【お詫び】一時閲覧不能となっていた件について
2025.09.30

回9126D キヤE195系2B(ST-17) 雀宮~宇都宮(タ)間
8/6にKY入場したキヤE195系(ST-17)が本日KY出場し、郡山→尾久間で回送されました。
暇があったので近場で。
2025.09.30 14:08 | 固定リンク | KY入出場
2025.09.25

9170レ EF65 2092[新]+ヨ8402+シキ611B1 石橋~自治医大間
9/12に隅田川へ回送され、9/20に宇都宮(タ)へ返却されていたシキ611B1とヨ8402が宇都宮(タ)→蘇我(京葉市原)間で回送されました。牽引はEF65 2092。
天沼だと被る可能性があったので今回は石橋駅南で。


後追い。
2025.09.25 13:52 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.23

9171レ EH500-54[仙貨]+HB-E220系3B 東鷲宮~栗橋間
釜石線用HB-E220系(HB-E220・E221・E222-4)が総車横浜を出場し、逗子→盛岡間で甲種輸送されました。新鶴見(信)→盛岡間の牽引はEH500-54。
栃木県内では日没後になってしまうのでワシクリへ。側面ギラリとはいきませんでしたが何とか撮れました。
2025.09.23 19:29 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.22

9565レ EF65 2092[新]+ヨ8629+シキ801B2 自治医大~石橋間
9/4に沼津へ回送され、沼津→梶ヶ谷(タ)間で特大輸送に使用されたシキ801B2とヨ8629が梶ヶ谷(タ)→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はEF65 2092。
今回は352号の陸橋から。
2025.09.22 14:54 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.19

回8125M E531系5B(K473) 雀宮~宇都宮間
E531系(K473)がKY入場のため勝田→郡山間で回送されました。
暇があったので雀宮北で。
2025.09.19 12:58 | 固定リンク | KY入出場
2025.09.15

9584レ EF65 2092[新]+シキ801B2+ヨ8629 宇都宮(タ)~石橋間
シキ801B2とヨ8629が特大輸送のため宇都宮(タ)→沼津間で輸送されました。
宇都宮(タ)→横浜羽沢間ではEF65 2092が牽引し、久々にEF65を宇都宮線内で撮ることができました。


後追い。
2025.09.15 14:46 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.14

試9823D キヤE193系3B+マヤ50 5001 今市~日光間
キヤE193系「East i-D」とマヤ50 5001が日光線で検測を行いました。マヤ+キヤによる検測は2023年以来2年ぶり。
今年1月にE491系に建築限界測定用と思われるセンサ類が追設され、マヤ50がこの装置に置き換えられる可能性があるということで今回撮ってきました。


試9824D キヤE193系3B+マヤ50 5001 日光~今市間
折り返し。日曜かつマヤ込みということもあり結構な人出がありました。
2025.09.12

配8592レ EF210-120[新]+ヨ8402+シキ611B1 宇都宮(タ)~石橋間
本日の配8592レにシキ611B1とヨ8402が連結されました。交番検査と思われます。牽引はEF210-120。
シキ611が動くのは6/10以来3か月ぶり。


5582レ EF210-111[新]+タキ24B 宇都宮(タ)~石橋間
本日の5582レはタキ24車で運転されました。
通常の返空に加え、石油繁忙期に向けて宇都宮(タ)で休車となっていたものが連結されているようです。


後追い。
2025.09.12 12:40 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.11

配9726レ EF81 80[尾]+ED75 759[仙][無動] 本宮~五百川間
ED75 759が仙台→田端(操)→土崎間で配給輸送されました。牽引は8/28に仙台へ配給されたEF81 80。
土崎着後は2機とも廃車になり、北斗星色EF81はこれで全廃、ED75はこれをもって形式消滅と思われます。
夜に関東を通過するスジで施行されたため、間に合う範囲かつギリギリ日没前に通過する五百川の陸橋へ。曇ってしまい条件は厳しかったですが、北斗星色EF81とED75の最後の本線走行を撮ることができました。
2025.09.11 22:14 | 固定リンク | 入出場(KY以外)
2025.09.09

9172レ EH500-78[仙貨]+E501系8B(K752+K753) 宇都宮(タ)~石橋間
7/25,30にKYへ回送されたE501系(K752,K753)のうちサハ以外の8両が郡山→西小倉間で甲種輸送されました。郡山→川崎貨物間の牽引はEH500-78。
今後は改造のうえJR九州で使用される模様です。


後追い。帯とJRマークは全て剥がされたものの、クハE500-3の前面幕と編成番号は残った状態で輸送されました。
譲渡甲種でしか見られない、極めて貴重な姿を見ることができました。
2025.09.09 17:41 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.04

9575レ DD200-6[愛]+シキ801B2 石橋~宇都宮(タ)間
9/1に東光高岳へ回送されたシキ801がB2梁への交換を終え、東光高岳→小山→宇都宮(タ)間で回送されました。牽引はDD200-6。
曇りだったので天沼の逆アンで。
2025.09.04 14:58 | 固定リンク | 貨物・甲種輸送
2025.09.02

回9125D キヤE195系2B(ST-18) 雀宮~宇都宮間
キヤE195系(ST-18)がKY入場のため尾久→郡山間で回送されました。
暇があったので雀宮北で。
2025.09.02 13:34 | 固定リンク | KY入出場

- CafeNote -