2020.01.09

9590レ DE10 1726[新]+シキ801B1 自治医大~小金井間
シキ801B1が宇都宮(タ)→小山→東光高岳小山事業所間で回送されました。B1梁からB2梁への交換のためと思われます。
牽引は2019/3に愛知から転入したDE10 1726。1726号機は米原に新製配置され、1983年~2019年は一貫して愛知(旧稲沢第一機関区)に配置されていたため、栃木県内に入線するのは今回が初と思われます。

お会いした ちゃんぽん烏龍茶 さん、とちしも さん他皆様、お疲れ様でした。
2020.01.07

配8548レ ED75 758[仙]+ワム287336[盛モリ]+スユニ50 2018[盛モリ] 金谷川~松川間
盛岡車両センターに救援車代用として配置されていたスユニ50とワム80000が盛岡→郡山間で配給されました。牽引はED75 758。
各地に配備されていた救援用車両が昨年以降続々と廃車されており、この2両も郡山着後は廃車と思われます。
これを逃すとワムやスユニの本線走行はもう見られないということで金谷川へ。貴重な車両を3両集めた夢のような編成を撮れました。

続きを読む

4130D キハ111・112-103[仙コリ] 白坂~豊原間

4131D キハ111・112-103[仙コリ] 豊原~白坂間
福島へ行く途中で白坂へ寄り道し、黒川橋梁とアウトカーブでキハ110系の普通列車を撮影。
3月改正で黒磯~新白河間の運用から撤退することが発表されており、ここでキハ110が撮れるのもあと少し。


4129M 水カツE531系5B(K555) 豊原~白坂間
E531系3000番台による普通列車も撮影。
3月改正からワンマン化されるため、ワンマン表記のない「東北本線」表示も改正後は見られなくなると思われます。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

続きを隠す
2020.01.07 21:33 | 固定リンク | KY入出場
2020.01.04

6002レ C12 66[真岡]+真岡鐵道50系3B 西田井~北真岡間
今年も「SLもおか」の運行が始まり、初日の今日は毎年恒例の日章旗・ヘッドマークが掲出されました。
筑波山と日の出をモチーフにした良いHMがついているということで西田井へ。日章旗もいい感じにはためいてくれました。
2020.01.03

1001レ 上毛電鉄デハ101 粕川~膳間
大胡電車庫で行われた新春イベントに合わせ、デハ101を使用した臨時普通列車が大胡→西桐生→中央前橋→大胡間で運転されました。
今回は新春イベントということで前後に日章旗とヘッドマークが掲出されました。
友人が行くということで沿線へ。車に並走されることもなく、無事に順光で撮れました。


1002レ 上毛電鉄デハ101 新川~新里間
折り返しは前パンということで面縦で。
なかなか撮る機会がないデハ101を両前面とも晴れで撮れてよかったです。


1282レ 東武350系4R(353F) 西川田~安塚間
今朝も晴れていたので元日に続き「しもつけ282号」を撮影。
今日は353Fが充当され、しもつけ幕の350系を良い光線で撮れました。

ご一緒した ちゃんぽん烏龍茶 さん、お会いした アサタン さん、TDライナー さん他皆様、お疲れ様でした。
2020.01.01
喪中のため、新年のご挨拶を控えさせていただきます。


1282レ 東武350系4R(352F) 西川田~安塚間
今年の撮り鉄は「しもつけ282号」から。残念ながら白幕でしたが、初日を浴びて浅草へ向かう350系を順光で撮れました。

お会いした らいにゃー さん、うと さん他皆様、お疲れ様でした。本年もよろしくお願いいたします。
2019.12.31
今年も一年のまとめ記事を置いておきます。
今回は新車両に関する「ロールアウト編」、引退車両に関する「ラストラン編」、それ以外で話題性の高いものに関する「サプライズ編」の三部構成。

続きを読む
ロールアウト編
・東武20400型元5ドア車登場

20000系を日光線・宇都宮線用に改造した20400型に、5ドア車を3ドアに改造した車両を含む20430番台・20440番台が登場。
宇都宮線の全普通列車が20400型に置き換えられ、さらに日光線(南栗橋~新栃木)間の普通列車への本格投入も始まりました。

・関鉄5020系登場

関東鉄道に2年ぶりの新形式となる5020系が登場。
キハ2100系以来26年ぶりに前面デザインが刷新され、前照灯と尾灯が前面窓上配置に変更されました。

・相鉄12000系登場/相鉄・JR直通線開業

2019/11/30に相鉄・JR直通線が開業し、相模鉄道ではこれに合わせた新型車両12000系を導入。
通常は新宿以南のみで運用されますが、試運転では埼京線新宿以北・川越線・東北貨物線も走行し、大宮を越え東大宮操車場までの入線が実現しました。

JR側では相鉄直通用としてE233系7000番台を増投入。
直通線試運転用として2編成が品川留置とされ、機能保全の度に南古谷へ戻っていたため、半年間だけ7000番台が品川~上野~大宮間を走る光景が頻繁に見られました。

・E257系2000番台登場

E353系投入で定期「あずさ・かいじ」から撤退したE257系に、主要機器や内外装を更新した2000番台が登場。来年3/14のダイヤ改正で「踊り子」2往復へ充当されることが決まっています。
宇都宮線、総武快速線、高崎・上越線での試運転も行われ、営業開始後はまず見られないような広い範囲で2000番台が見られました。

ラストラン編
・特急用485系全廃

2016年に「白鳥」が廃止され、長らく青森に留置されていた485系が廃車のため郡山へ。
ジョイフルトレイン化されていない485系が全廃となり、同時に「クハ481」が形式消滅となりました。

