2019.12.12
回9124M 水カツE501系5B(K754) 雀宮~石橋間
11/29の回8125MでK751を牽引して郡山へ向かったK754が郡山→勝田間で回送されました。
検査出場ではないため東北線内も試運転ではなく「回送」として運転され、E501系が回送幕で東北線を上る地味ながらも珍しい光景が見られました。
2019.12.11
2019.12.09
回9100レ DE10 1535[真岡]+C11 325[真岡] 真岡~寺内間
C11 325が重要部検査のため真岡→下館→大宮間で配給されました。真岡線内の牽引はDE10 1099。
C11 325は検査と同時に東武鉄道へ譲渡されることが決定しており、真岡線を走るのはこれが最後と思われます。
後追い。
配9733レ DE10 1697[高]+C11 325[真岡] 結城~小田林間
JR線内の牽引はDE10 1697が担当。
水戸線をC11が走るのもこれが最後と思われます。
下館駅でのモオカ14との並び。
「SLもおか」運転日には日常的に見られたものですが、この並びも今日で最後。
回9731M 水カツE653系7B(K70) 小田林~結城間
12/6-8にかけて仙台~舞浜間で運転された団体列車に使用されたE653系(K70)が仙台→勝田間で回送されました。
これを撮りに水戸線へ行くこともないと思うのでついでに。
748M 水カツE531系5B(K460) 結城~小田林間
K460編成のクハE530-2010は9/16の踏切事故でスカートを損傷したため、9/21から登場時のスカートを装着して運用に入っています。
C11配給の続行で来るということで多少移動してついでに。
751M(後追い) 水カツE531系5B(K460) 結城~小田林間
折り返し列車の後追い。
K460は前照灯がLED化されており、旧スカートでありながらLED前照灯という初の組み合わせが実現。
お会いした アサタン さん、うと さん他皆様、お疲れ様でした。
2019.12.03
試8124M 水カツE501系10B(K704) 白坂~豊原間
11/5にKY入場したK704が本日KYを出場し、郡山→勝田間で回送されました。
友人と共に福島県境へ。曇られましたが、白坂のセパレート区間でE501系を撮れました。
ご一緒した アサタン さん、うと さん、お疲れ様でした。
2019.12.01
2019.11.30
臨5292レ 東武6050系2R(6162F) 楡木~東武金崎間
東武日光→東武動物公園間で団体臨時列車「東武日光線90周年記念号」が運転されました。
11/22に6000系リバイバルカラーへ塗装変更されて南栗橋を出場した6162Fが充当され、これが塗装変更後初の営業運転となりました。
この列車の運転に合わせ、東武日光駅において前面貫通扉に90周年記念ステッカーが貼られました。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.11.29
2019.11.23
2019.11.22
試9726M 水カツE501系10B(K751+K754) 結城~小田林間
E501系(K751+K754)が勝田~小山間で試運転を行いました。
K751は昨年10月末に車両故障を起こして以来長らく運用を離脱しており、この編成の修繕に伴うものと思われます。
水戸線にE501系5連が入線するのは1年2か月ぶり。
試9727M 水カツE501系10B(K754+K751) 小田林~結城間
折り返し。
K751は前回検査が2016年1月であり、まもなく検査期限を迎えます。今後の動きに要注目。
お会いした皆様、お疲れ様でした。
2019.11.21
試7202レ 東武6050系2R(6162F) 新大平下~静和間
東武日光線開業90周年を記念し、6162Fが検査と同時に6000系時代に纏っていたベージュとマルーンのツートンカラーに塗り替えられ、本日南栗橋~新栃木間で試運転を行いました。
優等用ツートンカラーを纏った車両が営業線を走行するのは1991年に5700系が引退して以来28年ぶり。
混色での急行充当など、今後様々なシーンが見られそうで楽しみです。
230レ 東武20400型4R(21412F) 新大平下~静和間
9/24から20400型が南栗橋~新栃木間の運用へ本格的に投入されています。
今までは朝に1本だけ存在する南栗橋発東武宇都宮行きの列車とその送り込みの普通列車のみで運用されていましたが、日中や夜間でも栃木以南で20400型が見られるようになりました。
お会いした皆様、お疲れ様でした。