため直流区間でEH500がタキを牽引する姿が見られるようになりましたが、その一方で大宮~黒磯間からEF64・66が、宇都宮(タ)~黒磯間からEF65・210がそれぞれ撤退となり、同時に黒磯駅での機関車交換が消滅しました。
写真は改正前はEF66牽引だった3064レ。
448M 高タカ211系5B(A32) 宇都宮~雀宮間
ダイヤ改正により、425M-448Mがまさかの211系5連へ置き換え。
2014/3/24以来2年ぶりに宇都宮線の定期列車で211系が見られるようになりました。
その一方で、107系の宇都宮線運用は終了したと思われます。
3064レ EH500-62[仙貨]+コキ20B 宇都宮~雀宮間
北海道新幹線開業に伴い、青森(信)~五稜郭間の貨物列車は全てEH800牽引に統一。
余剰気味となるEH500は黒磯以南へ転用され、宇都宮(タ)~黒磯間において全貨物列車がEH500牽引となりました。
このため直流区間でEH500がタキを牽引する姿が見られるようになりましたが、その一方で大宮~黒磯間からEF64・66が、宇都宮(タ)~黒磯間からEF65・210がそれぞれ撤退となり、同時に黒磯駅での機関車交換が消滅しました。
写真は改正前はEF66牽引だった3064レ。