・3月改正に伴う両毛線直通等消滅

2019年3月改正で栃木県内JR線のダイヤが大幅に変更され、運転系統の整理が行われました。
夕方に存在していた両毛線からの直通列車が廃止され、宇都宮線から211系が再び撤退。

宇都宮以南と以北の直通も朝時間帯と下り終電のみに縮小され、快速ラビット・通勤快速は全列車が宇都宮発着となりました。

小金井で後ろ10両を切り離し小金井以北で5連となる運用も消滅し、5連が単独で「上野東京ライン」表示を出す姿も見られなくなりました。

・C11 325真岡線から引退

真岡鐵道C11 325が12/1を最後に「SLもおか」号から引退、12/9に大宮総合車両センターへ入場しました。
今後は重要部検査の後に東武鉄道へ譲渡される予定です。

・クモヤE995-1「ne@train スマート電池くん」廃車回送

ハイブリッド気動車・燃料電池動車・蓄電池動車のプロトタイプとして試験に用いられてきたクモヤE995「ne@train スマート電池くん」が12/18に長野総合車両センターへ配給されました。
実質的な後継となる燃料電池試験車FV-E991系の新製が発表されており、これをもって廃車と思われます。

サプライズ編
・「リゾートぶなからすやま」運転

4/6に浦和→烏山→大宮間で「リゾートぶなからすやま」号が運転。
キハ40・EV-E301系以外の車両が12年ぶりに烏山線内で営業運転を行いました。

・新特急「なすの」リバイバル運転

5/26に上野~黒磯間で185系「なつかしの新特急なすの」が運転。
E257系の転用により185系を用いた波動輸送は既に縮小され、2000番台の登場で「踊り子」運用引退も見えてきているため今回が最初で最後のリバイバルとなる可能性が高そうです。

・EH500-901「TOYOTA LONGPASS EXPRESS」充当

6/13の4051レ「TOYOTA LONGPASS EXPRESS」にEH500-901が充当。
901号機が日中に直流区間でトヨロンを牽引するのはこれが初となりました。

・6050系リバイバルカラー登場

東武日光線開業90周年を記念し、6050系6162Fが6000系が纏っていたベージュとマルーンのツートンカラーに塗り替えられ11/30から営業開始。
12/2からは南栗橋~東武日光・新藤原間で固定運用が組まれています。

これにて本年の更新を終了とさせていただきます。今年もありがとうございました。

続きを隠す
2019.12.31 12:00 | 固定リンク | 鉄道その他
2019.12.26

505レ 東武10030系4R(11264F+11253F) 家中~東武金崎間
12/24に会津線内で発生した脱線事故の影響で、6050系4連が充当される普通列車3往復が10000系列での代走となりました。
このうち1往復が南栗橋~東武日光間の列車となり、昨年秋以来1年ぶりに10000系列が新栃木以北へ入線しました。
臨時幕ではなく「普通:東武日光」幕を使用して運転され、極めて珍しい10000系列の東武日光行きを撮れました。


317レ 東武6050系2R(6175F) 家中~東武金崎間
脱線事故に伴い会津線全線が運休となっているため、12/24から会津田島発着の全列車が会津高原尾瀬口止まりでの運転となっています。
このため1日1本の新栃木発会津田島行きも会津高原尾瀬口止まりとなり、日光線内では通常見られない会津高原尾瀬口行きを見ることができました。
2019.12.24

1282レ 東武350系4R(353F) 西川田~安塚間
本日の「しもつけ282号」に先月に検査出場した353Fが充当されました。
早く目が覚めたので安塚へ。最近は曇ってばかりでしたが今朝は晴れ、朝日を浴びて宇都宮線を上る350系を撮れました。
2019.12.23

試8124M 水カツE501系5B(K751) 片岡~蒲須坂間
11/29にKY入場したK751が本日出場し、郡山→勝田間で試運転を兼ねて回送されました。
故障による1年以上の休車の末にK754に牽引されて入場しましたが、出場は自走。黒磯と小山での交直切替も無事にこなしたようです。
宇都宮市内では日が持たないため蒲須坂へ。超望遠でないと影が抜けず大変でしたが、試運転幕で蒲須坂を上るE501系を順光で撮れました。


8032M 東オクE001形「TRAIN SUITE 四季島」10B 片岡~蒲須坂間
四季島(冬の2泊3日コース)の運転もありました。
完全にノーマークでしたが本番前に来るということでついでに。
2019.12.23 17:15 | 固定リンク | KY入出場
2019.12.18

配9626レ EF64 1052[高]+クモヤE995-1[宮ヤマ] 古河~栗橋間
クモヤE995-1「ne@train スマート電池くん」が小金井→長野間で配給されました。
この手の配給としては珍しく、クモヤ側の連結器を自連へ交換し、通常の連結器を装備するEF64 1052による牽引となりました。
宇都宮線内では古河付近しか順光にならない上に古河~栗橋間で下り列車とすれ違う撮り鉄泣かせのダイヤだったため、少しでも被るリスクの低い場所で撮影。無事に順光で撮れました。


後追い。こちら側も連結器が自連へ交換され、ブレーキ管と仮設反射板ステーがついた状態で配給されました。
この車両で試行された技術のうち、ハイブリッドシステムはキハE200やHBシリーズで、蓄電池駆動システムはEV-E301系で実用化されており、燃料電池駆動システムに関しては後継試験車となるFV-E991系の新造が発表されているため、「ne@train」はその使命を終え廃車・解体されるものと思われます。


8586レ EF210-111[新]+タキ20B 古河~栗橋間
8586レにEF210-111が入っているということでこちらも撮影。
新鶴見機関区所属のEF210としては初めて新塗装とされた車両で、現状では新鶴見で唯一この塗装を纏うカマとなっています。

- CafeNote -