【お詫び】一時閲覧不能となっていた件について
【お詫び・お知らせ】当ブログHTTPS化と一部環境で正常に閲覧できない不具合について
2025.10.31

回9521M E231系5B(U69) 宇都宮(タ)付近
E231系(U69)が小金井→宇都宮間で回送されました。11/1~3に開催されるE231系運転体験イベント(リンク先PDF)に使用されるものと思われます。
現在、宇都宮線内でのE231系5連単独運用は朝の524M(平日)/1533E(休日)と夜の下り回送(回2567M)しかなく、日中に5連が単独で下るシーンは通常見られないので撮ってきました。
2025.10.29

試9823D キヤE193系「East i-D」3B 鶴田~鹿沼間
キヤE193系「East i-D」が日光線内で検測を行いました。
午後は時間があったので鹿沼で。
2025.10.20

回9547D キヤE195系11B(LT-2) 栗橋駅
キヤE195系(LT-2)が田端(操)→岩切間で回送されました。
千葉方面から帰るついでに撮れるということで栗橋で。
2025.10.17

9173レ EH500-77[仙貨]+HB-E220系4B 雀宮駅
HB-E220系(HB-E221・E222-5・6)が総車横浜を出場し、10/16-17にかけて逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-77。
釜石線向けHB-E220系はこれで全16両が出揃いました。
仕事に間に合う沿線ポイントだと影が抜けないと判断し雀宮駅へ。朝日を浴びるHB甲種を良い光線で撮れました。


後追い。
2025.10.17 06:59 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.10.15

回8631M E131系3B(TN11) 野木~間々田間
9/28にOM入場したE131系(TN11)が本日OM出場し、大宮→小金井間で回送されました。
暇がある日に設定されたのでノギママで。
2025.10.15 15:34 | 固定リンク | 入出場(KY以外)
2025.10.09

8584M E653系7B(K71) 宇都宮(タ)~石橋間
今秋も運転されている神奈川方面~日光間の集約臨ですが、10/5のE257系2000番台充当に続き、本日はE653系(K71)が充当されました。日光方面の集約臨にE653系が充当されるのは今回が初。
午後にE653系が上ってくる機会もあまりないので天沼で。


配9144M E493系2B(オク02)+キハE130-106 宇都宮(タ)~石橋間
8/26にKY入場したキハE130-106が本日KY出場し、郡山→木更津間で配給されました。牽引はE493系(オク02)。
集約臨の20分前に来るということで一緒に。


後追い。
2025.10.09 16:11 | 固定リンク | 団臨・多客臨
2025.10.08

9172レ EH500-19[仙貨]+伊豆急2100系5B(R-5)+マニ50 2186 宇都宮(タ)~石橋間
今年7月に手稲へ輸送され、北海道内で運行されていた「THE ROYAL EXPRESS」(2・3・7号車欠車)とマニ50 2186が道内での運行を終え、手稲→伊東(伊豆高原)間で甲種輸送されました。青森(信)→新鶴見(信)間の牽引はEH500-19。
2020年から毎年施行され、毎回曇られていたロイヤル返却甲種ですが、6年目にしてついに晴れで撮ることができました。


後追い。
2025.10.08 17:52 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.10.05

8845M E257系9B(NA-06) 今市~日光間
今秋も神奈川方面~日光間で集約臨が運転されています。
今年も基本的にはE257系5000・5500番台が充当されていますが、10/5は「あずさ82・86号」と千葉方面の集約臨で5000番台が3本全て運用に入っていたため2000番台(NA-06)が充当されました。集約臨に2000番台が充当されるのは去年9月・今年9月に続き3度目。
今日は暇があったので今市へ。怪しげな予報でしたが通過時は晴れ、日光線内で2000番台の晴れカットを撮れました!
2025.10.05 15:18 | 固定リンク | 団臨・多客臨

- CafeNote -